救急車の誕生は昭和初期
日本初の救急車は、1932年(昭和7年)、交通事故の相次いでいた大阪で誕生した。日本赤十字社大阪支部の救急所に配備されたものだ。病院所有の救急車として、交通事故の負傷者の路上救護に貢献した。翌年の1933年(昭和8年)に、神奈川県警察部の管理する横浜の山下消防署にキャデラック(アメリカ製)を改造した救急車を配備。以降、全国で消防署に救急車を配備するようになった。なぜ、警察の管理する消防署に救急車を配備するようになったのだろうか?
消防署に救急車のあるワケ
消防とは、火事を消し延焼を防ぐ業務。対して、救急とは、傷病者の応急処置をしながら病院に搬送する業務。広い目で見れば「人命」という共通点はあるが、消防署に消防と救急の業務、車両、人員などをまとめているのは、不思議といえば不思議だ。その理由は、近代の消防・救急組織の変遷をみるとわかる。今日では、警察と消防はそれぞれ独立した組織であるが、昭和初期までは警察(警視庁・警察部)組織に消防の業務が組み込まれていた。当時は、交通量の増加で事故も相次ぎ、社会問題となったことで、負傷者を搬送する救急車の必要性が取りざたされた頃だった。通信設備が整備されており、24時間体制で出動できる組織は、警察署に限られていたことから、消防署に救急車を配備することになったといわれている。当時は警察の権力が強かったうえ、多忙な警察が時間に余裕のある消防に救急業務を押し付けたといった理由もあったらしい。その後、1948年(昭和23年)の「消防組織法」で、消防の業務は警視庁と警察部ではなく、市町村の管理・運営するものとなった。このとき、市町村に依頼されるかたちで、消防の業務だけでなく救急の業務も引き継がれたといわれる。その後、救急業務も法制化され、現在に至るわけだ。ここで、1948年(昭和23年)の「消防組織法」で、病院に救急車と救命士を配備しなかったのか? という意見もあるかもしれないが、病院に救急車と救命士を配備した場合、病院で費用を賄なうため、患者に費用を請求しなければならない。当然、金銭的に厳しい状況の患者は、すぐには支払えず、病院の経営を圧迫することから、税金で救急の業務にあたれる消防署に配備したという事情もあるだろう。なお、現在、消防署の救急車の他、病院の救急車(主に患者の転院のために運用している)、日本赤十字社の所有する救急車、民間の有料救急車などもあり、公的サービスとともに日本の医療を支えている。
救急車を呼んだら消防車まで来た!?
「救急車を呼んだのに、救急車だけでなく消防車まで来た!」ということがある。消防隊と救急隊が連携して救急・救護活動する「PA連携(消防車Pumperと救急車Ambulanceの略)」というもので、通報の内容により、救急隊だけでは対応できないとき、消防隊も同時に出動するシステムである。傷病者の重症の度合いが高い交通量の多い道路で安全を確保する必要がある救急隊だけでは傷病者の救出や搬送が困難と思われるちなみに、消防車のサイレンだが、「ウーカンカン」というサイレン×鐘の音のときは火災、「ウーウー」というサイレン音のみのときはPA連携など火災以外で出動したものと区別できる。
私たちの命を守る消防車と救急車は、歴史的な変遷から、警察組織に組み込まれ、現在の消防署に消防車も救急車もいる体制になったことがわかった。火災、事故、急病で命を脅かされた人々を救うため、今日も消防車と救急車が全国で活動していることに敬意を表したい。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
押したこと無い!“クルマが踊ってる絵”が描かれた「謎のスイッチ」押しても良いの? みんな意外と知らない「使い方」とは
ホンダ新型「プレリュード」初公開! 2ドアクーペの「スペシャリティカー」発売へ! “復活宣言”かつてのオーナーはどう思う?
トヨタ新型「ハイラックス チャンプ」発表! アンダー200万円で5速MT設定あり! 全長5m超えの「IMV 0」タイで受注開始
斬新すぎる「和製スーパーカー」出現! 全幅2m超え&「ヘビ顔」採用の“超激レア”モデルが英で落札
CX-5にGR86……せっかく新車買うなら長く乗りたいよね!!! 「10年乗っても飽きない」国産車7選
スバル新型「フォレスター」世界初公開! “頑丈ルックス”に大胆チェンジ! 5年ぶり全面刷新でめちゃ格好良くなった「6代目」米で発売へ
ダイハツ新型「“斬新”軽バン」に「車中泊してみたい」の声! もしや次期「アトレー」!? めちゃカッコいい軽商用車の「現実味」に期待大!
昔はセルが壊れてもバッテリーが上がっても「押せ」ば解決! いまや絶滅したテク「押しがけ」って何?
このままじゃメリットがない! 絵に描いた餅か? なぜ最高速度120km/h区間の延長をしなのか?【清水草一の道路ニュース】
日産が新型「リーフ」を予告! 3代目は「クーペSUV」になる? 斬新デザイン採用で数年以内に発表か
みんなのコメント
病人を担いで搬送するためです。