現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ドヴィツィオーゾ、ヤマハと2025年から3年契約を締結。テストライダー兼パフォーマンスアドバイザーに就任/MotoGP

ここから本文です

ドヴィツィオーゾ、ヤマハと2025年から3年契約を締結。テストライダー兼パフォーマンスアドバイザーに就任/MotoGP

掲載
ドヴィツィオーゾ、ヤマハと2025年から3年契約を締結。テストライダー兼パフォーマンスアドバイザーに就任/MotoGP

 6月19日、ヤマハ発動機はヤマハ・ファクトリー・レーシングが、アンドレア・ドヴィツィオーゾをテストライダー兼ライダーパフォーマンスアドバイザーに任命したことを発表した。

 ドヴィツィオーゾは、2001年にロードレース世界選手権125ccに1度出場し、翌2002年からフル参戦を開始させたイタリア人ライダーで、2004年にはチャンピオンに輝いた。その後、250ccを経て2008年からはMotoGPクラスに昇格してホンダ、ヤマハ、ドゥカティで活躍を続けた。ドゥカティ時代はシングルフィニッシュや表彰台の常連となり、最高ランキングは2位を獲得。

【タイム結果】2025MotoGP第9戦イタリアGP フリー走行1回目

 2020年にはシートを失ってしまったが、2021年にヤマハから復帰して2022年の途中まで戦い、シーズン中に引退を決断した。ロードレース世界選手権に参戦した21年間で346戦に出場し、通算20度のポールポジション、103度の表彰台、24度の勝利を挙げるなど功績も認められ、2023年にはMotoGPレジェンドとして殿堂入りもしている。

 そんな彼はMotoGPにおけるプログラム強化に力を入れているヤマハと2025年から2027年までの3年契約を締結し、テストライダー兼ライダーパフォーマンスアドバイザーに任命された。ヤマハの一員としてMotoGPマシン開発の促進、さらに新設されたライダーパフォーマンスアドバイザーの役割も担い、パフォーマンスデータの分析と伝達をサポートして、MotoGPライダー4名とエンジニアリングチーム間のコミュニケーション強化に努めるという。

 今後はテストライダーとしてプライベートテストセッションに参加し、ヤマハのプロトタイプ開発にも直接貢献していくことになる。さらにワイルドカード参戦や時には代役参戦等でも、グランプリでもドヴィツィオーゾの走りをまた見ることができるかもしれない。経験豊富な彼の起用がヤマハにどのような効果を与えるのか、今後注目だ。


■アンドレア・ドヴィツィオーゾ

「ヤマハ発動機との新たなパートナーシップを正式に発表できることを大変嬉しく思うよ。これは、相互の信頼と尊敬に基づく関係における重要な一歩となることを確信している。ヤマハとともに定めたこの重要なプロジェクトへの貢献を最大限に高める役割に、僕はとても満足していルンダ。テストライダーとライダーパフォーマンスアドバイザーという両方の立場において、開発プロセスに関わる様々な関係者をつなぐ重要な役割を担っていると考えているからね」

「僕の目標はサーキットとガレージの両方での経験を活かし、ライダーやチーム、そしてクルーの間で強力な相乗効果を生み出すことだ。この道のりは、多くの細部に注意を払う必要があることも十分認識しているけれど、達成したい結果についても明確なビジョンを持っているし、そこに到達するためにどれだけの献身が必要かも理解しているよ」


■パオロ・パヴェジオ(ヤマハ・モーター・レーシングのマネージング・ディレクター)

「アンドレア(・ドビツィオーゾ)と当社は長年にわたり強力なパートナーシップを築いてきた。この度、Yamaha Factory Racing MotoGPとさらに3年間の契約延長が決定したことをうれしく思うよ。彼は卓越したライディングスキルを持つMotoGPレジェンドであるばかりでなく、技術的知識が豊富で、エンジニアへのフィードバックも的確だ。そのためテストライダーとして理想的な存在となっているけれど、当社のMotoGPプロジェクトにおいては、その才能をさらに活かすチャンスがあると考えたんだ」

「テストライダーとしての契約はMotoGPマシンの開発プログラムに非常に有益であることは間違いない。そして“ライダーパフォーマンス・アドバイザー”という新しい任務にも大きな期待を寄せているよ。当社は彼を通して貴重なデータを収集し、4名のMotoGPライダーとヤマハ・エンジニアとの間で効率よく知見や考え方を共有できるようになるんだ」

[オートスポーツweb 2025年06月21日]

文:AUTOSPORT web
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

カップ唯一のメキシカン、ダニエル・スアレスが今季終了限りでトラックハウスを離脱へ/NASCAR
カップ唯一のメキシカン、ダニエル・スアレスが今季終了限りでトラックハウスを離脱へ/NASCAR
AUTOSPORT web
“LMDhの人気者”オレカ、次世代LMP2でのコンペティションを歓迎。“実質ワンメイク”からの脱却に希望
“LMDhの人気者”オレカ、次世代LMP2でのコンペティションを歓迎。“実質ワンメイク”からの脱却に希望
AUTOSPORT web
レッドブル、17歳の育成リンドブラッドのFP1デビューを正式発表。イギリスGPで角田裕毅のマシンをドライブ
レッドブル、17歳の育成リンドブラッドのFP1デビューを正式発表。イギリスGPで角田裕毅のマシンをドライブ
AUTOSPORT web
小暮ひかる、TGR WRCチャレンジプログラムからの離脱を発表「トップドライバーになるために全力を尽くしました」
小暮ひかる、TGR WRCチャレンジプログラムからの離脱を発表「トップドライバーになるために全力を尽くしました」
AUTOSPORT web
ラッセル「トトはいつも約束を守ってくれた」忠誠を誓うメルセデス残留に自信。他チームとの交渉も否定/F1第12戦木曜会見
ラッセル「トトはいつも約束を守ってくれた」忠誠を誓うメルセデス残留に自信。他チームとの交渉も否定/F1第12戦木曜会見
AUTOSPORT web
確執か、黄金時代か。歴代王者との比較論と注目されるジョージ・ラッセルの来季去就
確執か、黄金時代か。歴代王者との比較論と注目されるジョージ・ラッセルの来季去就
AUTOSPORT web
2026年参戦のキャデラックF1、ボッタスとの交渉について詳細を明かさず「複数のドライバーと話し合いを進めている」
2026年参戦のキャデラックF1、ボッタスとの交渉について詳細を明かさず「複数のドライバーと話し合いを進めている」
AUTOSPORT web
「前戦からやりたいことを優先してもらっている」精神/技術面で心強い支援があると語る【角田裕毅F1第12戦展望】
「前戦からやりたいことを優先してもらっている」精神/技術面で心強い支援があると語る【角田裕毅F1第12戦展望】
AUTOSPORT web
F1 Topic:代役でレースエンジニアを務めたサイモン・レニー。5年ぶりの現場でも変わらぬ取り組みに王者も納得
F1 Topic:代役でレースエンジニアを務めたサイモン・レニー。5年ぶりの現場でも変わらぬ取り組みに王者も納得
AUTOSPORT web
キャデラックのF1新規参入を記録するドキュメンタリーを制作へ。俳優キアヌ・リーブスがホストを務める
キャデラックのF1新規参入を記録するドキュメンタリーを制作へ。俳優キアヌ・リーブスがホストを務める
AUTOSPORT web
エクストリームHの最新水素車がグッドウッドに初参戦。女性ドライバー3名がヒルクライム挑戦へ
エクストリームHの最新水素車がグッドウッドに初参戦。女性ドライバー3名がヒルクライム挑戦へ
AUTOSPORT web
空力や信頼性などが向上した『296 GT3エボ』。導入の狙いをフェラーリ耐久レース責任者が語る
空力や信頼性などが向上した『296 GT3エボ』。導入の狙いをフェラーリ耐久レース責任者が語る
AUTOSPORT web
鈴鹿8耐:HAMAGUCHI Racing Team、横山尚太とル・マン24時間で表彰台獲得ライダー2名を起用。“痛バイク”のデザインも公開
鈴鹿8耐:HAMAGUCHI Racing Team、横山尚太とル・マン24時間で表彰台獲得ライダー2名を起用。“痛バイク”のデザインも公開
AUTOSPORT web
トヨタ、初優勝の地で巻き返しを狙う。8号車は2名体制「いつもより多く走れるのは嬉しい」と平川亮
トヨタ、初優勝の地で巻き返しを狙う。8号車は2名体制「いつもより多く走れるのは嬉しい」と平川亮
AUTOSPORT web
新人チャントラ、MotoGPクラスに相応しい力はあるのか? エスパルガロ兄は力認めるも「判断するのは難しい」
新人チャントラ、MotoGPクラスに相応しい力はあるのか? エスパルガロ兄は力認めるも「判断するのは難しい」
motorsport.com 日本版
TONE Team4413がエヴァンゲリオンとコラボ。鈴鹿8耐に星野知也、吉田愛乃助、レアンドロ・メルカドを起用
TONE Team4413がエヴァンゲリオンとコラボ。鈴鹿8耐に星野知也、吉田愛乃助、レアンドロ・メルカドを起用
AUTOSPORT web
フェルスタッペンも選択肢に。ドライバー交渉で有利な立場のメルセデス。ラッセルは残留でも妥協を強いられる可能性
フェルスタッペンも選択肢に。ドライバー交渉で有利な立場のメルセデス。ラッセルは残留でも妥協を強いられる可能性
AUTOSPORT web
BMW、鈴鹿8耐にマイケル・ファン・デル・マークを起用。ホンダ、ヤマハで4度優勝を経験
BMW、鈴鹿8耐にマイケル・ファン・デル・マークを起用。ホンダ、ヤマハで4度優勝を経験
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村