現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜ!? 路面電車“悲願の復活”から10年で“廃止”へ!「バスにします」鉄道だとダメなのか? アメリカ

ここから本文です

なぜ!? 路面電車“悲願の復活”から10年で“廃止”へ!「バスにします」鉄道だとダメなのか? アメリカ

掲載 41
なぜ!? 路面電車“悲願の復活”から10年で“廃止”へ!「バスにします」鉄道だとダメなのか? アメリカ

衝撃!「64年ぶりの路面電車復活」から10年に満たず廃止宣告

 アメリカの首都ワシントンDCのミュリエル・バウザー市長は2025年5月27日、運行している路面電車「DCストリートカー」を28会計年度(27年10月―28年9月)までに廃止し、EV(電気自動車)バスに切り替える方針を発表しました。

【え…!】これが10年で廃止される「新型路面電車」です(地図/写真)

 DCストリートカーは約2億ドル(1ドル=145円で約290億円)を投資し、2016年2月に運行を始めたばかり。開業時には「首都で64年ぶりの路面電車復活」として大きな話題を呼びました。

 筆者(大塚圭一郎:共同通信社経済部次長)は勤務先のニューヨーク支局とワシントン支局の駐在中に乗車しただけに、2026年2月の開業10周年を待たずに廃止の方向になったことに衝撃を受けました。一方、DCストリートカーは「決定的な弱点」を抱えているため先行きが厳しいことは認識していました。

マイカーよりエコ 接続する鉄道も便利

 名古屋市や京都市、福岡市などの路面電車が自動車の普及に押されて全廃したように、アメリカでも路面電車が消えた都市は枚挙にいとまがありません。1888年に路面電車の運行が始まり、ピーク時には16系統、総延長320kmを超えていたワシントンDCも1952年に一掃されていました。

 しかし、地球温暖化が問題化すると、二酸化炭素(CO2)排出量を低減できる移動手段なのに加え、お年寄りや車いす利用者らも乗り降りしやすい路面電車を見直す動きが広がりました。

 ワシントンDCも路面電車を復活させ、地下鉄「ワシントンメトロ」や路線バス「メトロバス」といった公共交通機関を使うよう、住民や通勤通学者を促すことで、マイカー利用に比べてCO2排出量を減らすことを目指しました。

 DCストリートカーはユニオン駅停留場から併用軌道を通り、オクラホマ通り停留場までの約3.5kmを20分弱で結んでいます。ユニオン駅にはニューヨーク経由でボストンと結ぶ高速列車「アセラ」などの全米鉄道旅客公社(アムトラック)の列車や、ワシントンメトロの主力路線「レッドライン」などが乗り入れています。

 運転している電車はチェコのシュコダが開発した車両がベースで、赤とグレーで塗装されています。全ての電車が各駅停車で、ほぼ12分間隔で運行しています。

 運行時刻は月曜日から木曜日が6時から翌日0時、金曜日は6時から翌日2時と日本の通勤電車にも引けを取りません。一方、土曜日は8時~翌日2時、日曜日は8時~22時にとどまります。

開業からの運賃収入は…

 一見すると利便性が高いものの、この路線には「決定的な弱点」が3つあります。

 ひとつは、沿線のワシントンDCの北東地区は「低所得者が多く、公共交通機関の運賃を支払うのも負担になる」(DC住民)のを背景に、開業から9年が過ぎた今も「無料運行中」で有料化を見通せないことです。

 ワシントンDCはホワイトハウスや政府機関、高級住宅地のジョージタウンがある北西地区は活気があるのに対し、北東地区は古くて手狭な住宅が多く並び、犯罪発生率も高めです。DCストリートカーは地域活性化と利便性向上の起爆剤となり、建設による雇用創出も含めた“一石三鳥”が期待されました。沿線にはしゃれた飲食店なども開業し、2019会計年度の累計利用者数は118万5571人に達しました。

 ところが、新型コロナウイルス禍で利用者数が落ち込み、23会計年度も83万6438人と回復が鈍いまま。有料化した場合、利用者離れが加速するのは必至です。

 これに対し、さまざまな場所と結ぶことができるEVバスに切り替えれば、通常の路線バスと同じように課金が可能になります。

 2つ目は、路線延伸の挫折です。DCストリートカーはもともと「計40マイル(約64キロ)の路線網を整備する計画だった」(地元メディア)とされ、現行路線もユニオン駅から西へ延ばしてジョージタウンまで走らせる一方、オクラホマ通りから東へ延ばしてワシントンメトロのベニングロード駅につなげる予定でした。

 しかし、ジョージタウン住民からは「路面電車でアクセスしやすくなれば治安が悪化する」といった反対意見が相次ぎ、途中の中心部の交通渋滞に拍車がかかりかねないとの懸念も出て頓挫します。

 他方でベニングロード駅の周辺は「主に黒人と低所得者世帯が住んでいる地域」(地元紙ワシントン・ポスト)で一定の利用を見込めるものの、建設費に約1億ドルを要し、運行費も年間約1000万ドルが見込まれることがネックとなって中止に追い込まれました。

EVバスなら「設備が使える」

 3つ目は路面電車の運行や整備にコストがかさみ、将来の車両置き換えにも多額の投資が必要となってワシントンDCの財政を圧迫するという懐事情です。EVバスならば経費削減につながる上、導入する車両には集電装置を設けることで、路面電車用に設置された架線から電気を取り込めるようにします。

 すなわち、有料化や延伸を見通せなくなったDCストリートカーの「決定的な弱点」を克服するため、路面電車のインフラを一部活用して利便性を高め、コストも低減できるEVバスに置き換える戦略です。

 ワシントンDCのケビン・ドナヒュー管理官は、この計画について「現在の路面電車路線をより機敏に、より迅速に拡充することが可能になる」と胸を張ります。

 ただ、北東地区に路面電車を導入した背景には、沿線に観光客らを呼び込めるようにし、活性化を促す狙いがありました。路面電車を廃止した後の沿線は「都市再生の失敗例」のらく印を押されたり、通るのは数多くあるバス路線の一部に過ぎないため魅力が低下したりしかねません。

 実際、「路面電車は移動手段を超える役割を果たしてきただけに、廃止してほしくない」と訴える沿線住民もいます。「そろばん勘定」では一見合理的でも、「住民感情」は必ずしも歓迎ではない路面電車の廃止は、八方ふさがりになった苦渋の決断を浮き彫りにしています。(大塚圭一郎(共同通信社経済部次長・鉄旅オブザイヤー審査員))

文:乗りものニュース 大塚圭一郎(共同通信社経済部次長・鉄旅オブザイヤー審査員)
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

まさか自社の“伏線”!? 「隣の鉄道会社の甲種輸送」動画でバズった私鉄、「御社もですよね…?」 車両置き換え計画を聞いた
まさか自社の“伏線”!? 「隣の鉄道会社の甲種輸送」動画でバズった私鉄、「御社もですよね…?」 車両置き換え計画を聞いた
乗りものニュース
「お召列車」なぜ廃止? 老朽化だけではない、日本と異なる英国王室の事情 150年以上の歴史に幕
「お召列車」なぜ廃止? 老朽化だけではない、日本と異なる英国王室の事情 150年以上の歴史に幕
乗りものニュース
日本有数の「私鉄王国」揺らぐ 「富山地方鉄道」一部廃止案 乗ってわかった“ボトルネック”と代替ルート
日本有数の「私鉄王国」揺らぐ 「富山地方鉄道」一部廃止案 乗ってわかった“ボトルネック”と代替ルート
乗りものニュース
「バス = 不便」は日本だけ? 世界ではバス専用レーン増加中、日本だけ逆行──公共交通の異常問題とは
「バス = 不便」は日本だけ? 世界ではバス専用レーン増加中、日本だけ逆行──公共交通の異常問題とは
Merkmal
ベトナムの販売台数トップはまさかの地元メーカー「ビンファスト」! ただしバスにタクシーにライドシェア車両で稼いだ数字
ベトナムの販売台数トップはまさかの地元メーカー「ビンファスト」! ただしバスにタクシーにライドシェア車両で稼いだ数字
WEB CARTOP
町田市に「幻の地下鉄計画」があった! 43万人都市を救うはずだった“リニア計画”の野望と挫折
町田市に「幻の地下鉄計画」があった! 43万人都市を救うはずだった“リニア計画”の野望と挫折
Merkmal
東北新幹線の「アキレス腱」解消が見えてきた! 福島駅で進む“ミニ新線”建設はどこまで進んだ?
東北新幹線の「アキレス腱」解消が見えてきた! 福島駅で進む“ミニ新線”建設はどこまで進んだ?
乗りものニュース
「紙の切符」路線に全国ICカード導入は正解なのか? 年間1.5億円の維持費負担と人口減少の壁――群馬私鉄の現実から問う
「紙の切符」路線に全国ICカード導入は正解なのか? 年間1.5億円の維持費負担と人口減少の壁――群馬私鉄の現実から問う
Merkmal
東海道線が「阪急」に転生していた!? なりたち複雑「阪急京都線」 空から見る痕跡
東海道線が「阪急」に転生していた!? なりたち複雑「阪急京都線」 空から見る痕跡
乗りものニュース
これが最新型の「ドアカット」だ!? 東急の新型電車“各駅停車用”従来とどう違う?
これが最新型の「ドアカット」だ!? 東急の新型電車“各駅停車用”従来とどう違う?
乗りものニュース
日本一“ハードルが低い”JR特急の個室とは? まるで「走る役員室」 お得だけど「もっと乗っていたい」必至!?
日本一“ハードルが低い”JR特急の個室とは? まるで「走る役員室」 お得だけど「もっと乗っていたい」必至!?
乗りものニュース
住宅街の“難所”がなくなる!? 井ノ頭通りのルートを変える「大改造計画」とは? 京王線とセットで激変
住宅街の“難所”がなくなる!? 井ノ頭通りのルートを変える「大改造計画」とは? 京王線とセットで激変
乗りものニュース
「山形新幹線」終わりの見えない“折返し運転”の深刻な影響とは? 東北新幹線も混雑 苦境「つばさ」のやり繰りを見た
「山形新幹線」終わりの見えない“折返し運転”の深刻な影響とは? 東北新幹線も混雑 苦境「つばさ」のやり繰りを見た
乗りものニュース
モノレール延伸決定したので「新バス路線」開設します “新たな需要”創出なるか? 巨大イオン経由、防衛企業行き 立川バス
モノレール延伸決定したので「新バス路線」開設します “新たな需要”創出なるか? 巨大イオン経由、防衛企業行き 立川バス
乗りものニュース
「絶海の孤島」だったお台場が、大人気観光地に変貌した根本理由
「絶海の孤島」だったお台場が、大人気観光地に変貌した根本理由
Merkmal
山手線の車両基地をもうすぐ“橋が横断!?” 東京「環状4号線」工事もりもり進行中 品川の“海と山”直結!
山手線の車両基地をもうすぐ“橋が横断!?” 東京「環状4号線」工事もりもり進行中 品川の“海と山”直結!
乗りものニュース
国内最長クラス!全線37kmの自動運転バスが実現 「渋沢栄一ゆかりの地」を周遊
国内最長クラス!全線37kmの自動運転バスが実現 「渋沢栄一ゆかりの地」を周遊
乗りものニュース
京都の北部を走る路線に「新造の特急車両」導入へ  “先進車両装置”も搭載!? 置き換え対象は
京都の北部を走る路線に「新造の特急車両」導入へ “先進車両装置”も搭載!? 置き換え対象は
乗りものニュース

みんなのコメント

41件
  • jis********
    廃止の前にとりあえず電車賃取って運行してみたらどうだろうか?本当に必要ならそれくらい出すでしょう。
  • nom********
    運賃無料…そりゃ採算取れんわ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村