ボンネット先端のパーツは何もの? 謎の部品「バグガード」とは
2022/06/23 07:20 WEB CARTOP 30
2022/06/23 07:20 WEB CARTOP 30
この記事をまとめると
■バグガードというアイテムがある
空気抵抗にしかならなそう! エアロパーツとは思えないボンネット上の「透明板」の意味とは
■虫よけを意味するが、ファッションとして装着している場合が多い
■アメリカではピックアップトラックに装着するのが一種のステイタスだ
さまざまなバリエーションが存在
アメリカでたまに見かける自動車用の商品に、バグガードがある。直訳すれば、虫よけだ。
ボンネットの先端に、小型スポイラーのようなかたちで装着したり、または競馬に出走する競争馬がつける馬具のマスクのようなタイプもある。
軽トラ・パイクカー・RV・・・アメリカで意外に人気な国産旧車たち
「ドイツ車は良い」「アメ車はマニア向け」! 日本人が抱く「イメージ」は世界共通?
見た目は「なんちゃって」でも中身は「本格派」って最高! 悪路ドンと来いな「細マッチョ」的クロスオーバーSUV4選
「オーテック・ザガート」と「トヨタ・クラシック」のベース車両が分かればクルマ通! 変貌を遂げすぎた国産カルトカーとは
ランボルギーニから広まったフォージドカーボンとは? 気軽に愛車に取り入れる方法をお教えします
みんな大好き「ポルシェ911」の直系ご先祖さま「356」は実に説明が難しいクルマだった
ガテン系クルマがここまで大人でオシャレになる! 「キャラバン」を変身させるオーテックの魔法
だいぶ攻めたな!? 「目がない」新型「フェアレディZ」に思わず二度見!? 深海魚顔&ド迫力エアロ仕様のレンダリングがスゴかった
思えばずいぶん「サイズ」が変わりました! 今と昔のクルマで「大きくなったモノ」「小さくなったモノ」
見た目は狼! 中身は羊! 有名スポーツグレードと同じ「ガワ」の「じゃないエンジン車」3選
元祖「オラオラ顔」が涙の終了! ギラついたメッキグリルでお馴染みオーテック「ライダーシリーズ」の偉業に敬礼
市販車の「新型Z」ファンなら無視できない存在! スーパー耐久に参戦するNissan Z Racing Conceptはどんなクルマか関係者を直撃
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ
ランドクルーザープラドにマットブラックの特別仕様車が登場。価格は430万円から
トヨタ「カムリ」を一部改良、価格は349万円から。エモーショナルレッドIIIを新設定
レクサス ES、一部改良&特別仕様車追加! 進化したマルチメディアシステムで「へイ レクサス!」が可能に