現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > グリッケンハウスも「もちろん」参戦可。アジアン・ル・マンのハイパーカークラスは2~3台で開始か

ここから本文です

グリッケンハウスも「もちろん」参戦可。アジアン・ル・マンのハイパーカークラスは2~3台で開始か

掲載 7
グリッケンハウスも「もちろん」参戦可。アジアン・ル・マンのハイパーカークラスは2~3台で開始か

 ACOフランス西部自動車クラブのピエール・フィヨン会長は、アジアン・ル・マン・シリーズにおけるハイパーカークラスのローンチシーズンについて控えめな見通しを示し、2026/2027シーズンのグリッドに並ぶのは「2~3台」であると予想している。

 ル・マン24時間開催中の定例記者会見で発表されたように、WEC世界耐久選手権とIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権で使用されているトップクラスのプロトタイプ・プラットフォームの導入が、ACOとSROが運営するアジアン・シリーズにも拡大される。

マクラーレン、将来のIMSA参戦を否定せず。「実現したいが、一歩ずつ」とブラウンCEO

 ハイパーカーがプロ/アマ形式で開催されるのはこれが初めてとなり、各ラインアップにはブロンズドライバーが必須となる。また、エントリー車両はプライベーターチームのみとなる。


■目的は「アジアのジェントルマンドライバーを惹きつけること」

 Sportscar365の独占インタビューでフィヨン会長は、ブロンズドライバーの重要性を強調した。

「つまり、特別な教育を受けたブロンズドライバーが必要となるということだ」とフィヨンは述べている。

「これは運転しやすいクルマではない。非常に高性能なクルマであり、技術的にはGT3やLMP2よりも運転が難しいものだ」

「我々の目標は、アジアのジェントルマンドライバーを惹きつけることだ。彼らがビッグブランドのクルマを運転するのが好きなのは、ご存じの通りだ」

 初年度の参戦台数について尋ねられると、フィヨンは次のように答えた。

「最初のシーズンは、おそらく2台から3台になるだろう」

「そこでは、フェラーリとポルシェがクライアントであることは知っている。もちろん、将来的にはマクラーレン、フォード、アルピーヌといった他のメーカーもクライアントを持つようになるかもしれない」

「どうなるかは分からない。我々が発表したいのは、このシリーズをファクトリーチームではなく、プライベーター向けのハイパーカーとしてオープンにすることだ」

 フィヨンは、かつてWECハイパーカーに参戦していたグリッケンハウス、ヴァンウォール、イソッタ・フラシーニといったチームが、カスタマーの手に渡ったマシンでこのクラスに参戦できるかどうか尋ねられると、「もちろんだ」と答えた。


■『もう満杯』のWECに代わる行き先へ

 ル・マン・エンデュランス・マネジメントのフレデリック・ルキアン代表は、「WECにも参戦しなければいけないという義務はない。すべてのマニュファクチャラーが参戦できる」と付け加えた。

「カスタマーレース事業を展開するのはメーカーの判断だ。また、我々はアジア市場への進出という野望も依然として持っている。そのためには、このカテゴリーが必要なのだ」

 WECのグリッドは、ファクトリー・ハイパーカーの大量投入によりほぼ満杯の状態にあるため、ルキアンはアジアン・ル・マン・シリーズがプライベーターにとって理にかなった行き先になると考えている。

「WECでこれほど大きな成功を収めるとは予想していなかった。いまや『満杯』と言ってもいいだろう」と彼は語った。

「ハイパーカー規定が発表された時、カスタマーレースを行う可能性については誰もが同意していた」

「WECにプライベーターカーを追加するのは非常に難しいだろう。グリッドは満杯だからね」

「繰り返しになるが、アジアン・ル・マン・シリーズという構想は、OEMからの強い要望に応えるものだが、それだけではない。アジアにおけるメディア露出という点でも、この選手権をより強力なものにしたいと考えている」

 一方、フィヨンは、当面の間LMP2をトップカテゴリーとするELMSヨーロピアン・ル・マン・シリーズに、ハイパーカークラスを導入する計画はないと強調した。

「ヨーロッパにはELMSがあるが、WECもある」と彼は説明した。

「耐久レースのピラミッドだ。ELMSではLMP2がトップカテゴリーであり、我々はLMP2がトップカテゴリーであり続けることを望んでいる」

「アジアはまた別の大陸だ」

[オートスポーツweb 2025年06月18日]

文:AUTOSPORT web
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

日産のローランドがチャンピオンに輝く! キャシディが見事な逆転勝利|フォーミュラEベルリン
日産のローランドがチャンピオンに輝く! キャシディが見事な逆転勝利|フォーミュラEベルリン
motorsport.com 日本版
【速報】ニッサン&オリバー・ローランド、フォーミュラEで初のチャンピオンに輝く
【速報】ニッサン&オリバー・ローランド、フォーミュラEで初のチャンピオンに輝く
AUTOSPORT web
【衝撃】トランプ大統領納車3ヶ月で売却!? イーロン・マスクのために買ったテスラの今
【衝撃】トランプ大統領納車3ヶ月で売却!? イーロン・マスクのために買ったテスラの今
ベストカーWeb
ドイツで無敵のマルク・マルケス、独走で今季7勝目! 完走10台のサバイバルを兄弟ワンツー|MotoGPドイツGP決勝
ドイツで無敵のマルク・マルケス、独走で今季7勝目! 完走10台のサバイバルを兄弟ワンツー|MotoGPドイツGP決勝
motorsport.com 日本版
マルク・マルケスがザクセンリンク9勝を達成。復帰戦のマリーニが今季最高位の6位/第11戦ドイツGP
マルク・マルケスがザクセンリンク9勝を達成。復帰戦のマリーニが今季最高位の6位/第11戦ドイツGP
AUTOSPORT web
時代は電動ホットハッチ!? 存在感抜群のアイオニック5 Nめっちゃアリじゃね
時代は電動ホットハッチ!? 存在感抜群のアイオニック5 Nめっちゃアリじゃね
ベストカーWeb
米国で発見された「ナナハンキラー」 41年前の2スト・スポーツ メーター表示は2700キロの極上個体 ヤマハ「RZ350」の現在の価値とは
米国で発見された「ナナハンキラー」 41年前の2スト・スポーツ メーター表示は2700キロの極上個体 ヤマハ「RZ350」の現在の価値とは
VAGUE
自転車で走行せよ! レインボーブリッジ&東京ゲートブリッジ…レインボーライド2025 12月7日
自転車で走行せよ! レインボーブリッジ&東京ゲートブリッジ…レインボーライド2025 12月7日
レスポンス
ジャヌ東京・虎景軒で「町中華 at Hu Jing」がスタート──ホテルのハイ&ローに新機軸登場
ジャヌ東京・虎景軒で「町中華 at Hu Jing」がスタート──ホテルのハイ&ローに新機軸登場
GQ JAPAN
なにコレ!? 前輪が左右にグネグネ動く魔改造チャリ 奇妙な構造の「Yサイクル」とは?
なにコレ!? 前輪が左右にグネグネ動く魔改造チャリ 奇妙な構造の「Yサイクル」とは?
バイクのニュース
1000万円超え! ホンダ「“和製スーパーカー” NSX」登場! 全長4.4mサイズにパカッと開く「リトラライト」×高性能V6ユニット&5速MT搭載! 伝説の“34年落ちモデル”が豪で落札
1000万円超え! ホンダ「“和製スーパーカー” NSX」登場! 全長4.4mサイズにパカッと開く「リトラライト」×高性能V6ユニット&5速MT搭載! 伝説の“34年落ちモデル”が豪で落札
くるまのニュース
「スポーツカー=3ペダルのMT」はもう古い!? 進化した2ペダルのATを搭載した最新“国産スポーツカー”の魅力とは
「スポーツカー=3ペダルのMT」はもう古い!? 進化した2ペダルのATを搭載した最新“国産スポーツカー”の魅力とは
VAGUE
日本車巻き返しのチャンス!? 中国車の輸出が急減速か?
日本車巻き返しのチャンス!? 中国車の輸出が急減速か?
ベストカーWeb
トラックドライバーは仮眠のプロ! 一般ドライバーにも役立つ「トラックドライバー睡眠マニュアル」なるものが存在していた
トラックドライバーは仮眠のプロ! 一般ドライバーにも役立つ「トラックドライバー睡眠マニュアル」なるものが存在していた
WEB CARTOP
コラボものを筆頭に、独自のモードを表現するバレンシアガ──2025年夏のTシャツ&カットソーコレクション
コラボものを筆頭に、独自のモードを表現するバレンシアガ──2025年夏のTシャツ&カットソーコレクション
GQ JAPAN
バイクをガッチリとホールドするにはニー(膝)グリップだけじゃ物足りない!? 意外と重要な「ヒールグリップ」とは?
バイクをガッチリとホールドするにはニー(膝)グリップだけじゃ物足りない!? 意外と重要な「ヒールグリップ」とは?
バイクのニュース
転生したら「鉄道時刻表」だった件
転生したら「鉄道時刻表」だった件
Merkmal
東武東上線の謎! “北西”を走るのに、なぜ「東上」なのか?
東武東上線の謎! “北西”を走るのに、なぜ「東上」なのか?
Merkmal

みんなのコメント

7件
  • adi********
    満杯なら、有力LMP2・GT3チームをハイパカーに格上げして、ハイパーカーの中に賞典を増やして魅力を上げるのも一つなのかなと思う。
  • vol********
    何をハイパーカーとするかですが、LMHなら中古のグリッケンハウスだけでしょうね。他のメーカーはサテライトに降ろすことはあっても、カスタマーサポートまでは考えていないでしょうから。
    LMDhをお金持ちのカスタマーに売るビジネスの場を作りたいならそう言えばいいのに。
    それなら、そもそもGT3と混走させるよりLMHとLMDhとLMP2でクラス分けした方が、よっぽどビジネスにならそうです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村