現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 原付二種はどこまで走れる? 高速道路や自動車専用道路の通行制限をチェック

ここから本文です

原付二種はどこまで走れる? 高速道路や自動車専用道路の通行制限をチェック

掲載 6
原付二種はどこまで走れる? 高速道路や自動車専用道路の通行制限をチェック

原付二種は、高速道路や自動車専用道路は走行できない

 原付二種は法定速度が60km/hであることや二段階右折が不要であることなど、普通二輪と同様に走行できる点が魅力で、通勤や街乗りにおいてもストレスなく走行できる利便性の高いバイクとして昨今人気を集めています。

【画像】原付との大きな違いは「小二輪」の補助標識! 原付二種で走行できる道路・出来ない道路を画像で見る

 しかし、原付二種は普通二輪と同様のルールで、どこでも走行できる訳ではありません。

 原付二種は、あくまで「125cc以下の軽二輪」に分類されているため、高速道路や一部のバイパス、自動車専用道路は走行不可。

 これは、排気量が125cc以下のバイクでは速度や加速性能に限界があり、流れの速い道路での安全性が確保できないためとされています。

 もし誤って進入した場合は通行禁止違反となり、違反点数2点に加えて6000円の反則金が科せられる事になるので注意してください。

 そして、自動車専用道路や原付二種走行不可のバイパス入り口には、必ず「二輪車通行禁止」に「小二輪」の補助標識が表示されています。

 この標識の有無を確認することで、原付二種が走行できるかどうかを判断することが可能です。

 なお、原付二種は小型二輪車に該当するため、上記の補助標識に「小二輪」ではなく「原付」と表示されている場合は、その区間を走行することは可能。

 つまり、一般的に原付二種が走行できるのは、「二輪車通行禁止」の標識の下に「原付」と書かれた補助標識がついている区間に加え、国道、県道、市道といった一般道や生活道路ということになります。

 また、2025年4月から従来の50cc原付一種に代わって、「新基準原付」が導入されました。

 そして、新基準原付も原付一種と原付二種同様に、高速道路や一部のバイパス、自動車専用道路は走行できません。

 さらに原付二種とは異なり、「二輪車通行禁止」に「小二輪」の補助標識が表示されている区間も走行不可。加えて、新基準原付は上記の補助標識が「原付」と表示されている区間も、走行することができないとされています。

 つまり、上述した原付二種より走行可能な場所が制限されており、二段階右折などの交通ルール、最高速度は従来の原付一種と同様です。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

消し忘れに要注意! ウインカーを出しっぱなしで走行すると違反になるって知ってた?
消し忘れに要注意! ウインカーを出しっぱなしで走行すると違反になるって知ってた?
バイクのニュース
バイクでのすり抜けは危険だけど違反じゃない!? でも取り締まりを受ける事がある理由とは
バイクでのすり抜けは危険だけど違反じゃない!? でも取り締まりを受ける事がある理由とは
バイクのニュース
絶対に地面に足を着かなきゃ違反になる!? バイクで一時停止する際の決まりを徹底解説
絶対に地面に足を着かなきゃ違反になる!? バイクで一時停止する際の決まりを徹底解説
バイクのニュース
それ違反かも!? 信号が青に変わった瞬間にバイクで急発進する行為
それ違反かも!? 信号が青に変わった瞬間にバイクで急発進する行為
バイクのニュース
高速道路でガス欠したら違反って知ってた? ガス欠した際の対処法とは
高速道路でガス欠したら違反って知ってた? ガス欠した際の対処法とは
バイクのニュース
意味を知らないと「免許返納」かも!? 道路にある謎の「青い斜めライン」って一体何?無視すれば「迷惑運転」になる可能性も…“超重要な意味”とは
意味を知らないと「免許返納」かも!? 道路にある謎の「青い斜めライン」って一体何?無視すれば「迷惑運転」になる可能性も…“超重要な意味”とは
くるまのニュース
ナンバープレートってカスタムできるの?? ナンバー用アイテムを取り付ける際の注意点とは
ナンバープレートってカスタムできるの?? ナンバー用アイテムを取り付ける際の注意点とは
バイクのニュース
具体的な金額は? 来年度から自転車の「青切符」がスタート やりがちな違反行為と反則金をチェック!
具体的な金額は? 来年度から自転車の「青切符」がスタート やりがちな違反行為と反則金をチェック!
バイクのニュース
ムズイ交通ルール!! 青の右折矢印信号でUターンはできる? 知らないと違反になる意外な落とし穴
ムズイ交通ルール!! 青の右折矢印信号でUターンはできる? 知らないと違反になる意外な落とし穴
ベストカーWeb
まさかの「ウインカー出さない車」何の“違反”に問われる!? 曲がる瞬間に出してもダメ? 正しい方向指示器の使い方とは
まさかの「ウインカー出さない車」何の“違反”に問われる!? 曲がる瞬間に出してもダメ? 正しい方向指示器の使い方とは
くるまのニュース
生活道路の制限速度が時速30kmへ引き下げ! 実施はいつから? なぜそうなるの?
生活道路の制限速度が時速30kmへ引き下げ! 実施はいつから? なぜそうなるの?
くるくら
アウト? セーフ? パーキングメーターが使えない時間に駐車すると違反になるの?
アウト? セーフ? パーキングメーターが使えない時間に駐車すると違反になるの?
ベストカーWeb
16歳以上から! 視6000円、ながら運転1万2000円! 自転車の『青切符』で何が変わる? 取締りポイント、元警察官が解説
16歳以上から! 視6000円、ながら運転1万2000円! 自転車の『青切符』で何が変わる? 取締りポイント、元警察官が解説
くるまのニュース
ホンダの新型原付二種スクーター「CUV e:」発売!! ガチャコのバッテリーステーションの利用で初期費用20万円に
ホンダの新型原付二種スクーター「CUV e:」発売!! ガチャコのバッテリーステーションの利用で初期費用20万円に
バイクのニュース
【元警察官】が解説!生活道路30km/h制限は9月から!取締りは厳しくなるのか?また、新速度制限下で事故を起こしたら?
【元警察官】が解説!生活道路30km/h制限は9月から!取締りは厳しくなるのか?また、新速度制限下で事故を起こしたら?
モーサイ
レトロでシンプル&クリーンな原付二種スクーター 5時間の充電で80km走れるFELO「PHANTOM」公開
レトロでシンプル&クリーンな原付二種スクーター 5時間の充電で80km走れるFELO「PHANTOM」公開
バイクのニュース
一体なにが違う? マフラーをカスタムしたいけど「フルエキ」と「スリップオン」があるって?
一体なにが違う? マフラーをカスタムしたいけど「フルエキ」と「スリップオン」があるって?
バイクのニュース
「前を走るパトカー」追い越したら「検挙」される? 実は「絶対してはいけない」行為も!? 「うっかり反則金」の場合も…警察の回答は
「前を走るパトカー」追い越したら「検挙」される? 実は「絶対してはいけない」行為も!? 「うっかり反則金」の場合も…警察の回答は
くるまのニュース

みんなのコメント

6件
  • kos********
    国道1号線バイパスの「横浜新道」なんて「グレーゾーン」もあるよね
    今井IC以西は一般道なのに緑色(自動車専用道)の標識
    ここを原付一種も走れるのがすごい(周囲が70km/hで走ることを許容できればの話)
  • gen********
    さらに原付二種とは異なり、「二輪車通行禁止」に「小二輪」の補助標識が表示されている区間も走行不可。

    なんか表現おかしくない?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村