2026年から導入される新レギュレーションにより、F1マシンは大きく変貌を遂げる。このレギュレーションについては当初、各チームから懸念の声が上がっていたが、メルセデスの副テクニカルディレクター(TD)のシモーネ・レスタによれば、驚くような事態に直面することはないという。
新レギュレーションにより2026年からのF1では、新たなパワーユニット(PU)が使われることになる。この新たなPUは、現行のPUと同じV6ターボエンジンが中心となるが、熱エネルギー回生システム(MGU-H)が排除され、エンジンの出力と運動エネルギー回生システム(MGU-K)で生み出される電動パワーの出力がほぼ同一となる。またエンジンで使われる燃料は、ガソリンではなく持続可能燃料でなければいけない。
■F1留年組のチャンスは2026年にアリ……メルセデス控えボッタス、複数チームに活路見出す。本命は新規参戦キャデラック?
またこのPUの変更に伴いシャシーの規則も改訂。コーナリング中のダウンフォースを維持しつつもストレートでの空気抵抗を減らすためにアクティブエアロが導入され、さらに車両重量も軽量化されることになっている。
この2026年レギュレーションの詳細が明らかにされて以来、各チームは内容を精査してきた。そんな中、最も大きな懸念と言われたのが、特にパワーが重要となるサーキットでは、ストレート走行中に電動パワーが枯渇し、減速することを強いられるのではないかというものだった。
これを政治的な問題として利用し、自然吸気V10エンジンの導入を推進しようという動きに繋がったこともあったが、これは最終的に却下。当初の予定通り新PUの導入に向けて推し進められており、各チームとF1、FIAが協力して、懸念事項の解決に取り組んでいる。
その結果、当初の懸念は払拭され、今では各チームに革新を目指す余地が生まれていると言われる。今年3月から新天地アストンマーティンでの仕事をスタートさせたエイドリアン・ニューウェイも、この新レギュレーションについて「予想以上にイノベーションと様々なアプローチを可能にする柔軟性」があると指摘した。
レギュレーション変更の真価は、2026年シーズンが開幕するまで分からない。しかしメルセデスのレスタ副TDは、手遅れになる前に問題や抜け穴を解決できるはずだと確信している。
「FIAは現在、ルールの抜け穴を全て塞ぐために、全チームからの意見を積極的に受け取っていると思う」
レスタ副TDはmotorsport.comにそう語った。
「驚くようなことは起きないだろう。ルールはほぼ完全に定義されている。変化をもたらすために、様々なプロジェクトが展開されていくだろう」
「FIAは良い仕事をしたようだ。チームがベストを尽くせるように、十分に自由度がある包括的なルールをまとめ上げた。今は議論する時ではなく、行動を起こす時だ。変化を起こす時なんだ」
レスタ副TDは、モンツァのように全開区間が多いコースでは、バッテリー切れが起きる可能性を否定はしないものの、その影響は軽微なモノになるはずだと語った。
「レースを行なうサーキットによっては、解決すべき問題が発生する可能性がある。しかし、ほとんどのサーキットで、問題は顕著にはならないだろう」
「モンツァでは(この問題を)おそらく目にすることになるだろうが、PUの使用方法には、既にいくつかの変更が加えられている。そのため正直なところ、大きな問題にはならないと思う」
今年の1月から、2026年のシャシー開発が解禁。各チームは風洞やCFD(数値流体力学)を使った作業に着手した。それにより、レギュレーションに対する理解度が深まりつつあるという。
「レギュレーションは大きく変化し、現時点では安定している」
「空力面では継続的な改良や細かな部分を定義する必要はあるものの、基本的な部分は明確に定義されているため、かなり成熟していると思う。これは良いことだ」
「1月初旬以降、全てのチームは風洞実験とCFDでの開発作業を行なえるようになり、マシンの挙動を直接確認することができるようになった。開発が始まったことで、失われた荷重(ダウンフォース)を取り戻す作業に着手し始めている」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
【MotoGP】イタリアGP決勝、接触バトルで罰則無しもレース後にマルケスら聴取。バニャイヤは「レースの典型的な事例」
リヤタイヤの状態を見ながらトルクの安定性を確保。レースではPUの水温と油温が限界に近づく場面も:ホンダ/HRC密着
致命的なペナルティに「行き場がなかった」と不満のエストーレ。チームは抗議するも却下/ニュル24時間
2025年は新たな一面を披露する橘香恋「キラキラに輝いている自分をみんなに見せたい」【2025RQインタビューVol.20】
マルク・マルケス、ドゥカティ同士の限界バトル制して11年ぶりイタリア勝利! 小椋がトップ10入り|MotoGPイタリアGP決勝
「過積載絶対やらないで!」警察ブチギレ!? “大迷惑”「重量オーバートラック」を検挙! ドライバーも運送会社も“荷主”も「全員処罰です」 人命軽視の「違法積載」強化取締りへ 茨城
「免停の女」が駐車場で事故して逃走… 「場内は運転したらダメなの?」衝撃発言も! 「免許与えるな」「2度と運転しないで」の声も! ネット騒然の“事件”一体何があった?
ホンダ新型「フィット」まもなく登場!? 3年ぶり顔面刷新で「斬新顔」に? 細スギ「ヘッドライト」がカッコイイ「新モデル」に登場に期待
恐怖!? トヨタ「ランドクルーザー」盗難“未遂”発生! 犯人は「これじゃエンジンかけられない…」 めちゃ“単純対策”で「阻止」できた! 「ナイスディフェンス」事例で警戒を 茨城
280馬力の爆速ワゴンは熱かった! 見た目も走りも超イケてた「マークIIブリッド」はいまこそ復活希望!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
より速く走る為の製品選定の場も兼ねているので、操れる人間が居るのか居ないのかを試し、スポンサーを集めて競技として成立してるF1。