1997年のF1王者ジャック・ビルヌーブは、先日行なわれたF1エミリア・ロマーニャGPの内容を受けて、マクラーレンがレッドブルに対して弱腰になっていると批判した。
エミリア・ロマーニャGPではマックス・フェルスタッペン(レッドブル)がポールポジションスタートのオスカー・ピアストリ(マクラーレン)をスタート直後に追い抜いてトップに浮上した。以降はフェルスタッペンがレースをリードしていったが、終盤にセーフティカーでそのアドバンテージが帳消しに。マクラーレン勢にとってはチャンス到来と言えたが、2番手を走るピアストリとペースに勝るランド・ノリスのポジション入れ替えになかなか乗り出すことができず、最終的にノリスが2番手に浮上した頃には、再び離されてしまっていた。
■ミッキーマウスがF1のレースに挑戦……なんてことも!? ディズニーとF1のコラボレーションが決定
ビルヌーブはマクラーレンには冷酷さが欠けているため、ポイント獲得のチャンスを阻んでいると指摘。チームとしてなぜベストを尽くさなかったのかと批判した。
「マクラーレンは弱さを晒している。基本的に、彼らはレッドブルが例年見せてきたような強靭さを示せていない」
ビルヌーブはSky Sports F1にそう語った。
「彼らはドライバーズチャンピオンシップでの勝利に向けてアグレッシブになることを恐れ、ピアストリに対して逆らうのを恐れていたようだった。本当に、凄く奇妙なことだ」
「ピアストリは最初のコーナーでは失敗してしまった。寝ぼけていたんだ。あのコーナーを2番手で立ち上がってくるべきではなかったし、その後もペースが無かったことも妙だ。ノリスの方がずっとペースがあった」
「そしてリスタート時、マクラーレンはタイヤ差からノリスがピアストリを追い抜くのは時間の問題だと分かっていたことは明らかだ」
「100%ノリスが前に出ると分かっていたのに、なぜフェルスタッペンに挑戦させるチャンスをすぐに与えるのではなく、3周も無駄にしたのだろうか?」
エミリア・ロマーニャGPではフェルスタッペンが勝利し、ノリス2位、ピアストリ3位という結果に終わったため、ポイント差は縮小。ピアストリの首位は変わらないが、フェルスタッペンには22ポイント差に迫られた。なおノリスは13ポイント差だ。
そしてビルヌーブは、マクラーレンがチームのドライバーふたりに優先順位を付けていないことが、タイトル争いにおいてフェルスタッペンにアドバンテージを与えてしまっているとも語った。
「フェルスタッペンはチャンピオンシップを争っている相手だ。ならば彼に勝利は与えたくないだろう」
「マクラーレンは2位と3位で満足しているようだ。マクラーレンは良い週末にはワンツーになれるマシンを手にしている。そしてそれ以下ならちょっとガッカリだ」
「1位と3位でもまずまずだろう。しかし彼らは2位と3位で満足しているようだ。それが弱みなんだ。戦略にもそれが見て取れる。ノリスが長く走っているとき、何故ピットに入れたんだ?」
「引っ張ることを決めて、コースにとどまっていたんだ。ペースもまだ良かった。だというのに何故少し速くピットに入ったのか? まるで思い切りやることを恐れているようだ」
「彼らはVSCからもアドバンテージを得られなかった。結局のところ、他のセーフティカーでも違いが生まれなかった。『思い切って攻めよう』という気持ちに欠けていることが分かるね」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
角田裕毅にあまりにも痛い10グリッド降格ペナルティ。FP3でダメージを負ったピアストリを抜いてお咎め……予選はQ2敗退11番手|F1カナダGP
僕にどうしろって言うんだ……? レッドブル角田裕毅、手負いピアストリ回避でグリッド最後尾転落のペナルティ。不満止まらず
角田裕毅のカナダ予選11番手は「彼にとってベストな出来のひとつ」と相談役マルコ……Q3進出ハジャーは「ますます驚かされる」
アストンマーティンF1はランス・ストロールを解雇すべき。元F1ドライバーのグロック痛烈批判「成功のためにリストラが必要」
トヨタ、5番手を走行していた8号車にトラブル発生! ピットアウト直後に左フロントに異変|ル・マン24時間
プロボックスに負けただけかと思いきや同門のクリッパーにもお客を取られた! 営業マンの相棒「日産AD」がひっそりと生産終了していた!!
80年代バブル期「輸入車」は「外車」だった! マセラティ「ビターボ」を手に入れたことが大きな転換となった…【ぼくたちのバブル考現学:第一話】
休日に運転すると渋滞が多い気がします。「サンデードライバー」が原因でしょうか。うまく回避する方法はあるのでしょうか。
日産の最新「“7人乗り”コンパクトミニバン」の凄さとは!? 全長4.4mの丁度いいサイズな「シエンタの対抗馬」! 「セレナ」より安い背高“スライドドア”モデル「NV200バネット」とは
本町山中有料道路が無料化!多くの道路が“永遠のローン返済中”のなか拍手を送りたい【Key’s note】
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
フェルスタッペンとの一騎討ちではよほどペース差がない限り競り負けるだろう。
そういう意味ではまだピアストリの方が喰らいつけるかもしれん。
とはいえ、VSCもSCも味方してくれなかったし、やはりターン2のフェルスタッペンの渾身の一撃が効いたね。
こうなるとフェルスタッペンはほとんどミスをしないからあれでほとんど決まっちまった。