現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > フォルクスワーゲン ジャパン、フル電動ミニバン「ID. Buzz」を正式発表

ここから本文です

フォルクスワーゲン ジャパン、フル電動ミニバン「ID. Buzz」を正式発表

掲載
フォルクスワーゲン ジャパン、フル電動ミニバン「ID. Buzz」を正式発表

去る6月20日、東京・六本木ヒルズにてフォルクスワーゲン ジャパンは「Volkswagen Brand Exhibition – Press Conference 2025」と題したイベントを開催、フル電動ミニバン「ID. Buzz(アイディー バズ)」を発表した。

ようやく日本市場への導入を果たしたID. Buzz。フロントフェイスに冠された特大のVWロゴ、クラシックなスライディング・ウインドウなどType 2 のDNAを受け継ぐアイコニックなデザインが特徴だ。まずは同社ブランドディレクターのイモー・ブッシュマン氏が正面ステージに登壇した。2025年1月~5月の国内販売台数が1万4322台に上り、前年同期比で33%のアップを果たしたと好調ぶりを伝える。技術面では、今後もICEモデル用にはMQBプラットフォームを、BEVモデル用にはMEBプラットフォームを使い分ける「2ピラー・ストラテジー」を展開するとの説明があった。

改良された「ルノー キャプチャー」はE-TECHフルハイブリッドにより上級クラスを運転しているような感覚になる

日本での任期を終えたブランドディレクターのイモー・ブッシュマン氏。ID. Buzzの発表は任期の最後に花を添えることになった。そして、いよいよこの日の主役ID. Buzzが正面ステージにゆっくりと現れた。車両の説明を担当するのはプロダクトマネージャーの沢村 武史氏。

車両の説明を担当したプロダクトマネージャーの沢村 武史氏。1950年に生産が始まったフォルクスワーゲンType 2は、「ワーゲンバス」の愛称で今も親しまれている。ID. Buzzは最新のEV技術を投入して生まれた現代版ワーゲンバスである。

発表会場に展示されたオリジナルのトランスポーター・バス。展示車は1950~1967年にかけて生産されたスプリット・ウインドスクリーン・モデル。エンジン冷却用ルーバーが内側に向けて10本切られていることから、63年3月以降の生産分だと思われる。ID. Buzzはドイツ・ハノーバーにあるフォルクスワーゲン商用車部門の工場で生産される。今時点での我が国の市場に話を限れば、多人数が乗れるミニバンという条件を満たす唯一の電気自動車である。プラットフォームは「MEB(モジュラー エレクトリックドライブ マトリクス)」で、すでに市場に導入済みのフル電動SUV「ID. 4」に続くID.ファミリーの第2弾となる。

ID. Buzzのリヤクオーターピラーに設けられたエアアウトレット。1967~79年にかけて製造されたベイウインドーモデルも、同じ場所にエンジン冷却風取り入れ口が設けてあった。

今回販売されるID. Buzzは2種類。1つはノーマルホイールベース(NWB)の「Pro」。2-2-2シートレイアウトの6人乗りで、2列目センターがウォークスルーになる。もう1つはロングホイールベース(LWB)の「Pro Long Wheelbase)」。2-3-2のレイアウトで、ホイールベースを250mm伸長した7人乗り。

ウォークスルーを採用するID. Buzz Pro(NWB)の2列目シート。

6人乗りの「Pro」にはステアリングヒーターなどの快適装備が標準で備わる。一方の「Pro Long Wheelbase」にはLEDマトリックスヘッドライト「IQ.LIGHT」やリラクゼーション機能(運転席/助手席)、外装色とマッチするインテリア、20インチアルミホイールが標準装備となる。さらに「Pro」には快適装備を中心にしたアップグレードパッケージが、「Pro Long Wheelbase」にはパノラマガラスルーフとプレミアムサウンドシステムHarman Kardonを組み合わせたラグジュアリーパッケージのオプション設定がある。

シンプルかつクリーンなデザインでまとめられた運転席回り。ラゲッジスペースは「Pro」が2123リットル、「Pro Long Wheelbase」が2469リットル。3列目シートが脱着できるので、様々なアレンジが可能だ。さらにパワースライドドアとパワーテールゲートにはイージー・オープン&イージー・クローズ機能が備わり、両手が塞がっていても開閉できる。

無駄な装飾を一切排したシンプルなリヤビュー。大きなテールゲートはイージー・オープン&イージー・クローズ機能を備えるので、両手が塞がっていても開閉できる。「Pro Long Wheelbase」は91kWhの、「Pro」は84kWhのバッテリーを搭載し、140kW~150kWのDC急速充電に対応する。一充電当たりの航続距離は前者が554km、後者は524km(WLTCモード)。両モデルともに、リヤアクスルに搭載されるモーターは210kW (286PS)と560Nmの最高出力と最大トルクを生み出し、後輪を駆動する。ちなみにドイツ本国では2024年にフルタイム4WDで最高出力340PSの仕様も追加になっているが、今回の日本市場導入に際しては286PS仕様が選ばれた。

ID. Buzzはバッテリーをフロアに統合して良好な重量配分と低重心化を実現。空力性能も追求してCd値(空気抵抗係数)0.285(欧州仕様)を達成した。

車両本体価格は「Pro」が888万9000円、「Pro Long Wheelbase」が997万9000円。6月20日より全国の正規販売店にて予約注文が始まり、出荷開始は本年7月下旬以降を予定している。

冒頭のイモー・ブッシュマン氏の説明に戻ると、ライバル勢が「華美」「強い存在感」「テック感」「ステータス」を追求しているのに対し、フォルクスワーゲンは「シンプル」「親近感」「サステナブル」「自分らしさ」をキーワードとする「普遍性」をID. Buzzに求めたという。確かに実車の印象は個性的ではあるが高圧的ではなく、室内の設えもほどよく上質でシンプルだ。ID. Buzzは直接競合するライバルのないミニバンとして、新たな需要を喚起しそうである。フォルクスワーゲンが満を持して日本市場に放つ新型EV、今後の動向に注目したい。

Text&Photo:相原俊樹

文:AutoBild Japan
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

【兄弟対決】シボレー コルベット3兄弟 コルベット スティングレイ対コルベットZ06対コルベットE-Rayの比較テスト 各モデルの性能と実力は?
【兄弟対決】シボレー コルベット3兄弟 コルベット スティングレイ対コルベットZ06対コルベットE-Rayの比較テスト 各モデルの性能と実力は?
AutoBild Japan
【動画】スズキ史上最高額車!? 初の量産EV「eビターラ」のスペックが明らかに
【動画】スズキ史上最高額車!? 初の量産EV「eビターラ」のスペックが明らかに
driver@web
【スーパーテスト】今や世界で最も楽しいコンパクトカー 新型トヨタGRヤリスはサーキットでどのようなパフォーマンスを発揮するのか?
【スーパーテスト】今や世界で最も楽しいコンパクトカー 新型トヨタGRヤリスはサーキットでどのようなパフォーマンスを発揮するのか?
AutoBild Japan
メルセデス・ベンツ新型「CLAシューティングブレーク」初公開! EV向けシャシーでも見た目はスマート!! ハイブリッド仕様とともに2026年前半に上陸か?
メルセデス・ベンツ新型「CLAシューティングブレーク」初公開! EV向けシャシーでも見た目はスマート!! ハイブリッド仕様とともに2026年前半に上陸か?
VAGUE
初公開のスズキ「新型“コンパクト”SUV」に反響多数! 「カッコいいじゃん」「欧州車かと思った」の声も! 全長4.3mで「ちょうどいいサイズ」の精悍マシン「イービターラ」25年度中発売へ
初公開のスズキ「新型“コンパクト”SUV」に反響多数! 「カッコいいじゃん」「欧州車かと思った」の声も! 全長4.3mで「ちょうどいいサイズ」の精悍マシン「イービターラ」25年度中発売へ
くるまのニュース
新型「トヨタ アーバンクルーザー」が電気自動車として復活 アーバンクルーザーはヤリス クロスの電気自動車版だ 全情報!
新型「トヨタ アーバンクルーザー」が電気自動車として復活 アーバンクルーザーはヤリス クロスの電気自動車版だ 全情報!
AutoBild Japan
ポルシェジャパンが新型911「カレラ4S」「カレラ4Sカブリオレ」「タルガ4S」の予約受注を開始
ポルシェジャパンが新型911「カレラ4S」「カレラ4Sカブリオレ」「タルガ4S」の予約受注を開始
Auto Messe Web
アルファロメオが新型のコンパクトSUV「Junior」を発売、ハイブリッドとEVをラインアップ
アルファロメオが新型のコンパクトSUV「Junior」を発売、ハイブリッドとEVをラインアップ
@DIME
生産・販売中止となったら、急に惜しくなる……そんな名車たち<br>去るクルマ、来るクルマ
生産・販売中止となったら、急に惜しくなる……そんな名車たち<br>去るクルマ、来るクルマ
グーネット
グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2025 注目の最新発表まとめ(前編)
グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2025 注目の最新発表まとめ(前編)
AUTOCAR JAPAN
世界を仰天させた【BEV16車種一挙公開】から4年半…実際に発表されたのは何台か答え合わせしてみた
世界を仰天させた【BEV16車種一挙公開】から4年半…実際に発表されたのは何台か答え合わせしてみた
ベストカーWeb
【速報】メルセデス初の電動ワゴン、新型「CLAシューティングブレーク」登場。「航続距離761km」「光る星空ルーフ」など独自の魅力とは?
【速報】メルセデス初の電動ワゴン、新型「CLAシューティングブレーク」登場。「航続距離761km」「光る星空ルーフ」など独自の魅力とは?
LEVOLANT
約480万円から! 日産新型「コンパクトカー」予約開始! 全長4m以下×SUV風デザインがカッコいい! “マーチ後継”「新型マイクラ」フランスで発表!
約480万円から! 日産新型「コンパクトカー」予約開始! 全長4m以下×SUV風デザインがカッコいい! “マーチ後継”「新型マイクラ」フランスで発表!
くるまのニュース
レクサス新型「スゴいSUV」発表! 400馬力の高性能モデルあり! まるでMTな新システム&世界初採用の「操縦かんハンドル」が画期的!「RZ」ドイツ仕様とは!
レクサス新型「スゴいSUV」発表! 400馬力の高性能モデルあり! まるでMTな新システム&世界初採用の「操縦かんハンドル」が画期的!「RZ」ドイツ仕様とは!
くるまのニュース
BMWのカスタマーレーシングのエントリーモデル「M2レーシング」が日本初登場
BMWのカスタマーレーシングのエントリーモデル「M2レーシング」が日本初登場
カー・アンド・ドライバー
日産の新型EVは大型SUV! 「N8」と見られるその中身を提携メーカーの「eπ008」から占う
日産の新型EVは大型SUV! 「N8」と見られるその中身を提携メーカーの「eπ008」から占う
THE EV TIMES
グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2025 注目の最新発表まとめ(後編)
グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2025 注目の最新発表まとめ(後編)
AUTOCAR JAPAN
全長4.6m! 三菱「“新”7人乗りミニバン」実車公開! 黒すぎ「ダイナミック顔」×高性能「MIVECハイブリッド」採用! 「エクスパンダー」特別仕様車“PLAY”タイ仕様がスゴかった!
全長4.6m! 三菱「“新”7人乗りミニバン」実車公開! 黒すぎ「ダイナミック顔」×高性能「MIVECハイブリッド」採用! 「エクスパンダー」特別仕様車“PLAY”タイ仕様がスゴかった!
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村