■斬新「めちゃ小さいクルマ」に反響多数!?
2024年に発売された非常にユニークな4輪車「EV-eCo」に、ネット上で反響が集まっています。
【画像】超カッコイイ! これが全長2.4mの「めちゃ小さいクルマ」です! 画像で見る(40枚)
一体どのようなクルマで、どういった声が上がっているのでしょうか。
EV-eCoは、多種事業を手掛けるアントレックス(東京都新宿区)が発売した1人乗り超小型電動ミニカーです。
従来の電気自動車(EV)とは一線を画し、“普通乗用車風”のデザインを採用したという、安価設定のEVです。
環境に配慮しながら利便性と経済性を兼ね備え、地球に優しい「ちょっとそこまで」「ラストワンマイル」を実現したといいます。
クルマの分類としてはトヨタ「ミニカーというものに該当します。運転にあたっては道路交通法上で普通自動車扱いになり、普通免許で運転が可能です。最高速度は時速60キロに制限され、高速道路は走行できません。
なおミニカーは普通車とは違い、車検や車庫証明が不要です。乗車時のヘルメット装着義務はありません。
ボディサイズは全長2400mm×全幅1125mm×全高1619mm。中型セダンの半分ほどの大きさで、全幅は極めて細くスリムな外観です。
外装は大きなヘッドライトや精悍なグリルを備え、サイドミラーも装着。窓は非常に大きくドアも備わっているため、非常に小さいながらも「乗用車」の存在感があります。
内装はレッドとブラックのレザー風シートのほか、シルバーの加飾が施されたインパネ、乗用車のように収納付きのドアトリムなどを備え、安価なミニカーとはいえ十分に上質さを感じられます。
またパワーウインドウやバックモニター付き液晶モニターなどの機能装備を標準採用。さらに日差しを取り入れるサンルーフを装備するなど、日常使いにも配慮されています。
パワーユニットは、定格出力0.59kwのモーターと60V・58.2Ahのバッテリーを組み合わせ、最高速度50km/hでの走行を実現。家庭用の100V電源でコンセント充電が可能となっています。
1回のフル充電で約40キロの走行が可能です(家庭用100Vでの充電の場合)。
EV-eCoの販売価格(消費税込)は64万9000円。都市部における買い物や通勤・通院など、短距離の移動として割り切るのであれば、十分良い選択肢になりそうです。
特に、過疎化で路線バスが減便・廃止され、代替となるコミュニティバスも縮小・廃止になるなか、マイカー運転か徒歩(あるいはシニアカー)しか選択肢のない極端な状況に、高齢者は追い込まれています。
そんななか、日常利用であれば乗用車に匹敵する移動性を持つ「EV-eCo」への期待は大きいものとなっています。
※ ※ ※
ネット上では「良いね」「かわいいな」「活用地域は限られますが、ありでしょう」と期待する声が。
あるユーザーは「地方の高齢者の移動手段としては良いと思います。値段も安いし、GSに行く必要もなし。高齢者は近所の買い物や、通院など限られた移動しかしないと思うので売れそうですね」と評価しています。
また「田舎人としては魅力的ですが、出来れば最高時速60キロ、航続距離も60キロだったら良いな」と、より速く移動できるスペックを求める声もありました。(くるまのニュース編集部)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
うるさくて大迷惑だけど捕まえられないの!? 路上で無意味にバイクを吹かす人たち
日産「8人乗りミニバン」に反響殺到! 「スポーツカー並み」「助かりました」「良い走り!」の声も!高性能4WD&地上高アップの「イーフォース」搭載のセレナが凄い!
AT車のシフトレバー“下のほう”にある「B」とか「L」いつ使う!? 「大きな音」出たけど故障ではない? いつもの「D」より役立つ“機能”とは
約224万円から! トヨタ「新型SUV」がスゴイ! “RAV4サイズ”のちょうどいいボディ&「めちゃ広ッ車内空間」も魅力! 1ヵ月半で「2万台以上」の注文殺到の「bZ3X」中国モデルの魅力とは?
高速道路で「ながら運転&ノーブレーキ突入!」 ひどすぎる衝撃映像に「免許を剥奪しろ!」「全く前を見てない…」の声も! スマホや“運転支援機能”で「横着運転」が増加!?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント