打撃板という部品がバタバタと動く機械
2025年6月に行われた「第7回 国際 建設・測量展(CSPI-EXPO2025)」の会場で、三笠産業が電動駆動式の「ランマー」を公開しました。ランマーは、道路や配管の工事現場などで見かける、「打撃板」と呼ばれる先端の板がバタバタと激しく上下に動いている、手持ち式のあの建機で、またの名を「タンピングランマー」とも呼ばれます。
【画像】ホ、ホンダのバッテリーだと!? これが展示されていた電動式のランマーです
土木の世界に馴染みのない人だと、「この機械は見たことはあるけれど名前は分からない」という人も多いのではないでしょうか。実は三笠産業は、そのランマーで国内シェア6割を誇る、かなり有名な建機メーカーです。そういうわけで、せっかくなので詳しく話を聞いてみました。
まず、ランマーとは、現場などで地面を機械の自重と衝撃板の上下運動による圧力で締め固める際に使う建機の名称です。
三笠産業のブースで製品の説明をしていたスタッフに、一般的にどのような場面で使うことが多いのか聞いてみると、「たぶん、(古くなった)ガス管や水道管を交換するため、道路のアスファルトをはがして地面を掘り起こした後の現場で、よく目撃するのでは」との回答が。
配管工事では、アスファルトをはがして穴を掘り、修理したあとは土を埋め戻して新しいアスファルトを敷くわけですが、その際、地盤を再度ランマーで固めます。というのも、突き固めないと地盤が安定しないからです。具体的には、新しいアスファルトを敷き詰めた後に地盤沈下などが発生し、舗装後のひび割れなどを誘発します。そうしたトラブルを避けるため、ランマーで入念に突き固める必要があります。
広範囲にわたる工事の場合は、「プレート」と呼ばれる手押し式の機械やロードローラーが、締固めにおいては真価を発揮しますが、修繕のためにアスファルトを剥がした後の舗装や、大型の建設機械が入り込めない狭い範囲の地面を固める作業では、ランマーとそれを操る人の存在が不可欠です。
ランマーを電動式にするメリットは?
これまでランマーは、主にガソリンエンジンもしくはディーゼルエンジンを使用していたのが一般的でした。対し、今回三笠産業が出展していた製品は電動式です。あえて電動式にする利点について聞いたところ、主に住宅地や繁華街での運用が想定されているようです。
突き固める作業自体は、ウレタン製の打撃板などを搭載することで騒音を抑えることが可能です。しかし、エンジン音はどうしても響いてしまいます。
そうした音でクレームが出やすい場所で真価を発揮するのが、この電動ランマーになります。ブースのスタッフは「都心などでは、現場でもなるべく騒音を出さないように、運転中静かな電動式が選ばれるケースも多いです。たとえば東京都では、住居専用地域でかなり厳しい騒音規制が設けられています。そうした場所で施工を担当する場合は、よくこうした電動ランマーが使われます」と話します。
また、電動の場合は待機中にエンジンを動かしておく必要がないため、燃費面でも有利だといいます。さらに、冬場にエンジン機で必要な暖機運転も不要で、現場到着後すぐに動かして作業に移ることができます。また、排ガスが出ないという点も、作業者にとっては大きなメリットです。
ただ一方でデメリットは、稼働時間がやや短いということです。展示されていたホンダ製バッテリーを使う「MT-e55」という機種のランマーは、連続運転可能時間が30分で、現場作業としてはやや短く感じられます。しかし、バッテリー自体は約4kgと軽く、複数持ち歩くことで、エンジン型と同様に長時間の使用にも対応可能です。(斎藤雅道(ライター/編集者))
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
うるさくて大迷惑だけど捕まえられないの!? 路上で無意味にバイクを吹かす人たち
日産「8人乗りミニバン」に反響殺到! 「スポーツカー並み」「助かりました」「良い走り!」の声も!高性能4WD&地上高アップの「イーフォース」搭載のセレナが凄い!
日産「“新型”エルグランド」登場へ! 16年ぶり刷新の“元祖”「豪華ミニバンの王者」復権なるか? 「日産の命運」もかかった“新型登場”で強敵「アルファード打倒」を目指せるのか
AT車のシフトレバー“下のほう”にある「B」とか「L」いつ使う!? 「大きな音」出たけど故障ではない? いつもの「D」より役立つ“機能”とは
通学はもう「命がけ」 酷暑を数キロ、ぐったりする子ども… 町長が“公用車で送迎”を始めた切迫した理由「全国的な課題だ」
うるさくて大迷惑だけど捕まえられないの!? 路上で無意味にバイクを吹かす人たち
“ありがとう”の「サンキューハザード」が違反に!? でもやらないと「マナー違反認定」で“あおり運転”の被害にも? 正しく知っておきたい「ハザードランプ」の使い方とは
【情弱?ぼったくり?】批判を笑って受け流す「残クレ」ユーザーの主張。利用することのメリット・デメリットとは
日産「“新型”エルグランド」登場へ! 16年ぶり刷新の“元祖”「豪華ミニバンの王者」復権なるか? 「日産の命運」もかかった“新型登場”で強敵「アルファード打倒」を目指せるのか
戦闘機の名門が「船」自衛隊に提案中!? 日本にピッタリかもしれない北欧サーブの高速戦闘艇とは 「日本で作って輸出」もアリ?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
広範囲を平に押し固めるのが得意なプレートだけど転圧力はランマーに劣る
似た用途のモノなんだけど、厳密に言えば使い分けが必要
ここの記事ってこんなのばかり