グッドイヤーがサステナブル素材を70%使用したタイヤを開発&エアレスタイヤ技術をスターシップの自律走行型ロボットに展開
2022/01/20 15:00 LE VOLANT CARSMEET WEB
2022/01/20 15:00 LE VOLANT CARSMEET WEB
サステナブル素材を70%使用したタイヤを開発
グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー(以下グッドイヤー)は業界をリードする技術でサステナブルな原材料含有率が70%のデモタイヤを発表した。
「グッドイヤー・エフィシェントグリップ RVF02」快適性を追求したミニバン専用タイヤが登場!
クリス・ヘルセル グッドイヤー上級副社長 グローバルオペレーション&CTOは「グッドイヤーは2020年に、この先10年以内にサステナブルな原材料100%によるタイヤを製造するという目標を掲げましたが、今回、当社の研究者とエンジニアはその目標に向かって大きな前進を遂げてくれました。これは、私たちのタイヤ製造におけるサステナブル素材を増やすというコミットメントを実証するものであり、大変期待が持てる大きな成果です」とコメント。
サステナブル素材70%のタイヤには、以下の成分を含む9種類の異なるタイヤ成分と、それに関わる13種類の特徴ある成分が含まれており、グッドイヤーの性能指標では、この成分特性がダイヤ全体の性能を強化していると証明しているという。
・カーボンブラックにコンパウンドの補強やタイヤ寿命延長のために含まれており、従来は各種石油製品を燃焼させ作られていたものを、今回はメタン、二酸化炭素、植物性オイルから生成された3種類の異なるカーボンブラックを使用。初期のライフサイクルアセスメントでは、現在のカーボンブラック製造方法と比較して炭素排出量が減少していること、またはバイオベース、あるいは廃棄物原料の使用が証明されている。
・タイヤへの大豆油の使用はグッドイヤーの重量な技術革新で、極端な温度変化の中でもコンパウンドの柔軟性を保つのに役立っている。大豆油は植物を原料とした資源であり、グッドイヤーの石油系製品の使用料を削減。大豆蛋白のほぼ100%が食品や動物飼料用として利用されているが、大豆油はかなり余剰があり、工業用として使用することが可能。
・シリカはタイヤに頻用される成分で、グリップ力の向上や燃費低減に効果がある。今回グッドイヤーが開発したタイヤは、米の加工時に出る副産物で、廃棄・埋め立てに使われることの多い籾殻灰から作られたユニークで多様なシリカを含んでおり、この廃灰から高品質のシリカを生成することが可能。
・ポリエステルは、ペットボトルやその他プラスチック製品の廃棄物を基材に戻し、タイヤコードに使用可能な工業用級のポリエステルに改質してリサイクルしている。
現在、サステナブル素材を70%使用したタイヤは、デモ用として生産されている。
エアレスタイヤ技術をスターシップの自律走行型ロボットに展開
さらにグッドイヤーは、スターシップ・テクノロジーズの自律走行型配達ロボット車両用に日空気式タイヤ(エアレスタイヤーNPT)を開発し、テストを実施していることを発表。
スターシップ・テクノロジーズはグッドイヤー・ベンチャーズが出資するベンチャー企業のひとつであり、宅配やフードデリバリー用の自律走行ロボット車両の開発および、その1000台以上のネットワーク運用を行っている。
タイヤの安全性担保とメンテナンスに関するスターシップの要望に応えるため、グッドイヤーは、タイヤ寿命を延ばし、メンテナンス作業を軽減する特別に設計されたエアレスタイヤを開発。
両社はタイヤの状態を評価するため、ボーリング・グリーン州立大学において実地試験段階に入っているとのこと。初期の試験データではトレッド摩耗、ブレーキ、振動減衰に関して良好な結果が得られているという。
マイケル・ラチタ グッドイヤー エアレスタイヤ担当シニア・プログラム・マネージャーは「私たちは、グッドイヤー独自のエアレスタイヤ構造を新しいモビリティの形へと展開できることに期待しています。フードデリバリーのように迅速な配達を必要とするマイクロ・デリバリーにおいては、通常の宅配等とは異なるニーズがあります。グッドイヤーのNPT技術は、メンテナンスフリーで長持ちするタイヤ管理を実現するこれらのニーズを満たす理想的なものです」とコメント。
またシム・ヴィラップ スターシップ・テクノロジーズ メカニカル・エンジニアリング・マネージャーは「当社の配達ロボットは、あらゆる天候や地形で毎日何千件もの配送を行っています。当社のサービスに対する需要の高まりに確実に応えるためには、信頼性が高く、24時間、世界中でロボットを動かし続けることのできるタイヤが必要です。この新しいタイヤが信頼性だけでなく、当社のビジネス拡大に伴うコスト削減を実現してくれることは素晴らしいことです」とコメントしている。
グッドイヤー公式サイト
F1スペイン予選速報:ルクレールが驚速タイムでポールポジション! フェルスタッペンが続く。角田裕毅は13番手
ちっちゃいアリアvsまんまeKクロス 日産と三菱の「軽EV」 路線分かれる
アウトドアブームでギア戦争激化! ホームセンターのPBが「安ウマ」っぷりがスゴイ
ベントレー・ベンテイガEWBアズール・ファーストエディション日本発売 12か⽉間の限定販売
一充電で180km走行OK 三菱の新型「eKクロス EV」今夏登場 軽でも広々空間
アウディA4 のSUV、ブラックアクセントが映える新パッケージ
チャドウィック、圧巻の開幕3連勝。野田樹潤は13位でフィニッシュ|Wシリーズ第2戦バルセロナ
BMW M4に「CSL」 100kg軽量化 約20年ぶりのサーキット特化モデル登場
このデザインはオリジナル! アストンマーチン、レッドブルからのデータ盗用を否定「従来型と並行して開発していた」
破竹の3連続PP……光る野尻智紀陣営の“修正力”。磨き抜かれたセンサーが強さの秘訣?
汚れた英雄の特別上映が決定! 全日本ロードレース選手権開催中の撮影地スポーツランドSUGOで名作が見られるチャンス
メルセデスのゼロサイドポッド、お蔵入りの可能性はまだある? アップデート効果発揮も「判断にはまだ早い」
三菱「eKクロス EV」発表。補助金込みの購入額は185万円~、東京都では軽ガソリン車並みの価格感に!
大人気のトヨタ「ハリアー」が新車で買えない!? では中古車なら買えるのかチェックしてみた
トヨタの本気が詰まった「GRヤリス」のグレードと装備を読み解く
全身最新化! ダイハツ「アトレー」のグレード選び。注目ポイントを解説!
トヨタ「アルファード」の中古車事情を調べてわかったこと
トヨタ「ヤリス」の新車と中古車どちらがお得なのか調べてみた
2000GTやGT-Rは当たり前。ベレットGTR、FTO、ミラTR-XX…アメリカで日本のカルトカーに脚光が!
【レビュー】新作「ミシュラン パイロット スポーツ5」試乗。スポーツタイヤの雄がイケメンに進化
売れまくりのコンパクトSUVトヨタ「ライズ」を中古で買うのはおトクなのか?