現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 0.493秒差で勝利したコルベットのジュンカデラが「誇りに思う」老練のディフェンス。左コーナーの不利を克服

ここから本文です

0.493秒差で勝利したコルベットのジュンカデラが「誇りに思う」老練のディフェンス。左コーナーの不利を克服

掲載
0.493秒差で勝利したコルベットのジュンカデラが「誇りに思う」老練のディフェンス。左コーナーの不利を克服

 TFスポーツのダニエル・ジュンカデラは、WEC開幕戦『カタール1812km』でユナイテッド・オートスポーツ・マクラーレンのグレゴワール・ソーシーを抑え、シボレー・コルベットZ06 GT3.Rに勝利をもたらした自らのディフェンスを「とても誇りに思う」と語った。

■2年前の経験からインスピレーションを受ける

“言語の壁”消えた2年目にキーティングらとの「最強ラインアップ」結成。期待膨らむコルベットのジュンカデラ

 2月28日にカタールのルサイル・インターナショナル・サーキットで行われたシーズン開幕戦。LMGT3クラスの栄誉をかけた戦いは、33号車コルベットのジュンカデラと、95号車マクラーレン720S GT3 Evoのソーシーによる直接対決に発展した。10時間レースの最後の1時間の大半で、両者はテール・トゥ・ノーズの大接戦を繰り広げたのだ。

 終盤はソーシーがペースで優位に立っているようにも見えたが、ジュンカデラは2025年の新たなチームメイトであるジョニー・エドガー、ベン・キーティングとともに、表彰台の中央に立った。ファイナルラップまで続いた攻防は、わずか0.493秒差で決着した。

「これは、準備し、ジムで一生懸命トレーニングし、心理学者に面会し、すべてをやり遂げた末の、勝つか負けるかという状況だった。後ろにいるマシンに匹敵するペースを自らは持っていないと分かっていながら、彼を封じ込めなければならないという場面だ」とジュンカデラは振り返る。

「それをやり遂げて、今は最高の気分だよ。オーバーテイクが難しいコースなので、彼が僕について来るのに苦労することは分かっていたが、彼はとても速く、そこには何度かチャンスがあった」

「僕は経験豊富な男なので、その時が来たら、どのように防御し、どこに身を置くべきかを知っている。その状況については、緊張しなかった。それをやり遂げたことをとても誇りに思っている」

 ジュンカデラの仕事は、最後のスティントで左側のタイヤしか新品ではなかったという事実によってさらに困難になっていた。ソーシーは、最後のピットストップが長かったため、遅れをとった後、すぐにコルベットのドライバーに再び迫ってきていた。

「僕らのマシンの右サイドには予選で使ったタイヤが付いていて、それは少し古かったので、左コーナーでは彼に比べてかなり遅れていた」とジュンカデラ。

「特にターン10で(ソーシーは)とても速く、セクター2の終わりでは僕の横に迫りそうだった。だけど、それでも、そのシナリオにおける自分の仕事は分かっている。自分自身に集中し、ミスをしないようにしなければならない」

「思ったよりも長かったね。リードしていて、それをこんなに(僅差で)長く維持しなければならなかったレースは記憶にないよ」

 ジュンカデラは、2年前のプチ・ル・マン(IMSAウェザーテック・スポーツカー選手権の10時間レース)で、ウェザーテック・レーシングのメルセデスAMG に乗っていたときのドライブからインスピレーションを得たと付け加えた。そのときは、最後の1時間のほとんどを、パフ・モータースポーツのポルシェをドライブしていたケビン・エストーレから守らなければならなかった。

「あれは僕が最も誇りに思うレースのひとつだった」とジュンカデラは回想する。

「僕はそのシナリオについて考えていた。2年前にレースに勝つためにそれをやったし、ここでもそれをやったんだ」

■GT2年目のソーシーは「経験不足」を認める

 一方のソーシーは、ジェームス・コッティンガム、セバスチャン・バウドと組んだ95号車で2位を獲得したが、GT経験の不足がジュンカデラとの戦いで決定的な要因になったかもしれないと認めた。

「僕は最大限の努力をした」とスイス人ドライバーは語った。

「僕の方が速かったけど、ジュンカデラは僕の前にいて本当に強かった。僕が彼をオーバーテイクできる可能性があるところでは、彼はいつも本当に強かった。だから彼をオーバーテイクするのは本当に難しかった」

「彼がとても強いドライバーであることは分かっているし、僕はGTに参戦してまだ2年目なので、GTについてもっと理解する必要がある。だから将来的には彼より速くなれるかもしれない」

「(ルサイルでのタイヤの)デグラデーションはそれほど大きくない。もっとデグがあれば、可能性はあるのでもう少し楽だっただろう」

「だけど、(ペースの面で)両者の間には最小限のギャップしかなかったから、彼を追い抜くのは本当に困難だった」

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

デイトナ制した“直線番長”マスタングはセブリングで苦戦か。「非常に厳しい」とバービシュ
デイトナ制した“直線番長”マスタングはセブリングで苦戦か。「非常に厳しい」とバービシュ
AUTOSPORT web
F2経験者オサリバンが面食らったノックアウト予選。接触ペナルティは「僕の方が前にいた」
F2経験者オサリバンが面食らったノックアウト予選。接触ペナルティは「僕の方が前にいた」
AUTOSPORT web
PONOS NAKAJIMA RACING 2025スーパーフォーミュラ第1戦鈴鹿 レースレポート
PONOS NAKAJIMA RACING 2025スーパーフォーミュラ第1戦鈴鹿 レースレポート
AUTOSPORT web
兄貴分ハムリンをサイド・バイ・サイドで撃破。トヨタのベルが破竹の3連勝を達成/NASCAR第4戦
兄貴分ハムリンをサイド・バイ・サイドで撃破。トヨタのベルが破竹の3連勝を達成/NASCAR第4戦
AUTOSPORT web
縁石やバンプでの課題は残ったまま。開幕戦では「勝利を争えるとは思えない」とフェルスタッペン
縁石やバンプでの課題は残ったまま。開幕戦では「勝利を争えるとは思えない」とフェルスタッペン
AUTOSPORT web
仕留めたリスタート後のワンチャンス。優勝の太田vs2位岩佐を分けたウォームアップラン【第1戦決勝の要点】
仕留めたリスタート後のワンチャンス。優勝の太田vs2位岩佐を分けたウォームアップラン【第1戦決勝の要点】
AUTOSPORT web
2戦連続Q2進出のデビュー。SFライツ王者のルーキー小出が見せた“レース中の進化”
2戦連続Q2進出のデビュー。SFライツ王者のルーキー小出が見せた“レース中の進化”
AUTOSPORT web
【2025年F1チーム別プレビュー/マクラーレン】ダブルタイトルを狙うなか、ドライバーの管理が難題に
【2025年F1チーム別プレビュー/マクラーレン】ダブルタイトルを狙うなか、ドライバーの管理が難題に
AUTOSPORT web
タンディ、前人未到の『耐久ビッグ6』完全制覇を目指しセブリングへ「モチベーションは変わらない」
タンディ、前人未到の『耐久ビッグ6』完全制覇を目指しセブリングへ「モチベーションは変わらない」
AUTOSPORT web
F1第1戦木曜会見:母国レースは「とにかく楽しむこと」と先輩ピアストリ。ドゥーハンは去就関連の質問に動じず
F1第1戦木曜会見:母国レースは「とにかく楽しむこと」と先輩ピアストリ。ドゥーハンは去就関連の質問に動じず
AUTOSPORT web
【2025年F1チーム別プレビュー/フェラーリ】今年にかけるチームと心機一転の強いハミルトン
【2025年F1チーム別プレビュー/フェラーリ】今年にかけるチームと心機一転の強いハミルトン
AUTOSPORT web
「乗れそうで乗れなかった」久々の表彰台。惜敗の岩佐「チャンスを与えてしまった」【第1戦鈴鹿決勝会見】
「乗れそうで乗れなかった」久々の表彰台。惜敗の岩佐「チャンスを与えてしまった」【第1戦鈴鹿決勝会見】
AUTOSPORT web
ぶっつけ本番は戸惑いのフルコース。「頭がパンク」しながらも完走デビューを飾った野中誠太
ぶっつけ本番は戸惑いのフルコース。「頭がパンク」しながらも完走デビューを飾った野中誠太
AUTOSPORT web
「戦力外のようなビリ」「ちょっと意地張って」「人生で……彼女以上」【SF Mix Voices第2戦】
「戦力外のようなビリ」「ちょっと意地張って」「人生で……彼女以上」【SF Mix Voices第2戦】
AUTOSPORT web
デイトナで大クラッシュ演じたキャデラックWTRのデレトラズ、昨年優勝のセブリングで「巻き返したい」
デイトナで大クラッシュ演じたキャデラックWTRのデレトラズ、昨年優勝のセブリングで「巻き返したい」
AUTOSPORT web
Juju、タイヤ交換ミス&ブレーキ違和感で大後退。チェッカー前の急加速に「びっくり!」/第2戦鈴鹿
Juju、タイヤ交換ミス&ブレーキ違和感で大後退。チェッカー前の急加速に「びっくり!」/第2戦鈴鹿
AUTOSPORT web
ひときわ目を引いたマクラーレンの競争力/スペイン人ライターのF1コラム
ひときわ目を引いたマクラーレンの競争力/スペイン人ライターのF1コラム
AUTOSPORT web
「ジェットコースター」デビューで初入賞のイゴール・オオムラ・フラガ。2レース制に感じるメリット
「ジェットコースター」デビューで初入賞のイゴール・オオムラ・フラガ。2レース制に感じるメリット
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村