小さなクルマが起こした奇跡 ホンダ・シビックの50年を振り返る 前編 誕生からディーゼル導入まで
2022/06/20 14:47 AUTOCAR JAPAN 9
2022/06/20 14:47 AUTOCAR JAPAN 9
世界中の人々と歩んだ50年
ホンダ・シビックは、50年にわたり世界の道路を走り続けてきた。1972年のデビュー以来、世界中で2400万台が製造・販売されている。
【画像】世界各地の人々のためのベーシックカー【ホンダ・シビックを写真でじっくり見る】 全98枚
T型フォードやフォルクスワーゲン・ビートルなどの長寿車とは異なり、50年の間に多くの変化があった。現在のシビックは、半世紀前に登場したシビックとほとんど見分けがつかないほどだ。
米国では2021年に第10位、ピックアップやSUVを除けば第2位の販売台数を記録している。ホンダを真のグローバル企業に押し上げた功労者とも言えるだろう。
高速は快適に・峠道は軽快に メルセデス・ベンツ190(W201) 英国版クラシック・ガイド 前編
【詳細データテスト】アウディSQ5 洗練された速さ 鋭くないが心地いい操縦性 乗り心地には難あり
1990年代後半を代表する名車 41選 前編 価値ある未来のクラシックカーたち
現代モデルでは得難い運転の喜び フェラーリ・テスタロッサへ試乗 父の愛車 前編
1990年代後半を代表する名車 41選 後編 価値ある未来のクラシックカーたち
みんなの憧れ ガルウィングドアを採用したクルマ 17選 名車から謎車まで
エンジンはポルシェ356のフラット4 VWタイプ1がベースのスポーツカブリオレ 後編
トヨタ「2000GT」にそっくりなドイツ車があった! オペル「1900GT」というカルトカーの正体とは
中古で買うなら? BMW Mモデル 海外の自動車ライターが選ぶ至高の1台
現代モデルでは得難い運転の喜び フェラーリ・テスタロッサへ試乗 父の愛車 後編
日本のハマー トヨタ最大にして無名のSUV「メガクルーザー」 自衛隊でも愛用されるオフロード車とは
新型「クラウン」セダンはFRじゃないとダメ? 3種のSUVを新設定するトヨタの狙いとは?
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
お値段3億円超えでも112台が一瞬で完売! 復活した新型「カウンタック」にはランボルギーニの歴史と未来のすべてがある
ホンダ、新型シビックタイプR発表。“ピュアエンジン・タイプRの集大成”として速さと走りの喜びを追求
まもなく生産終了! 貴重な5ナンバーワゴン、ホンダ シャトルのおすすめはまさかのベースグレード
魅力は希少性? ホンダ最新の技術を備え高級車化したアコードを解説する
ゴルフR譲りの強心臓&4WD搭載! マイチェンT-Rocに「R」を新設定
マイチェン&50台限定車も! 「スープラ」に新開発6MTを設定
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
走りのGR SPORTとギア感高めたアドベンチャー追加! ヤリスクロス一部改良、8月8日発売