現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 「史上最高」のロード・ポルシェ 718スパイダー RSへ試乗 カップカー・エンジンを軽いミドシップに!

ここから本文です

「史上最高」のロード・ポルシェ 718スパイダー RSへ試乗 カップカー・エンジンを軽いミドシップに!

掲載 7
「史上最高」のロード・ポルシェ 718スパイダー RSへ試乗 カップカー・エンジンを軽いミドシップに!

サーキットでなく公道での体験を追求した「RS」

世界中の殆どのクルマ好きにとって、新しい718スパイダー RSは、手に入れることができない特別なポルシェの1台だ。魔法がかけられたような極上の体験を、直接味わうことは叶わない。

【画像】「史上最高」のロード・ポルシェ 718スパイダー RS 極上のオープン・ミドシップ 911 GT3 RSも 全133枚

他方、その対極にある極少数の人にとっては、自慢のコレクションを構成する1台に過ぎないかもしれない。自身を満足させる特別なポルシェだとしても、空調の効いた広いガレージに保管され、日光を浴びせることは殆どないはず。

9000rpmまで吹け上がる、4.0L水平対向6気筒エンジンの素晴らしさを考えると、許しがたい行為に思える。だが、それが現実だ。

レンシュポルト(レーシング・スポーツ)のイニシャル、RSを冠する718スパイダーは、これまでのポルシェを知っていると異端的な存在に感じられる。サーキット志向だった歴代とは異なり、ひたすらに公道での体験を追求したモデルだからだ。

ニュルブルクリンク・ノルドシュライフェのラップタイムではなく、ロードカーとして突き詰められている。これまでの同社のRSとは、対極的な1台だともいっていい。

ボディと一体のルーフはなく、18kgと軽いカンバス製ソフトトップを背負う。これにより、オープンエア・ドライブを楽しめても、ボディシェルの剛性は低下する。サスペンションとステアリングの精度には、陰りが出てしまう。

911 GT3 カップカーのエンジンを軽いミドシップへ

技術者のアンドレアス・ブロイニンガー氏率いるポルシェのGT部門は、これまでにもオープンボディを提供してきた。しかし、モデル名にRSが与えられることはなかった。恐らく、的を得ていない2文字だからだ。

718スパイダー RSのサスペンションは、718ケイマン GT4 RSよりソフトにチューニングされている。レンシュポルトには反するアプローチだといっていい。では、なぜ従来の枠を逸脱したRSを提供しようと決めたのだろうか。

「911 GT3 カップカーのエンジンを、できるだけ軽いオープントップのミドシップ・プラットフォームへ搭載することが狙いでした。それを達成したのが、これです」。2023年のドイツで開かれた発表会で、ブロイニンガーは力強く述べていた。

彼が目指したのは、最速のRSではない。最も楽しいRSだったとも付け加えた。

718スパイダー RSの開発へ携わった技術者チームは、911 GT3 RSの開発も同時並行で進めたという。それはスポーツカーの911を、ジャーマンメタルのように激しくシリアスに突き詰めたモデルだ。

結果的に718スパイダー RSは、その緊張感を逃がす、バラードのような存在になったのかもしれない。コーナーリングスピードをキリキリに追い求めるのではなく、心の底から楽しめるポルシェとして。

加えて、高回転型の自然吸気エンジンは、時代の変化で今後は量産が難しくなる。思い切ったRSをリリースするのは、今しかなかったのだろう。

718ボクスター GTSと911 GT3の魅力を融合

前置きが長くなったが、2023年のアルプス山脈で、718スパイダー RSは胸が打たれるほど素晴らしい走りを披露した。アスファルトの傷んだグレートブリテン島で、同じくらい楽しめるのか疑問を抱いたが、完全に杞憂だった。

718ケイマン GT4 RSよりサスペンションは優しくても、通常の718ボクスターより車高は30mmも低い。トレッドは拡幅され、ネガティブキャンバーは強い。沢山のボールジョイントで結ばれてもいる。間違いなく、活き活きとしている。

この島国の道を、完璧に受け入れられるわけではない。それでも、GT4 RSとは比較にならないほど寛容。乗り心地がしなやかだとは表現できないものの、ガツンというノイズは聞こえてこない。

マナーはアグレッシブだが、手を焼くほどではない。速度域が上昇するほど、身のこなしには落ち着きが出てくる。タイヤは路面へ追従し、確実に掴み続ける。

718ボクスター GTS級のしなやかさに、911 GT3級の痛快なステアリングとパワー感を融合させつつ、世界最高水準のエンジンをシャシー中央に搭載したポルシェ。それが718スパイダー RSだと表現できる。

連続するカーブへ意欲的に侵入すると、GT4 RSより身のこなしはエレガント。ドライバーには一層のフィードバックが伝わり、楽しさも比ではない。

ダンパーには2段階の設定がある。デフォルトはソフト側だが、滑らかさと姿勢制御のバランスは秀抜。ハード側へ切り替える必要性は、まったくない。

RSを冠した史上最高のロードカーの1台

もちろん、レーシングカー由来の4.0Lフラット6は、フェラーリ製ユニットにも劣らぬ魅力で満ちている。レッドラインが迫るほど、張り詰めた吸気音が、胸が苦しくなるような勢いで高まる。

7速デュアルクラッチATが鋭くシフトアップすると、その音響で再びドライバーは包み込まれる。今購入できるポルシェの中で、最もドラマチックでスリリングなモデルだといっていいだろう。

最速ラップタイムを狙っていなくても、コミュニケーション力とレスポンスは確かに「RS」級。つまり、RSを冠した史上最高のロードカーの1台だ。

ポルシェ718スパイダー RS(英国仕様)のスペック

英国価格:12万3000ポンド(約2460万円)
全長:4417mm
全幅:1994mm
全高:1252mm
最高速度:307km/h
0-100km/h加速:3.4秒
燃費:7.7km/L
CO2排出量:294g/km
車両重量:1410kg
パワートレイン:水平対向6気筒3996cc 自然吸気
使用燃料:ガソリン
最高出力:500ps/8400rpm
最大トルク:45.8kg-m/6750rpm
ギアボックス:7速デュアルクラッチ・オートマティック(後輪駆動)

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

引退撤回!? クリスチャン・リード、AMGにスイッチしたアイアン・リンクスからWECフル参戦へ
引退撤回!? クリスチャン・リード、AMGにスイッチしたアイアン・リンクスからWECフル参戦へ
AUTOSPORT web
墓地で阻まれた‟ほぼ完成道路”ついに2月部分開通! 東京練馬「放射7号」西側のみ先行 高速までつながらないけど便利に?
墓地で阻まれた‟ほぼ完成道路”ついに2月部分開通! 東京練馬「放射7号」西側のみ先行 高速までつながらないけど便利に?
乗りものニュース
【海外】1リッターで「約50km」走れる! トヨタの「超・低燃費」コンセプトカー「FT-Bh」に反響あり! 全長4mで「4人乗れる」実用性も備えた“斬新モデル”とは!
【海外】1リッターで「約50km」走れる! トヨタの「超・低燃費」コンセプトカー「FT-Bh」に反響あり! 全長4mで「4人乗れる」実用性も備えた“斬新モデル”とは!
くるまのニュース
大人気モデル「レブル250」がクラッチ操作不要に!! ホンダ「E-Clutch」を2025年モデルに搭載
大人気モデル「レブル250」がクラッチ操作不要に!! ホンダ「E-Clutch」を2025年モデルに搭載
バイクのニュース
独自開発のトヨタ・カローラGRS TCRを展開するTGRアルゼンティーナ、他地域への販路拡大を断念か
独自開発のトヨタ・カローラGRS TCRを展開するTGRアルゼンティーナ、他地域への販路拡大を断念か
AUTOSPORT web
プジョー9X8の2025年ラインアップが確定。新人ヤコブセンはデュバル&バンドーン組に加入
プジョー9X8の2025年ラインアップが確定。新人ヤコブセンはデュバル&バンドーン組に加入
AUTOSPORT web
片耳ミラーの「テスタロッサ」は別格! バブル時代に憧れたフェラーリが不動車でも3200万円と高値に…「モノスペッキオ」は大人気です
片耳ミラーの「テスタロッサ」は別格! バブル時代に憧れたフェラーリが不動車でも3200万円と高値に…「モノスペッキオ」は大人気です
Auto Messe Web
【この356Cなんぼ?】1964年製「ポルシェ 356C」歴史的ポルシェはその魅力でクラシックカーファンを魅了する
【この356Cなんぼ?】1964年製「ポルシェ 356C」歴史的ポルシェはその魅力でクラシックカーファンを魅了する
AutoBild Japan
【スーパーカー・オークションは大盛況】2台のGTRが話題に!ディアブロGTRとGTR 50イタルデザイン、気になる結果は?
【スーパーカー・オークションは大盛況】2台のGTRが話題に!ディアブロGTRとGTR 50イタルデザイン、気になる結果は?
AUTOCAR JAPAN
アキュラ『RSX』、電動SUVクーペとして復活へ…プロトタイプが公道テスト開始
アキュラ『RSX』、電動SUVクーペとして復活へ…プロトタイプが公道テスト開始
レスポンス
BYD、e-スポーツセダン『シール』に各賞受賞を記念した特別限定車“Edition Pale Green”を設定
BYD、e-スポーツセダン『シール』に各賞受賞を記念した特別限定車“Edition Pale Green”を設定
AUTOSPORT web
レンジローバー・イヴォークのPHEVモデルにデザイン性や快適性を高める装備をプラスした特別仕様車「キュレイテッド エディション」が登場
レンジローバー・イヴォークのPHEVモデルにデザイン性や快適性を高める装備をプラスした特別仕様車「キュレイテッド エディション」が登場
カー・アンド・ドライバー
アルファロメオ『ジュニア』に4WDの「Q4」登場、EVとハイブリッドを設定…ブリュッセルモーターショー2025
アルファロメオ『ジュニア』に4WDの「Q4」登場、EVとハイブリッドを設定…ブリュッセルモーターショー2025
レスポンス
“エクストレイル顔”の日産「エルグランドグラシア」がスゴかった!? いまでも反響多い!? 「SUVミニバン」となった日産校の「カスタムカー」とは
“エクストレイル顔”の日産「エルグランドグラシア」がスゴかった!? いまでも反響多い!? 「SUVミニバン」となった日産校の「カスタムカー」とは
くるまのニュース
スポーツモデル? それともスポーツじゃない? 判断に迷う[クルマ]3選
スポーツモデル? それともスポーツじゃない? 判断に迷う[クルマ]3選
ベストカーWeb
フェラーリの2024年の耐久レースを振り返る! 責任者が語る「もっとも悔やんでいること」とは? 2025年の活躍にも注目です
フェラーリの2024年の耐久レースを振り返る! 責任者が語る「もっとも悔やんでいること」とは? 2025年の活躍にも注目です
Auto Messe Web
レーシングブルズ、F1新シーズンに向けて3日間の旧車テスト実施へ。2023年マシンで角田裕毅とハジャーが走り込み
レーシングブルズ、F1新シーズンに向けて3日間の旧車テスト実施へ。2023年マシンで角田裕毅とハジャーが走り込み
motorsport.com 日本版
横浜新道の“大渋滞区間”に変化!? 念願の「3車線拡幅」まもなく工事本格化 第三京浜まで移動スムーズに!? 交通量「1日12万台」道路どう変わる
横浜新道の“大渋滞区間”に変化!? 念願の「3車線拡幅」まもなく工事本格化 第三京浜まで移動スムーズに!? 交通量「1日12万台」道路どう変わる
くるまのニュース

みんなのコメント

7件
  • tom********
    コレを買う為には何台タイカン買えばよろしいでしょうかポルシェジャパンさん⁇
  • alo********
    GT4RS&Spyder RSは完成度は高いです。
    ただ走行性能やバランスはやはり911が最高。
    911を超える車は作らないポルシェだからしょうがない。
    ただし唯一、GTエンジンを積んで唯一、屋根が開く車はこれだけ✌️
    ガツンと走る車では無い
    オープンにしてたまにはちょいちょい走りに気合いを入れるくらいで良い車です
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1356.02024.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

994.83390.0万円

中古車を検索
718 スパイダーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1356.02024.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

994.83390.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村