現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 船が足りない! 息を吹き返した日本の「造船」 絶好調の大手に“次なる野望”を聞いた

ここから本文です

船が足りない! 息を吹き返した日本の「造船」 絶好調の大手に“次なる野望”を聞いた

掲載 3
船が足りない! 息を吹き返した日本の「造船」 絶好調の大手に“次なる野望”を聞いた

大きく伸びた常石造船の決算

「2024年度は連結売上高、経常利益共ともに過去最高となった」――常石造船や神原汽船などを傘下に持つツネイシホールディングス(HD)の河野仁至会長は広島県福山市内で2025年4月に開いた記者会見でそう話しました。

【ナニコレ!?】常識を覆す「珍船」これから続々(画像)

 常石グループが発表した2024年12月期連結決算は、売上高が前の期比16%増の3656億円、経常利益は88%増の458億円。同社は造船から観光まで幅広い事業を手掛けていますが、海運を除いたすべての事業で増収となっています。長らく低迷した日本の造船市況に吹く追い風を受け、同社はさらなる拡大を狙います。

「セグメント別の売上高では造船事業が約70%を占めており、(常石グループの)増収増益を牽引している」(河野会長)

 常石グループは国内外に建造拠点があり、外航船では常石造船の常石工場(福山市)、中国の常石集団(舟山)造船、フィリピンのツネイシ・ヘビー・インダストリーズ(セブ)の3か所が新造を手掛けています。2024年の建造実績は常石が6隻、セブが17隻、舟山が19隻の計42隻。船種は、ばら積み貨物船(バルカー)が37隻と建造隻数の約9割を占めました。

 常石造船の奥村幸生社長は外航船の建造能力について「建造隻数は舟山とセブがカムサマックス(載貨重量約8万2000トン級ばら積み船)ベースで20隻。国内の常石工場が6隻」と説明します。

 造船事業の売上高は前の期比16%増の2748億円。新造船価の上昇に加えて円安傾向となっている為替の影響も受けて、建造船の収支が改善したことで増収増益となりました。2024年の受注実績は合計で43隻となっており、この中には、環境対応の新燃料として注目が集まりつつあるメタノールと、重油の双方を使用できるDF(二元燃料)船6隻が含まれています。

 また、世界の海運市況は紅海の状勢不安にともなうスエズ運河ルート迂回によるトンマイル(輸送重量距離)伸長の影響もあって、比較的好調に推移しています。そうした中で、同社は造船市況の需要を確実に取り込みました。

「21世紀に誕生した国」に造船所

 日本の造船業全体を見渡すと、一時期の危機的な状況から脱しています。日本船舶輸出組合によると、2024年の輸出船契約実績は1116万総トンとなっており、2021年から4年連続で受注量1100万総トン超を記録しました。手持ち工事量も3年以上を確保し、旺盛な新造船需要に対して建造船台が不足するような状況です。

 こうした中で常石グループは、2002年に独立国となった東ティモールに新しい造船所を整備する方針を決めています。すでに現地法人として「ツネイシ・ティモール・シップビルディング(TTS)」を立ち上げており、2026年には工場建設を開始。2028年には第1番船を引き渡す予定です。

 奥村社長は「将来ここ(東ティモール)でカムサマックスの連続建造をしていきたい。建造能力は年10隻程度を想定している」と述べました。

 一方で国際海運の2050年カーボンニュートラル実現に向け、常石グループは2035年までに建造する全船を次世代燃料に対応した船にする方針を掲げています。

 常石造船常石工場では5月13日に世界初のメタノールDFウルトラマックスバルカー「Green Future」(約6万5700重量トン)が竣工。同工場では水素燃料タグボートの建造も進められています。

 また、LNG(液化天然ガス)燃料では8万2000重量トン型のカムサマックスバルカーを受注済み。アンモニア燃料船も商船三井などと研究開発を行い、中型アンモニア・LPG 輸送船の基本設計承認(AiP)を日本海事協会(NK)と英船級協会ロイド・レジスター(LR)から取得しました。

 奥村社長は「新燃料については現在までメタノール燃料船を多く受注し、建造を進めているが、今後どれが主流になっていくのかはまだ見通せない。そのため全方位で研究開発をしている」と話しています。

 さらに、常石グループでは常石工場での客船新造も視野に入れています。同社は今後のロードマップに、生産ラインの自動化を進めつつ2027年から建造ドックを客船仕様に改造し、2030年から実際に客船の建造を行うことを明記しました。

 奥村社長は具体的な船型について「守秘義務があって話すことができない」としつつ、「常石工場で今後もバルカーだけを造り続けていてはダメだろうなというのは、以前から課題としてあがっていた。RORO船なども考えているが、選択肢の中の一つが客船だ」と説明しました。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「艦艇」に全集中!大型商船は「作りません」 造船の街“稼ぎ”の変化が浮彫りに 三菱長崎
「艦艇」に全集中!大型商船は「作りません」 造船の街“稼ぎ”の変化が浮彫りに 三菱長崎
乗りものニュース
「日本で広げたければこのタイプ」バス会社の要望に“中国製EVバス”応える BYD以外もシェア拡大
「日本で広げたければこのタイプ」バス会社の要望に“中国製EVバス”応える BYD以外もシェア拡大
乗りものニュース
「CO2運搬船」実用化へ秒読み? 空に返すな、地中に埋めろ! 温暖化対策の切り札となるか? 海運業界、新たな収益源を掴めるか
「CO2運搬船」実用化へ秒読み? 空に返すな、地中に埋めろ! 温暖化対策の切り札となるか? 海運業界、新たな収益源を掴めるか
Merkmal
「ちょっと異質」なJR川越線 “忘れられたような”存在のローカル線が大変貌できたワケ 今や日本トップクラスの“単線”
「ちょっと異質」なJR川越線 “忘れられたような”存在のローカル線が大変貌できたワケ 今や日本トップクラスの“単線”
乗りものニュース
横浜でデビュー待ちの「巨大クルーズ船」に“タンクローリー集結!!” いよいよ燃料供給開始「飛鳥III」
横浜でデビュー待ちの「巨大クルーズ船」に“タンクローリー集結!!” いよいよ燃料供給開始「飛鳥III」
乗りものニュース
『紅の豚』に出てきそう!? いかにも「古そうな複葉飛行艇」が第二次大戦で引っ張りダコだったワケ「空母にも発着できます!」
『紅の豚』に出てきそう!? いかにも「古そうな複葉飛行艇」が第二次大戦で引っ張りダコだったワケ「空母にも発着できます!」
乗りものニュース
いまだ実績ゼロ! 売れない“日の丸輸送機C-2” 尻目に快進撃の「ブラジル製輸送機」メーカーを直撃したら納得でした
いまだ実績ゼロ! 売れない“日の丸輸送機C-2” 尻目に快進撃の「ブラジル製輸送機」メーカーを直撃したら納得でした
乗りものニュース
潜水艦より秘密が多い自衛艦「あかし」非武装だけど任務はいったい何なのか?
潜水艦より秘密が多い自衛艦「あかし」非武装だけど任務はいったい何なのか?
乗りものニュース
日本の国益を守れ! 国際条約で急ぎ建造「裏方的な海上保安庁船」知ってますか? 能登半島地震でも活躍まもなく退役へ
日本の国益を守れ! 国際条約で急ぎ建造「裏方的な海上保安庁船」知ってますか? 能登半島地震でも活躍まもなく退役へ
乗りものニュース
デカくなってる!!「無人機どっさり空母」新型案が韓国で披露 有人機はもういいぜ!? 日本にも誕生の可能性
デカくなってる!!「無人機どっさり空母」新型案が韓国で披露 有人機はもういいぜ!? 日本にも誕生の可能性
乗りものニュース
「北極海の砕氷船」いったい何しに大阪へ…? 万博だけじゃない、日本含む4か国の“重大ミッション”とは?
「北極海の砕氷船」いったい何しに大阪へ…? 万博だけじゃない、日本含む4か国の“重大ミッション”とは?
乗りものニュース
日本の大手造船メーカーが「新型護衛艦」のコンセプトを2種類同時発表! 将来を見据えた“注目ポイント”とは
日本の大手造船メーカーが「新型護衛艦」のコンセプトを2種類同時発表! 将来を見据えた“注目ポイント”とは
乗りものニュース
東京ド真ん中の「廃線」跡地が大変貌!“異色のブルートレイン”が発着したエリアに超巨大ビル開業へ
東京ド真ん中の「廃線」跡地が大変貌!“異色のブルートレイン”が発着したエリアに超巨大ビル開業へ
乗りものニュース
「鼻血が出るほど興奮する希少車両」が奇跡的に残ったワケ レア車両揃うバス営業所の“二大看板”に乗る方法を聞いた
「鼻血が出るほど興奮する希少車両」が奇跡的に残ったワケ レア車両揃うバス営業所の“二大看板”に乗る方法を聞いた
乗りものニュース
自衛隊の“新顔輸送艇”コンセプト初公開 「それに“火力”付けられるよ」 離島防衛の“使えるセット”もはや完成!?
自衛隊の“新顔輸送艇”コンセプト初公開 「それに“火力”付けられるよ」 離島防衛の“使えるセット”もはや完成!?
乗りものニュース
これからの戦車は「弾でもミサイルでもないものをぶっ放してくる」のか? 韓国の次世代戦車に見る“トレンド”
これからの戦車は「弾でもミサイルでもないものをぶっ放してくる」のか? 韓国の次世代戦車に見る“トレンド”
乗りものニュース
チビすぎ? 地味すぎ? 今や見向きもされない「戦車王国の原点」I号戦車 けっこうスゴいんだぜ…?
チビすぎ? 地味すぎ? 今や見向きもされない「戦車王国の原点」I号戦車 けっこうスゴいんだぜ…?
乗りものニュース
東南アジアの「ロシア兵器大好き国」が方針転換? かつての敵国に“最新戦闘機ちょうだい” 一体なぜ?
東南アジアの「ロシア兵器大好き国」が方針転換? かつての敵国に“最新戦闘機ちょうだい” 一体なぜ?
乗りものニュース

みんなのコメント

3件
  • eih********
    ただの為替の恩恵と海外工場の恩恵ですね。国内拠点だけで利益が出てる造船所の賃金の低さにもフォーカスしては?
  • for********
    この記事では、日本のLNGは、今後技術面で復活の兆しが有る様に書かれているが、別の他の記事では、既に中国と韓国に完敗して居り、絶望的に書かれているが、希望が有るのか分からない?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村