現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > レッドブル地元戦で最下位の角田裕毅、コラピント撃墜の非を認める。より深刻なのはレースペース不足か「タイヤが溶けているみたい」

ここから本文です

レッドブル地元戦で最下位の角田裕毅、コラピント撃墜の非を認める。より深刻なのはレースペース不足か「タイヤが溶けているみたい」

掲載 12
レッドブル地元戦で最下位の角田裕毅、コラピント撃墜の非を認める。より深刻なのはレースペース不足か「タイヤが溶けているみたい」

 レッドブルの角田裕毅は、F1オーストリアGP決勝でペナルティもあり最下位に終わった。自身に下されたペナルティについては全面的な非を認める一方で、ペースの無さについては答えを見つけられていないようだ。

 レッドブルにとって、まさにお膝元のレッドブルリンクで行なわれるオーストリアGPは、共同創設者ら重役も集う重要な地元戦。しかし角田は予選から悪い流れが始まり、またもQ1敗退。18番手から決勝レースを迎えることとなった。

■ノリスが今季3勝目。フェルスタッペン0周リタイア&角田裕毅最下位とレッドブル地元で無得点|F1オーストリアGP決勝

 全70周となった決勝でも角田は流れを掴めず、31周目にアルピーヌのフランコ・コラピントを追い抜く際に接触。コラピントをスピンに追い込んだことで10秒のタイムペナルティが科された。角田本人もフロントウイングにダメージを受け、緊急ピットインを余儀なくされた。

 こうしたアクシデントもあり、角田は完走したドライバーの中で最下位となる16位でのフィニッシュとなった。

 コラピントとの接触について角田は「明らかに僕のミスでした」と認めた。

「僕が置かれた状況では、かなり悪い動きだったと思います。こうした結末になり、チームに謝らなくてはいけません」

 角田はそう振り返るのと同時に、レース中のペース不足を指摘。その原因が分からないと困惑した様子を見せた。

「ペース自体もかなり悪かったんです。正直なところ、何が完全に間違っているのか分かりませんが、僕の本来いるべきレベルとの差は大きいんです」と角田は続けた。

「何が問題を引き起こしているのか、その原因を見つけようと努力しています」

「データを見ても、エンジニアと比較しても、マックスとのドライビングスタイルの違いを見つけるのは本当に難しいんです。もしかしたら、また違った視点からの発見が必要なのかもしれません。ただ現時点では、原因を見つけることに苦労しています。いずれにせよ原因を見つける必要があるんですけどね」

 オーストリアGPの決勝で角田には、新品タイヤでのスティント序盤のペースは良いものの、デグラデーション(性能劣化)が大きく後半にかけてタイムが大きく落ちるという傾向が見られた。角田としても「特に最初の数周は素晴らしい感覚」である一方で、「1周ごと、1コーナーごとにタイヤが溶けていく感じ」だったという。

 角田はレッドブル昇格後9戦を終えて、新天地での獲得ポイントはわずか7点。レースでのタイヤマネジメントに苦労しているが、課題とされてきた予選ペースそのモノはグランプリを重ねるごとに改善できており、依然としてチームからのサポートを感じているという。

「1発のペースは、グランプリごとに良くなっています。それは良いことです。しかしレースになると、文字通りタイヤが全く持ちません」と角田は言う。

「分かりませんが、おそらく他の人より悪い状況だと思います。しかし僕が間違ったことをしているんでしょう。原因を見つける必要があります。レースになると本当に厳しくなります」

「ただただグリップがありません。今回のグランプリで1発のペースが問題なかったのはポジティブです。ただ、レースペースがどうなっているのかが分かりません」

 そしてチームからのサポート体制は万全か? と尋ねられた角田は「イエス」とだけ答えた。

 なお角田のチームメイトであるマックス・フェルスタッペンは、決勝1周目にメルセデスのアンドレア・キミ・アントネッリの追突を受けてリタイア。地元戦を無得点で後にすることとなった。

文:motorsport.com 日本版 滑川 寛, Filip Cleeren

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

レッドブルF1、不振続く角田裕毅救済のため本拠地で“集中会議”。相談役マルコは改善を楽観視「パフォーマンスは向上している」
レッドブルF1、不振続く角田裕毅救済のため本拠地で“集中会議”。相談役マルコは改善を楽観視「パフォーマンスは向上している」
motorsport.com 日本版
レッドブルF1、直近10年で最悪の成績に一直線……そこから抜け出すためにはやっぱり角田裕毅の奮起が不可欠
レッドブルF1、直近10年で最悪の成績に一直線……そこから抜け出すためにはやっぱり角田裕毅の奮起が不可欠
motorsport.com 日本版
レッドブル、今季の大苦戦は”ドライブしにくいマシンになる”という警告を無視したから? 「彼らはデータ上で最も速いマシンを設計したらしいが……」
レッドブル、今季の大苦戦は”ドライブしにくいマシンになる”という警告を無視したから? 「彼らはデータ上で最も速いマシンを設計したらしいが……」
motorsport.com 日本版
最下位アルピーヌにボッタスがやってくる? ガスリーは“ノイズ”と一蹴「僕たちは目の前の仕事に集中する」
最下位アルピーヌにボッタスがやってくる? ガスリーは“ノイズ”と一蹴「僕たちは目の前の仕事に集中する」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ドイツ初日最速ジャンアントニオ「レースペースもアタックも速い」ザクセン王マルケス観察し”技”盗んだ?
【MotoGP】ドイツ初日最速ジャンアントニオ「レースペースもアタックも速い」ザクセン王マルケス観察し”技”盗んだ?
motorsport.com 日本版
【MotoGP】マルティンの復帰近づく。アプリリア牽引してきたベッツェッキ「何を期待すべきか分からない」
【MotoGP】マルティンの復帰近づく。アプリリア牽引してきたベッツェッキ「何を期待すべきか分からない」
motorsport.com 日本版
フェラーリ、パワーステアリングに問題アリ? 高速コーナーでの違和感の原因か
フェラーリ、パワーステアリングに問題アリ? 高速コーナーでの違和感の原因か
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、タイトル争い”脱落”で吹っ切れる? マクラーレン勢の新たな悩みの種になるか
フェルスタッペン、タイトル争い”脱落”で吹っ切れる? マクラーレン勢の新たな悩みの種になるか
motorsport.com 日本版
リタイア続きで意気消沈……悩めるF1新人アントネッリ、メルセデスはサポート誓う「自分を責めすぎないことが重要」
リタイア続きで意気消沈……悩めるF1新人アントネッリ、メルセデスはサポート誓う「自分を責めすぎないことが重要」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】バニャイヤ、ドイツ初日は9番手もフィーリング問題なし? 「成果が上がって来ている。ペースもいいし満足」
【MotoGP】バニャイヤ、ドイツ初日は9番手もフィーリング問題なし? 「成果が上がって来ている。ペースもいいし満足」
motorsport.com 日本版
フェラーリF1、フィルミングデーで新リヤサスペンションをテストへ。新パッケージで0.1秒の改善に寄与?
フェラーリF1、フィルミングデーで新リヤサスペンションをテストへ。新パッケージで0.1秒の改善に寄与?
motorsport.com 日本版
【MotoGP】バニャイヤの”悪夢”続く。失意のスプリント12位「ウエットでこんなに遅かったことないよ……」
【MotoGP】バニャイヤの”悪夢”続く。失意のスプリント12位「ウエットでこんなに遅かったことないよ……」
motorsport.com 日本版
Moto3ドイツ決勝|日本人ライダー、上位争うも結果残せず。ムニョスが接戦制して優勝
Moto3ドイツ決勝|日本人ライダー、上位争うも結果残せず。ムニョスが接戦制して優勝
motorsport.com 日本版
【MotoGP】マルケス、ザクセンリンク9勝目に「全てうまくいった。とても満足だ」鍵は決勝見据えた初日からの取り組みにアリ
【MotoGP】マルケス、ザクセンリンク9勝目に「全てうまくいった。とても満足だ」鍵は決勝見据えた初日からの取り組みにアリ
motorsport.com 日本版
キャデラック初勝利! フェラーリの連勝4で止まる。大苦戦トヨタは7年ぶりノーポイント|WEC第5戦サンパウロ
キャデラック初勝利! フェラーリの連勝4で止まる。大苦戦トヨタは7年ぶりノーポイント|WEC第5戦サンパウロ
motorsport.com 日本版
エバンスが逃げ切り優勝。ポイントリーダーの日産ローランドは痛恨ノーポイント|フォーミュラEベルリン
エバンスが逃げ切り優勝。ポイントリーダーの日産ローランドは痛恨ノーポイント|フォーミュラEベルリン
motorsport.com 日本版
ザクセンリンク”魔のターン1”が難しいのはなぜ? MotoGPドイツGPで転倒が続出した理由
ザクセンリンク”魔のターン1”が難しいのはなぜ? MotoGPドイツGPで転倒が続出した理由
motorsport.com 日本版
【MotoGP】「V4かどうかなんてどうでもいい! 速いバイクをくれ」クアルタラロ、去就もチラつかせヤマハに再度プレッシャーかける
【MotoGP】「V4かどうかなんてどうでもいい! 速いバイクをくれ」クアルタラロ、去就もチラつかせヤマハに再度プレッシャーかける
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

12件
  • ajo********
    挑戦する覚悟は出来てる…はずなんですが その割には歯車が噛み合わないから 見たくない結果ばかりなので 昇格した時より明らかに期待値は下がってます、F1ドライバーとして おそらく最後の年になると思いますが こんな貧乏くじを引かされて気の毒です、せめて1度くらい光る走りを見せてくれる事を期待して応援してます。
  • ktm********
    即解雇になっても驚きません
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村