現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > Audi R8 LMSとともに富士24時間レースを戦った重要なアイテムとは?

ここから本文です

Audi R8 LMSとともに富士24時間レースを戦った重要なアイテムとは?

掲載
Audi R8 LMSとともに富士24時間レースを戦った重要なアイテムとは?

2025年5月31日~6月1日、静岡県の富士スピードウェイで、日本で唯一の24時間耐久レースである「ENEOS スーパー耐久シリーズ2025 Empowered by BRIDGESTONE 第3戦 富士24時間レース」が開催された。

このレースで総合3位に輝いたのが、ST-Xクラスに参戦した101号車・Hitotsuyama Audi R8 LMSである。

TOYO TIREが新企業CF「青を刻め」を放映開始

GT3マシンにより総合優勝を狙うST-Xクラスに、今シーズンから参戦しているHitotsuyama Racingでは、過去にSUPER GTでもGT3マシンのAudi R8 LMSを使用した経験を持つ。

今回は鈴木建自選手、小川颯太選手、ジェームス・プル選手、猪爪杏奈選手、川端伸太朗選手の5ドライバー体制で24時間の長丁場に挑み、途中に一度、マシントラブルによりピット作業を強いられたが、それでも3位完走を果たし、念願の初表彰台を獲得している。

スーパー耐久シリーズではタイヤはブリヂストンのワンメイク。OZ Racingのレース用ホイールはAudi R8 LMSに加えて、KTM X-BOW GTX、Toyota GR Supra GT4、Aston Martin Vantage GT3、Aud RS 3 LMS、Honda Civic TCRなどにも装着されている。そんな彼らのAudi R8 LMSには、イタリア発のスポーツホイールのトップブランド「OZ Racing」製のレース用ホイールが装着されている。実はAudi R8 LMSの他にも、「KTM X-BOW GTX」「Toyota GR Supra GT4」にも装着され、また、この富士24時間レースには参加しなかったが、スーパー耐久シリーズに参加する「Aston Martin Vantage GT3」や「Aud RS 3 LMS」、「Honda Civic TCR」などに装着され、マシンやチームとともに、勝利を支えているのだ。

Audi R8 LMSは世界中のGT3レースで輝かしい戦績を残したGT3マシン。その勝利をOZ Racingのホイールが支えてきた。OZ Racingでは、電動フォーミュラカーによる世界選手権「Formula E」の全車にレース用ホイールするのをはじめ、WECやインディカーシリーズ、WRCなど、世界の名だたるモータースポーツにハイテクホイールを供給して勝利を支えるととともに、そこで得られたノウハウを市販ホイールに生かしている。

モータースポーツを足元から支えるOZ Racingに、これからも注目したい。

OZ RacingについてF1をはじめ、WRC、WECなど、モータースポーツのさまざまなカテゴリーにホイールを提供し、数々の勝利を支えてきたOZ。そこで培ってきたテクノロジーとイタリアの芸術的なデザインが融合するOZのホイールは、ヨーロッパはもちろんのこと、世界で、そして日本でも数多くのファンから支持されている。

OZ公式サイト:https://www.ozracing.com/jp/

Text & Photo:生方 聡取材協力:Hitotsuyama Racing(https://hitotsuyamaracing.net)

文:AutoBild Japan

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

GRヤリス Mコンセプト、スーパー耐久第5戦オートポリスは欠場。第6戦でのデビューを目指す
GRヤリス Mコンセプト、スーパー耐久第5戦オートポリスは欠場。第6戦でのデビューを目指す
AUTOSPORT web
WEC富士でのキャデラック初優勝に高まる期待。JOTAが見据えるシーズン後半の戦い
WEC富士でのキャデラック初優勝に高まる期待。JOTAが見据えるシーズン後半の戦い
AUTOSPORT web
TEAM DAISHIN×GTNET、大八木龍一郎を擁しニッサンGT-RニスモGT3でSROジャパンカップ第2ラウンド富士に挑む
TEAM DAISHIN×GTNET、大八木龍一郎を擁しニッサンGT-RニスモGT3でSROジャパンカップ第2ラウンド富士に挑む
AUTOSPORT web
NLS耐久シリーズの新レース「NLS-Light」で、TGRドライバーの小高・小山組が3位表彰台を獲得
NLS耐久シリーズの新レース「NLS-Light」で、TGRドライバーの小高・小山組が3位表彰台を獲得
レスポンス
「鈴鹿8耐 2025」ダンロップがタイヤサプライヤーとして参戦、夏祭りイベントも
「鈴鹿8耐 2025」ダンロップがタイヤサプライヤーとして参戦、夏祭りイベントも
レスポンス
Sparco WheelsのFFシリーズ第2弾はよりアグレッシブに
Sparco WheelsのFFシリーズ第2弾はよりアグレッシブに
AutoBild Japan
スーパーGT第4戦富士は土日各日で公式練習/公式予選/決勝を行うスケジュールに
スーパーGT第4戦富士は土日各日で公式練習/公式予選/決勝を行うスケジュールに
AUTOSPORT web
コルベットやカマロなど235台が集結!『シボレー・ファンデイ2025』富士スピードウェイで開催
コルベットやカマロなど235台が集結!『シボレー・ファンデイ2025』富士スピードウェイで開催
AUTOCAR JAPAN
TGR-DCの鈴木斗輝哉と梅垣清が勝利を分け合う/フォーミュラ・リージョナル第2大会富士
TGR-DCの鈴木斗輝哉と梅垣清が勝利を分け合う/フォーミュラ・リージョナル第2大会富士
AUTOSPORT web
ホンダF1初勝利から60周年、マンセルがグッドウッド2025で「FW11」デモ走行へ
ホンダF1初勝利から60周年、マンセルがグッドウッド2025で「FW11」デモ走行へ
レスポンス
トヨタ、「グッドウッド2025」で世界最高峰マシンと水素燃料ハイパーカー披露へ
トヨタ、「グッドウッド2025」で世界最高峰マシンと水素燃料ハイパーカー披露へ
レスポンス
BMW、鈴鹿8耐にマイケル・ファン・デル・マークを起用。ホンダ、ヤマハで4度優勝を経験
BMW、鈴鹿8耐にマイケル・ファン・デル・マークを起用。ホンダ、ヤマハで4度優勝を経験
AUTOSPORT web
トヨタ、初優勝の地で巻き返しを狙う。8号車は2名体制「いつもより多く走れるのは嬉しい」と平川亮
トヨタ、初優勝の地で巻き返しを狙う。8号車は2名体制「いつもより多く走れるのは嬉しい」と平川亮
AUTOSPORT web
鈴鹿8耐にヤマハワークスチーム6年ぶりに復活参戦!赤と白のシンボルカラーをまとったYZF-R1で挑む
鈴鹿8耐にヤマハワークスチーム6年ぶりに復活参戦!赤と白のシンボルカラーをまとったYZF-R1で挑む
モーサイ
【優勝は1929年の6C 1750SS】イタリアの公道レース『ミッレミリア』でアルファ・ロメオがトップ3独占
【優勝は1929年の6C 1750SS】イタリアの公道レース『ミッレミリア』でアルファ・ロメオがトップ3独占
AUTOCAR JAPAN
世界最速!? ランボルギーニのワンメイクレース「スーパートロフェオ」が富士で開催!「テメラリオ」へのスイッチは2027年度に決定
世界最速!? ランボルギーニのワンメイクレース「スーパートロフェオ」が富士で開催!「テメラリオ」へのスイッチは2027年度に決定
LEVOLANT
マクラーレン、「グッドウッド2025」でルマン初優勝30周年を祝う特別展示へ
マクラーレン、「グッドウッド2025」でルマン初優勝30周年を祝う特別展示へ
レスポンス
12年ぶりにセパンで開催!SUPER GT 第3戦のGT500クラスを制したのは「Deloitte TOM’S」
12年ぶりにセパンで開催!SUPER GT 第3戦のGT500クラスを制したのは「Deloitte TOM’S」
Auto Messe Web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村