現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > BYDの電気バス「K8」が立山黒部アルペンルートで運行を開始!初日にはその様子を「シーライオン7」で見学に行くツアーも開催

ここから本文です

BYDの電気バス「K8」が立山黒部アルペンルートで運行を開始!初日にはその様子を「シーライオン7」で見学に行くツアーも開催

掲載 4
BYDの電気バス「K8」が立山黒部アルペンルートで運行を開始!初日にはその様子を「シーライオン7」で見学に行くツアーも開催

トロリーバスの後継として

BYDの商用車部門を担当するビーワイディージャパンから立山黒部アルペンルートに納車されたBYDの大型電気バス「K8」が、2025年4月15日から「立山トンネル電気バス」として運行を開始している。

BYDのBEV第4弾はエレガントな外観が特徴のクロスオーバーSUV「シーライオン7」

【画像8枚】活躍する大型バスK8の様子を見る

また運行初日には、日本国内でBYDの乗用車部門を担当するBYD Auto Japanが、同日に発表・発売した電気自動車(EV)「BYD SEALION(シーライオン)7」による特別見学ツアーも実施された。

BYD K8と立山黒部アルペンルート
立山黒部アルペンルートとは、標高3,000m級の峰々が連なる北アルプスを貫通する、世界有数の山岳観光ルート。総距離は37.2km、その多くの区間が中部山岳国立公園の中にある。「室堂駅(標高:2,450m)」から「大観峰駅(同:2,316m)」までの3.7kmの区間は「立山トンネル」と呼ばれる。

同区間では1971年4月にディーゼルバスが運行を開始、1996年には、クリーンな電気で走るトロリーバス(無軌条電車)に切り替えられたが、2024年11月30日15時発の最終便を以って終了、日本でも最後のトロリーバスとしての役目を終えた。

そしてトロリーバスの後継として導入されたのが、BYDの大型電気バスK8というわけである。BYDの商用車部門は2024年秋、同ルートを運営する立山黒部貫光株式会社に、計8台のK8を納入。




K8は、輸送需要の多い大都市圏に適するという全幅2.5m、全長10.5mクラスのボディサイズを持ち、乗降性や車内移動のし易さ(安全性)に有利とされるフルフラットフロアや、効率の良い車室レイアウトを実現するというインホイールモーターなどを採用。駆動用バッテリーには、発火の恐れがないというBYD独自のブレードバッテリーが採用されている。

このK8が活躍する舞台「室堂駅」には、富山県側の出発地である「立山駅」から立山ケーブルカーで「美女平駅」まで登り、そこから先が立山高原バスとなる。全線開通日から初夏までの期間には、切り立った雪の壁(雪の大谷:2025年開通時の高さ16m)を車窓から眺めることができ、そこを歩くイベントも実施されるという。

BYDシーライオン7による往復1,200kmの旅
BYDでは、今回の運行開始を記念し、同バスを運営する立山黒部貫光株式会社の協力の下、大型電気バスK8の活躍の様子を、BAJが販売する最新モデル・シーライオン7で見学する特別ツアーを企画・実施した。

シーライオン7には、後輪駆動と四輪駆動の2モデルがあり、一充電走行距離はそれぞれ540kmと590km。距離だけを見れば、出発地・横浜と目的地・立山までの片道450km(東名~圏央道~中央道~上信越道)を充電無しで走破できる余裕はあるが、往路では、BYDが誇る受電性能の高さを確かめようということで、高速道ならびに一般道に設置された90kW/150kW級の大出力充電体験を行いながら立山を目指したという。

シーライオン7にはバッテリー充電予熱機能が採用されている。特にEVが不得意とされる寒冷地などでの受電能力を最適化するため、あらかじめバッテリーを温めて最高のコンディションにすることで、より優れた受電能力を発揮できるようになったと、BYDでは説明している。


【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「乗り鉄」ならチェックしたい 国鉄時代に思いを馳せる…“スカ色”115系や“国鉄急行色”413/455系に乗車できる7月開催のツアーとは
「乗り鉄」ならチェックしたい 国鉄時代に思いを馳せる…“スカ色”115系や“国鉄急行色”413/455系に乗車できる7月開催のツアーとは
VAGUE
アウディ「Q5」に「eハイブリッド」を追加! 進化したバッテリーで最大100kmまでの電動走行が可能
アウディ「Q5」に「eハイブリッド」を追加! 進化したバッテリーで最大100kmまでの電動走行が可能
LEVOLANT
「伝説の4両編成」復活へ 2社の車両が連結して走る “珍列車”が運行! 7月に1日限定
「伝説の4両編成」復活へ 2社の車両が連結して走る “珍列車”が運行! 7月に1日限定
乗りものニュース
富士スピードウェイホテル、限定500台の『GRMNヤリス』試乗体験を提供
富士スピードウェイホテル、限定500台の『GRMNヤリス』試乗体験を提供
レスポンス
【写真35枚】BMW新型「iX3」の姿が明らかに! 次世代EV「ノイエ・クラッセ」の第1弾が示す「10分チャージ」という未来
【写真35枚】BMW新型「iX3」の姿が明らかに! 次世代EV「ノイエ・クラッセ」の第1弾が示す「10分チャージ」という未来
LEVOLANT
「リニア・鉄道館」に6年ぶりの新たな展示車両!ピカピカに整備された「ドクターイエロー」がついに搬入
「リニア・鉄道館」に6年ぶりの新たな展示車両!ピカピカに整備された「ドクターイエロー」がついに搬入
乗りものニュース
富士スピードウェイホテルに泊まるとGRMNヤリスに乗れる!  試乗付き宿泊特典の受付がスタート
富士スピードウェイホテルに泊まるとGRMNヤリスに乗れる! 試乗付き宿泊特典の受付がスタート
WEB CARTOP
25歳男子、公務員から転身し「ワーゲンバス」でキッチンカーを始めます! カナダから持ち帰ってピカピカにレストア【愛車群像】
25歳男子、公務員から転身し「ワーゲンバス」でキッチンカーを始めます! カナダから持ち帰ってピカピカにレストア【愛車群像】
LEVOLANT
豪華絢爛なデザインの“リニューアル車両”が新登場! 大阪と奈良を結ぶ観光特急「まほろば」ってどんな列車? 定期運行化された理由とは
豪華絢爛なデザインの“リニューアル車両”が新登場! 大阪と奈良を結ぶ観光特急「まほろば」ってどんな列車? 定期運行化された理由とは
VAGUE
【雨ニモマケズ】新型も注文した黒木美珠が試乗!一般道とオフロードで探るスバル・フォレスターの真価
【雨ニモマケズ】新型も注文した黒木美珠が試乗!一般道とオフロードで探るスバル・フォレスターの真価
AUTOCAR JAPAN
「国鉄形キハ」ついに全置き換え “ド派手”な新型を佐賀・長崎地区に追加投入 JR九州
「国鉄形キハ」ついに全置き換え “ド派手”な新型を佐賀・長崎地区に追加投入 JR九州
乗りものニュース
苦節10年、ランボルギーニの歩んだ道とは!? カーボンニュートラル認証取得からの勇気ある旅路!
苦節10年、ランボルギーニの歩んだ道とは!? カーボンニュートラル認証取得からの勇気ある旅路!
LEVOLANT
ええええ!斬新パープルの「都バス」見参! ついにEVバス導入 今後のスタンダードに…?
ええええ!斬新パープルの「都バス」見参! ついにEVバス導入 今後のスタンダードに…?
乗りものニュース
5.2兆円vs1.7兆円!北陸新幹線「米原ルート」で浮上する“第3の選択肢”はなぜ「新幹線より賢い」のか?
5.2兆円vs1.7兆円!北陸新幹線「米原ルート」で浮上する“第3の選択肢”はなぜ「新幹線より賢い」のか?
Merkmal
夢の「電化道路」実現間近!? 走るだけでEV充電 どんな仕組み? 税金も法律も変えてしまうかもしれない
夢の「電化道路」実現間近!? 走るだけでEV充電 どんな仕組み? 税金も法律も変えてしまうかもしれない
乗りものニュース
2年目の「フォーミュラE 日本ラウンド」はダブルヘッダー開催! レース1がマセラティ、レース2は日産が悲願の凱旋優勝を果たす!
2年目の「フォーミュラE 日本ラウンド」はダブルヘッダー開催! レース1がマセラティ、レース2は日産が悲願の凱旋優勝を果たす!
LEVOLANT
なんで「国際興業カラー」なの? 変えないの? 離れた地方で走るバスが“同じ色”の理由 運行会社役員に聞いた
なんで「国際興業カラー」なの? 変えないの? 離れた地方で走るバスが“同じ色”の理由 運行会社役員に聞いた
乗りものニュース
宮城光さんと走る「北海道絶景ツーリング」を7/14催行! 選べるレンタルバイク付きツアー
宮城光さんと走る「北海道絶景ツーリング」を7/14催行! 選べるレンタルバイク付きツアー
バイクブロス

みんなのコメント

4件
  • ivq********
    BEVバス
    全長8Mがおかしい!
    最低18M基準だけど!
    車幅2.6Mがおかしい!
    最低3.6M基準だけど!
  • kar********
    こんなところでもBYDか。
    もう日本メーカーじゃダメなんだろうな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村