全国に広がる自転車と電車の新しい移動スタイル「サイクルトレイン」
公共交通と自転車を組み合わせた移動スタイルとして、「サイクルトレイン」の導入が各地で進められています。
【画像】公共交通と自転車を組み合わせた“新しい移動スタイル”! 写真で見る(10枚)
サイクルトレインとは、自転車を解体することなくそのまま車内に持ち込める仕組みのことを指しており、自転車と鉄道を組み合わせることで、より広範囲な移動が可能です。
欧州ではすでに一般的な移動スタイルとして認識されており、日本でもローカル線の活性化やサイクルツーリズムの広がりとともに導入が進んできました。
2025年現在、日本では200近い路線で展開されており、サイクリング目的に限らず日常の移動手段としても注目を集めつつあります。
それでは、サイクルトレインが導入されている路線について、その実例を見ていきましょう。
まず、群馬県を走る上毛電気鉄道では、中央前橋駅と西桐生駅を結ぶ全線でサイクルトレインを実施しています。
平日は早朝から夜間までの時間帯に設定され、休日や長期休暇中には終日全列車で自転車の持ち込みが可能とのことです。
料金は通常の電車運賃のみで、予約も不要となっており、日常の通勤や買い物、観光にいたるまで広く活用することができます。
また、西武鉄道の池袋線と秩父線を結ぶS-TRAINでは、土休日に上下それぞれ1本ずつ、サイクルトレインが運行されています。
対象区間は石神井公園駅から埼玉県の飯能駅・西武秩父駅までの区間で、利用には専用のデジタルきっぷ(片道大人税込1800円、小児税込900円)をスマートフォンから事前購入する必要があります。
西武鉄道では事前購入制や台数制限を導入することで、混雑緩和と秩序ある利用環境を両立させているようです。
そしてサイクルトレインは、従来のいわゆる「輪行」と比較して、分解や袋詰めといった煩雑な手間を省けるのも大きな利点となっています。
とくにE-bikeやママチャリのように重量があり、解体が困難な自転車にも対応できる点は、多くのサイクリストにとって利用価値が高いといえるでしょう。
最寄り駅やバス停まで自転車で移動し、そのまま自転車を持って鉄道やバスに乗車、目的地付近で下車したらそのまま自転車に乗って次の目的地まで移動する、といったスムーズな移動を可能にします。
駅から離れた観光施設や郊外型店舗、あるいは住宅地へのアクセスを改善する手段としても、サイクルトレインの役割は、今後ますます重要になっていくかもしれません。
また、ローカル路線や第三セクターの路線では、従来自転車で長距離を移動していた住民の利用を促進し、新規利用客の獲得に繋げています。
一方で、自転車の転倒や他の乗客との動線の交錯といった課題も認められています。
そのため、車両には固定用ベルトを用意するなど、安全性を確保するための工夫が随所に取り入れられており、混雑時の乗車制限を設けなくなった事例も少なくありません。
そんな「サイクルトレイン」に対するネットの反響とは?
それでは、サイクルトレインに関してSNSではどのような声が寄せられているのでしょうか。
まず、導入を歓迎する意見としては、「ママチャリでも気軽に遠出できるのは本当に助かる。家から目的地まで全部走るのは無理だけど、サイクルトレインのおかげで行動範囲が広がった」「レンタサイクルの確保に気を使わなくていいから、イベント時でも渋滞に遭わずに観光できる」といったように、行動範囲の拡大を実感する声が目立ちます。
加えて、「事前予約不要で電車に積めるのは手軽で、東京近郊にも広がっているからサービス拡大にも期待がもてるな」というように、運用上の工夫に好意的な反応も寄せられています。
一方で、「駅周辺の駐輪場が不足している場所もあるから、自転車で来る人が増えると駐められない人が出てくるかも」「集団で来ている場合は、別車両に分散して乗らないと車内の通行が難しくなるし、利用者がルールを徹底してほしい」といったように、観光や地域住民の生活への影響を懸念する声もみられました。
また、「午前と午後にもう一本ずつ車両が増えると、日帰りサイクリングをするときに心強い」「自転車の固定に時間がかかって出発が遅れているから、各自に固定方法を委ねるといいのでは」といった要望も散見されました。
※ ※ ※
サイクルトレインは導入の工夫や利用者の多様なニーズに対応した設計が魅力で、より多くの地域で実用化が進めば、鉄道と自転車が協調する社会インフラの新しい形として浸透していく可能性もあるかもしれません。
持込料金はさまざまで、無料の区間から税込300円前後の路線もあるため、公式HPを確認するといいでしょう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トラック2500台“お取り潰し” 窮地の日本郵便「提訴した相手」にも協力を乞う “物流の雄”は助けに応じるか?
茨城県警が激怒! 不正改造「徹底取り締まり宣言」に反響多数「全国でやれ」「免許剥奪でいい」の声も!?「自己満足で周りが迷惑。犯罪です」緊急警告で「整備命令」発動も
440万円のトヨタ「ランクル“ミニ”」!? まさかのスズキ製な「“コンパクト”SUV」! 丸目×「旧車デザイン」に“顔面刷新”!? 純国産の「ジムニーランド 70YO.70」とは
スズキの「1人乗り“ミニ軽トラ”!?」に反響多数!「高齢者の買い物に便利」「最強の乗り物」の声も!? “免許返納後の足”にいい「最大積載量30kg」斬新“コンパクト”四輪「SUZU-CARGO」が話題に
1リッターで30km走れる! トヨタ新「コンパクトカー」登場! 全長4.3m級ボディ&斬新「大口顔」採用の「カローラ“スポーツ”」が販売店でも話題に
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この文章って、平日でも休日でも朝から晩まで利用可能って言ってますよね。
運転免許を返納した老人が通院するのに便利かも。