現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「なぜスペース空けてるの?」 「謎の白枠」意味分からないとヤバい! 「後からクラクション鳴らす」人も 停車は違反? 元警察官が解説

ここから本文です

「なぜスペース空けてるの?」 「謎の白枠」意味分からないとヤバい! 「後からクラクション鳴らす」人も 停車は違反? 元警察官が解説

掲載 92
「なぜスペース空けてるの?」 「謎の白枠」意味分からないとヤバい! 「後からクラクション鳴らす」人も 停車は違反? 元警察官が解説

■SNS上では、斜線ゾーンを空けていたら「クラクションを鳴らされた」との体験談も

 道路上にはさまざまな道路標示があります。特に消防署や警察署の出入口付近にある「斜線ゾーン」は重要な道路標示のひとつです。

【画像】なにこれ?道路に「★マーク」!その"ルール"を画像で見る

 その斜線ゾーンの意味を理解していれば、スペースを空けて停車します。では、あなたはその意味が分かりますか。

 道路上にはさまざまな道路標識や道路標示があり、ドライバーに交通規制をはじめ、目的地までの方角や通行する上での注意事項などを示しています。

 基本的にドライバーにとって視覚的・感覚的に分かりやすいデザインのものが多いですが、中には一見しただけでは意味が分かりにくいものも存在します。

 たとえば「ひし形マーク」の道路標示については、2020年に山梨県警が県内の男女約2600人を対象におこなったアンケートで、「知らない」と回答した人や意味を間違えて回答した人が全体の6割超に上り、その認知度の低さが話題となりました。

 ひし形マークは、その先に横断歩道または自転車横断帯があることを意味する道路標示で、信号機のない横断歩道を渡ろうとする歩行者や自転車などに注意するようドライバーに呼びかけるものです。

 さらに消防署や警察署、病院などの出入口付近の道路上には、白線の四角形の中に白色の斜線が入った「斜線ゾーン」の道路標示が多く設置されています。

 この斜線ゾーンに関しても、その名称や意味を知らずに運転しているドライバーが散見され、SNS上でたびたび指摘されることがあります。

 この斜線ゾーンは「停止禁止部分」と呼ばれる道路標示で、前方の車両などの状況により、その部分で停止するおそれがある場合は中に入ってはならないと交通ルールで定められています。

 つまり、信号待ちなどで前方の車両が詰まっているときは停止禁止部分に入らず、その手前で停車しなければなりません。

 仮に停止禁止部分で停車してしまうと「交差点等進入禁止違反」に該当し、検挙されれば違反点数1点のほか、普通車で反則金6000円の納付を求められます。

 なお消防署や警察署、病院などの出入口付近に停止禁止部分の道路標示があるのは、救急車やパトカーといった緊急自動車の出入りに支障が出ないようにするためです。

 この停止禁止部分に関してはSNS上で「消防署前の停止禁止部分を空けて停車していたら、後続車にクラクションを鳴らされてイラッとした」「消防署の出入り口だったから空けて停止していたのに、前に入り込んできたクルマがいた」などの声が多数寄せられています。

 一分一秒を争う現場では緊急自動車のスムーズな出動が非常に重要であることから、ドライバーは停止禁止部分で停車しないよう注意しましょう。

 また停止禁止部分は、路線バスがスムーズに出発できるようバスターミナルの出入口付近の道路や、車両が踏切内に進入して列車と接触しないよう踏切周辺の道路などにも設置されています。

 これらをまとめると、停止禁止部分は事故防止や交通の円滑のために必要な道路標示といえるでしょう。

 そのほか停止禁止部分と間違えやすい道路標示として、「導流帯(通称ゼブラゾーン)」や「立入り禁止部分」と呼ばれるものがあります。

 一般的に導流帯は白線の枠内に白色の斜線が入ったもので、車両が安全に走行できるように誘導する道路標示です。

 そして立入り禁止部分は黄色線の枠内に白色の斜線が入った道路標示で、すべての車両の立入りを禁止するものです。

 導流帯の上は通行・停車ともに可能であるのに対し、停止禁止部分については通行できるものの停車が禁止、立入り禁止部分は通行・停車ともに禁止という特徴がそれぞれあるため、混同しないよう気をつけましょう。

※ ※ ※

 驚くべきことにSNS上においては、停止禁止部分を空けて停車していた際に後続車からクラクションを鳴らされた、前に詰めろと言われたなどの体験談が複数寄せられています。

 今一度、すべてのドライバーが道路標識・標示について正しく理解することが求められているといえるでしょう。(元警察官はる)

文:くるまのニュース 元警察官はる

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

危険な「コンビニワープ」に非難の声殺到!「本当に危ない」「ひかれそうになった…」との報告も! 交通違反で検挙はできないの?
危険な「コンビニワープ」に非難の声殺到!「本当に危ない」「ひかれそうになった…」との報告も! 交通違反で検挙はできないの?
くるまのニュース
「まさかお前が…!」 「覆面パトカー」見分け方は? 街中に潜む警察…! 「安全運転なら気にする必要なし!」 でもドキドキ…。 元警察官が解説
「まさかお前が…!」 「覆面パトカー」見分け方は? 街中に潜む警察…! 「安全運転なら気にする必要なし!」 でもドキドキ…。 元警察官が解説
くるまのニュース
知らないと「免許返納レベル!?」 道路脇の「青い斜めライン」意味知ってる? 見落とすと「あおり運転被害」にあうかも!? 重要な標識とは
知らないと「免許返納レベル!?」 道路脇の「青い斜めライン」意味知ってる? 見落とすと「あおり運転被害」にあうかも!? 重要な標識とは
くるまのニュース
どちらが正しい? 「ウインカーは右or左どっち?」  悩む「斜め合流時」の“合図”… 正解があった! 迷ったら時のコツとは
どちらが正しい? 「ウインカーは右or左どっち?」 悩む「斜め合流時」の“合図”… 正解があった! 迷ったら時のコツとは
くるまのニュース
え…「さっきのはオービス?」 めちゃ似てる「Nシステム」ってナニ? 見ただけで分かる方法アリ! 何が違う?
え…「さっきのはオービス?」 めちゃ似てる「Nシステム」ってナニ? 見ただけで分かる方法アリ! 何が違う?
くるまのニュース
バイクでの「すり抜け」は違反じゃないけど摘発される可能性がある!? その理由を徹底解説
バイクでの「すり抜け」は違反じゃないけど摘発される可能性がある!? その理由を徹底解説
バイクのニュース
恐怖!? 黒い高級外車の「衝撃の“危険”走行」公開! ビル街で突如起きた「迷惑な妨害運転」にヒヤリ あわや「衝突事故」寸前でトラブルに… 一体何があったのか
恐怖!? 黒い高級外車の「衝撃の“危険”走行」公開! ビル街で突如起きた「迷惑な妨害運転」にヒヤリ あわや「衝突事故」寸前でトラブルに… 一体何があったのか
くるまのニュース
クルマのドライバーは意外と知らない「歩行者や自転車の交通違反」赤切符を切られることもある!!! もはや自転車免許が必要かも
クルマのドライバーは意外と知らない「歩行者や自転車の交通違反」赤切符を切られることもある!!! もはや自転車免許が必要かも
ベストカーWeb
ヤバい! 突然バイクが動かない! そんな緊急時には「駐車禁止」の場所に駐車しても大丈夫??
ヤバい! 突然バイクが動かない! そんな緊急時には「駐車禁止」の場所に駐車しても大丈夫??
バイクのニュース
真夜中に何が!? 警視庁追跡の黒い高級セダンがパトカーと衝突、運転の男が逃走 相模原市で事故 SNSの反響は?
真夜中に何が!? 警視庁追跡の黒い高級セダンがパトカーと衝突、運転の男が逃走 相模原市で事故 SNSの反響は?
くるまのニュース
え、マジで違反だとは知らなかった!! いまさら聞けない落とし穴的交通ルール5選
え、マジで違反だとは知らなかった!! いまさら聞けない落とし穴的交通ルール5選
ベストカーWeb
今すぐやめとけ! 本気で避けたい「やらかし運転」4選
今すぐやめとけ! 本気で避けたい「やらかし運転」4選
ベストカーWeb
クルマは違反だけどバイクは違反にならないの? バイクを停車中にスマホを操作する行為
クルマは違反だけどバイクは違反にならないの? バイクを停車中にスマホを操作する行為
バイクのニュース
自宅前の「違法駐車」に大迷惑! 撤去したいけど…勝手に移動させたらダメ! 知ってトクする「正しい対処方法」とは?
自宅前の「違法駐車」に大迷惑! 撤去したいけど…勝手に移動させたらダメ! 知ってトクする「正しい対処方法」とは?
くるまのニュース
高速道路を「てくてく人が歩いていた」のですが…死ぬ気なの? “逆走”と並ぶもう一つの大問題「誤進入」 ほぼ毎日起こってる!?
高速道路を「てくてく人が歩いていた」のですが…死ぬ気なの? “逆走”と並ぶもう一つの大問題「誤進入」 ほぼ毎日起こってる!?
乗りものニュース
怒りの声&同情の声多数! 1キロのトラック列に住民が激怒!? 一斉摘発でドライバー悲鳴…「路上荷待ち問題」 誰も得しない現状、課題は山積みか
怒りの声&同情の声多数! 1キロのトラック列に住民が激怒!? 一斉摘発でドライバー悲鳴…「路上荷待ち問題」 誰も得しない現状、課題は山積みか
くるまのニュース
恐怖!? 「1ミリも溝がないタイヤ」のダンプを“検挙”! 悪質「過積載」×「整備不良」の“役満”違反に「やめましょう!」 止まれない・スリップ事故する「違法車両」を取締 茨城
恐怖!? 「1ミリも溝がないタイヤ」のダンプを“検挙”! 悪質「過積載」×「整備不良」の“役満”違反に「やめましょう!」 止まれない・スリップ事故する「違法車両」を取締 茨城
くるまのニュース
県警ブチギレ!? 「告訴します!」 大迷惑“ドリフト族”が道路設備を「1日で即刻」破壊! 「免許返納しろ!」「車に乗る資格ない」声も? 異常な「暴走集団」を徹底捜査・対策強化で撃退へ 神奈川
県警ブチギレ!? 「告訴します!」 大迷惑“ドリフト族”が道路設備を「1日で即刻」破壊! 「免許返納しろ!」「車に乗る資格ない」声も? 異常な「暴走集団」を徹底捜査・対策強化で撃退へ 神奈川
くるまのニュース

みんなのコメント

92件
  • kag********
    こんな事も解らない人が公道で運転しては駄目なんだよ。
    煽り運転するような人が、こういう当たり前の交通ルール知らないで
    嫌がらせの為に前に詰めなかったとか勘違いする輩すらいるからね。
    やはり免許更新時にいつもの交通事故の被害者や加害者のビデを見せるだけじゃなくて、筆記テストやるべきだと思う。
  • vec********
    この意味を知らなかったら
    もう一度 自動車学校行ってこい
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村