現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 次期「CX-5」は2027年に登場! マツダとっておきの次世代エンジン「SKYACTIV-Z」搭載が判明。

ここから本文です

次期「CX-5」は2027年に登場! マツダとっておきの次世代エンジン「SKYACTIV-Z」搭載が判明。

掲載 更新 22
次期「CX-5」は2027年に登場! マツダとっておきの次世代エンジン「SKYACTIV-Z」搭載が判明。

マツダが掲げる「ライトアセット戦略」とは?

マツダは3月18日、マルチソリューションで電動化を進める経営戦略「ライトアセット戦略」を発表した。
2030年までを「電動化の黎明期」と捉えたマツダは“2030経営方針”のもと、多様化するユーザーのニーズや環境規制に柔軟に対応できるマルチソリューションで電動化を進めるという。同社が掲げる「ライトアセット戦略」とは、スモールプレーヤーであるマツダが、既存資産の活用度を高めることで多様な商品や電動化技術をタイムリーに開発・生産して市場導入を行い、その企業価値を向上させる実行戦略だ。

110万円の国産原付ミニカー「ミボット」に予約殺到! 前後左右対象のレトロかわいいデザインはなぜ生まれた?【試乗レビュー】


マツダはこの戦略による効果は以下の通りと分析している。
・2022年に公表した2030年までの電動化投資1.5兆円は、インフレの影響で2兆円規模になる見込みだったが、電池投資などの最適化(協業を活用)により総額1.5兆円程度に抑制する。
・独自の開発・生産プロセス革新である「マツダものづくり革新2.0」により、より複雑な開発に対して既存リソース水準を維持しつつ、生産性を3倍に向上させて対応する。
・2027年に導入予定のBEVについては、協業、パートナーシップによって従来の開発と比較して開発投資を40% 、開発工数を50%低減させる。
・既存資産を活用してBEVとエンジン車を混流生産することで、BEV生産専用工場の新設と比較して初期設備投資を85%、量産準備期間を80%低減。競争力のある商品を提供することで、資本コストを上回るリターンを創出し、持続的な成長を実現する。


また、具体的な取り組みとしては以下の通りだ。
・「マツダものづくり革新1.0」によって、開発部門と生産部門が5~10年先に必要となる商品・技術を一括企画。汎用設備などを活用した混流生産(フレキシブル生産)を行うことで柔軟性と効率性を両立する。
・その進化版である「マツダものづくり革新2.0」では、BEVからエンジン車までの開発・生産の一括企画を行う。AIなどを活用してクルマ全体のモデル化へ進化させたり、モデルベース開発をサプライチェーン全体まで拡張したりする。また、混流ラインに無人搬送車(AGV)を採用した「根の生えない生産設備」を導入し、BEVとエンジン車を混流生産することで、需要変動に対する柔軟性を確保するとともに、資産効率を向上させる。


次期CX-5と新型BEVは2027年に登場!

マツダはさらに、2027年中に次期「CX-5」を導入すると発表した。欧州ユーロ7、米国LEV4、Tier4などの厳しいエミッション規制に適合する電動化時代の基軸となる2.5リッター直列4気筒「SKYACTIV-Z」エンジンを搭載。究極の燃焼に近づく燃焼技術とマツダ独自のハイブリッドシステムを組み合わせることで、高い燃費性能と走行性能を両立するという。


この技術はラージ商品群の直列6気筒エンジンにも展開し、ロータリーエンジンのエミッション開発にも活用するという。
BEV開発については、さまざまなタイプの電池が搭載可能な自社開発のEV専用プラットフォームを使用し、車型の派生にも対応する高い柔軟性を確保。マツダらしい走らせて楽しい人馬一体のEVを実現するとした。2027年に導入予定で、日本国内で生産し、グローバル展開を行うとした。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

2025年秋登場!? [ストロングハイブリッド]も開発中!? 次期型マツダ [CX-5]はまずは[マイルドハイブリッド]搭載!!
2025年秋登場!? [ストロングハイブリッド]も開発中!? 次期型マツダ [CX-5]はまずは[マイルドハイブリッド]搭載!!
ベストカーWeb
【新着情報!】アルファロメオは新型ジュリアとステルヴィオについては当面内燃エンジンオプションに固執する!その後ハイブリッドとEVも登場
【新着情報!】アルファロメオは新型ジュリアとステルヴィオについては当面内燃エンジンオプションに固執する!その後ハイブリッドとEVも登場
AutoBild Japan
「サイバートラック乗りたいぞ」じゃあ並行輸入……とはいかない! エンジン車と違ってEVの並行輸入に存在する高いハードルとは
「サイバートラック乗りたいぞ」じゃあ並行輸入……とはいかない! エンジン車と違ってEVの並行輸入に存在する高いハードルとは
THE EV TIMES
マクラーレンが最新スーパーカー「W1」に採用した航空宇宙産業レベルのカーボンファイバー技術とは?
マクラーレンが最新スーパーカー「W1」に採用した航空宇宙産業レベルのカーボンファイバー技術とは?
くるくら
スバル、欧州でハイパフォーマンスモデル推進 『STI』復活を示唆 電動化の利点活かす
スバル、欧州でハイパフォーマンスモデル推進 『STI』復活を示唆 電動化の利点活かす
AUTOCAR JAPAN
トヨタのアイコンモデル スープラのファイナルエディション 300台限定「トヨタ スープラA90ファイナルエディション」登場!
トヨタのアイコンモデル スープラのファイナルエディション 300台限定「トヨタ スープラA90ファイナルエディション」登場!
AutoBild Japan
進化版トヨタ「GRヤリス」が注文受付開始! 新オプション「エアロパフォーマンスパッケージ」の詳細も判明【新車ニュース】
進化版トヨタ「GRヤリス」が注文受付開始! 新オプション「エアロパフォーマンスパッケージ」の詳細も判明【新車ニュース】
くるくら
現在では当たり前の3気筒エンジンも10年前は違っていた!! 今こそ3気筒を見直すべし【ベストカーアーカイブス2014】
現在では当たり前の3気筒エンジンも10年前は違っていた!! 今こそ3気筒を見直すべし【ベストカーアーカイブス2014】
ベストカーWeb
惚れ惚れするプロポーション!? アウディ新型「A6セダン」世界初公開 カッコいい“プレミアムセダン”は内燃エンジンのみの展開
惚れ惚れするプロポーション!? アウディ新型「A6セダン」世界初公開 カッコいい“プレミアムセダン”は内燃エンジンのみの展開
VAGUE
「ネイキッドだったの!?」「やっぱ王様はこの形!」ホンダ「ゴールドウイング」歴代モデル図鑑【1975~2006年】
「ネイキッドだったの!?」「やっぱ王様はこの形!」ホンダ「ゴールドウイング」歴代モデル図鑑【1975~2006年】
WEBヤングマシン
日産「新型GT-R」いつ登場する? 実は「ひそかに開発中」の話も!? フル電動“では”なく「ツインターボ×ハイブリッド」採用に期待! 新「国産スーパーカー」のサプライズ登場はありえるのか
日産「新型GT-R」いつ登場する? 実は「ひそかに開発中」の話も!? フル電動“では”なく「ツインターボ×ハイブリッド」採用に期待! 新「国産スーパーカー」のサプライズ登場はありえるのか
くるまのニュース
メルセデスAMGの限定車は2色のマット塗装! GLC 43 4MATIC「エディション ダイナミック+」が登場【新車ニュース】
メルセデスAMGの限定車は2色のマット塗装! GLC 43 4MATIC「エディション ダイナミック+」が登場【新車ニュース】
くるくら
若年層向けのタフな大型SUV『サイバーX』新登場 MG、上海モーターショーで発表へ
若年層向けのタフな大型SUV『サイバーX』新登場 MG、上海モーターショーで発表へ
AUTOCAR JAPAN
マツダ次期「CX-5」まもなく登場!? 「ディーゼルはある?」「全幅1850mm以下で!」期待する声続々! ちょうどいいサイズの「人気SUV」全面刷新への反響は?
マツダ次期「CX-5」まもなく登場!? 「ディーゼルはある?」「全幅1850mm以下で!」期待する声続々! ちょうどいいサイズの「人気SUV」全面刷新への反響は?
くるまのニュース
【中国】トヨタ新「プラド」発表に反響あり! 精悍グリル&強化4WD仕様の「“最上級”XVモデル」!“6人乗り”もある「ランドクルーザー」登場
【中国】トヨタ新「プラド」発表に反響あり! 精悍グリル&強化4WD仕様の「“最上級”XVモデル」!“6人乗り”もある「ランドクルーザー」登場
くるまのニュース
[売れなかった悲劇のクルマ]凄い技術が満載!「空冷エンジン・FFレイアウト・独立懸架サス」ホンダらしいクルマだったのにナゼ販売不振…
[売れなかった悲劇のクルマ]凄い技術が満載!「空冷エンジン・FFレイアウト・独立懸架サス」ホンダらしいクルマだったのにナゼ販売不振…
月刊自家用車WEB
アウディの量産内燃エンジン車で最高の空力性能、『A6セダン』新型を発表
アウディの量産内燃エンジン車で最高の空力性能、『A6セダン』新型を発表
レスポンス
歴代最高傑作にして日本に向いた最後のレガシィ! いまなおファンの多い「4代目」の懐かしもうじゃないか
歴代最高傑作にして日本に向いた最後のレガシィ! いまなおファンの多い「4代目」の懐かしもうじゃないか
WEB CARTOP

みんなのコメント

22件
  • 内山永久
    え、2025年度中の発売じゃなかったの?
  • f36********
    マツダのとっておきって、、、
    奇跡のエンジン、という謳い文句だったskyactiveXは、どうなったんだっけ?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

281 . 1万円 422 . 5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

37 . 8万円 400 . 0万円

中古車を検索
マツダ CX-5の買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

281 . 1万円 422 . 5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

37 . 8万円 400 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村