現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > レッドブル育成リンドブラッド、F1イギリスGPでFP1出走へ。マルコはリザーブドライバーの増強を図る

ここから本文です

レッドブル育成リンドブラッド、F1イギリスGPでFP1出走へ。マルコはリザーブドライバーの増強を図る

掲載 2
レッドブル育成リンドブラッド、F1イギリスGPでFP1出走へ。マルコはリザーブドライバーの増強を図る

 レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、レッドブル・ジュニア・チームに一員である17歳のアービッド・リンドブラッドが、シルバーストンで開催されるF1第12戦イギリスGPの金曜フリー走行1回目にレーシングブルズから参加し、F1の公式セッションデビューを果たすことなるだろうと明かした。

 このニュースは、モータースポーツ界で急速に頭角を現し、今ではF1の大舞台で才能を披露する準備が整ったスウェーデン系イギリス人のリンドブラッドにとって、大きな節目となる。

レッドブル育成リンドブラッドが旧型F1カーのテストへ。FP1デビューへの準備か

 レッドブル・ジュニア・チームの傑出したドライバーで、現在はカンポス・レーシングからFIA F2選手権に出場しているリンドブラッドは、最近F1のスーパーライセンスを取得し、F1セッションへの参加資格を得た。このデビューに向けたリンドブラッドの準備には、今週初めにイモラで行われたレーシングブルズの2023年型マシン『AT04』によるテストが含まれている(編注:2023年のチーム名はスクーデリア・アルファタウリ)。そこで彼はレッドブル・ジュニアの僚友である岩佐歩夢と役割を分担した。リンドブラッドはシルバーストンでのFP1セッション中に、レーシングブルズで走行を行う予定だ。


■強力なリザーブラインアップの構築

 マルコは、特にあと1点のペナルティポイントで出場停止処分を受ける世界チャンピオンのマックス・フェルスタッペン(レッドブル)を取り巻く不安定な状況を踏まえ、リンドブラッドの準備態勢と、レッドブルのリザーブドライバー陣を増強する戦略的重要性を強調した。

「彼は準備のために、月曜日にイタリアで半日走行した」と、マルコはオーストリアのメディア『Kleine Zeitung』に語った。

「そして彼はシルバーストンでも、金曜フリー走行で走ることになるだろう。精神的な強さと自信が、彼の特徴となっている」

 82歳のマルコは、信頼できるリザーブドライバー陣容を維持することの難しさを強調し、岩佐の全日本スーパーフォミュラ選手権での活動が、F1のスケジュールと時折重複することを指摘した。

「マックス・フェルスタッペンのペナルティポイントに関して、実際に何かが起きた場合に備えて準備を進めている」

「現在、代替のドライバーはふたりいる。リンドブラッドと岩佐歩夢だ。岩佐のF1での活動は、彼の日本での活動と一部重なっている」

 マルコはまた、リザーブドライバーを確保することの複雑さも明らかにした。

「いくつかのレースでは他のチームと契約を結んでいたし、一時は3チームに代替ドライバーが確保されていたこともあった」

「調子のよい誰かを見つけるのは簡単ではない。そのため、リンドブラッドが今走行を行っているのだ」

 リンドブラッドのデビューは、レッドブルがドライバー陣容を補うため、若い人材育成を強化している時期に行われる。10代のリンドブラッドは、F2で2回優勝を飾ってランキング3位につけるなど、印象的なパフォーマンスを発揮しており、フェルスタッペンやセバスチャン・ベッテルといったレッドブルのスターたちと比較されている。シルバーストンでの彼の走行は、F1から義務化されているルーキーによるFP1走行要件を満たすだけでなく、おそらくは2026年にレーシングブルズでフルタイムのシートを得る可能性を評価する、重要な機会にもなるだろう。

 イギリスGPが近づくにつれ、リンドブラッドにたくさんの注目が集まることになる。彼の精神力の強さと純粋なスピードは、マルコとレッドブル幹部から高い評価を得ている。スウェーデン人の父とインド人の母のもと、サリー州バージニアウォーターに生まれた若きドライバーにとって、このホームデビューは、F1のスポットライトを浴びる準備ができていることを証明する夢のような機会となる。

[オートスポーツweb 2025年06月26日]

文:AUTOSPORT web

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

初年度のドライバー決定を急がず、幅広く検討するジェネシス。アビテブールは経験を重要視
初年度のドライバー決定を急がず、幅広く検討するジェネシス。アビテブールは経験を重要視
AUTOSPORT web
トヨタ、初優勝の地で巻き返しを狙う。8号車は2名体制「いつもより多く走れるのは嬉しい」と平川亮
トヨタ、初優勝の地で巻き返しを狙う。8号車は2名体制「いつもより多く走れるのは嬉しい」と平川亮
AUTOSPORT web
WEC富士でのキャデラック初優勝に高まる期待。JOTAが見据えるシーズン後半の戦い
WEC富士でのキャデラック初優勝に高まる期待。JOTAが見据えるシーズン後半の戦い
AUTOSPORT web
トヨタの優位性が「消滅」/ダークホースはプジョー?/ル・マン優勝車を継続使用etc.【WECサンパウロ木曜Topics】
トヨタの優位性が「消滅」/ダークホースはプジョー?/ル・マン優勝車を継続使用etc.【WECサンパウロ木曜Topics】
AUTOSPORT web
ピレリ、2026年用F1タイヤをシルバーストンでテスト。アストンマーティンとザウバーが走行
ピレリ、2026年用F1タイヤをシルバーストンでテスト。アストンマーティンとザウバーが走行
AUTOSPORT web
エマーソン・フィッティパルディJr.が2026年FIA F2シートを獲得。78歳の父は2度のF1王者
エマーソン・フィッティパルディJr.が2026年FIA F2シートを獲得。78歳の父は2度のF1王者
AUTOSPORT web
過去実績も踏まえブリアトーレの胸中に戦々恐々。アルゼンチンが恐れるコラピント更迭の可能性
過去実績も踏まえブリアトーレの胸中に戦々恐々。アルゼンチンが恐れるコラピント更迭の可能性
AUTOSPORT web
小暮ひかる、TGR WRCチャレンジプログラムからの離脱を発表「トップドライバーになるために全力を尽くしました」
小暮ひかる、TGR WRCチャレンジプログラムからの離脱を発表「トップドライバーになるために全力を尽くしました」
AUTOSPORT web
キャデラックF1、ボッタス加入の噂に「可能性はある」。全方位から検討も優先は“経験豊富なドライバー”
キャデラックF1、ボッタス加入の噂に「可能性はある」。全方位から検討も優先は“経験豊富なドライバー”
motorsport.com 日本版
好調リンク&コーが連続ワン・ツー達成。予選最速エルラシェールとビョークが勝利/TCRワールドツアー第4戦
好調リンク&コーが連続ワン・ツー達成。予選最速エルラシェールとビョークが勝利/TCRワールドツアー第4戦
AUTOSPORT web
過去最悪レベルのマシンに不満を述べるも、ハミルトンは前向き「来季に活きる学びを得た」
過去最悪レベルのマシンに不満を述べるも、ハミルトンは前向き「来季に活きる学びを得た」
AUTOSPORT web
ホーナー電撃解任の背後にフェルスタッペン陣営の圧力。レッドブルはマックス引き留めのために動いたか
ホーナー電撃解任の背後にフェルスタッペン陣営の圧力。レッドブルはマックス引き留めのために動いたか
AUTOSPORT web
勝田貴元がマニュファクチャラー登録に。オリバー・ソルベルグもラリー1復帰予定、WRCエストニアのエントリーが公開
勝田貴元がマニュファクチャラー登録に。オリバー・ソルベルグもラリー1復帰予定、WRCエストニアのエントリーが公開
AUTOSPORT web
GRヤリス Mコンセプト、スーパー耐久第5戦オートポリスは欠場。第6戦でのデビューを目指す
GRヤリス Mコンセプト、スーパー耐久第5戦オートポリスは欠場。第6戦でのデビューを目指す
AUTOSPORT web
エクストリームHの最新水素車がグッドウッドに初参戦。女性ドライバー3名がヒルクライム挑戦へ
エクストリームHの最新水素車がグッドウッドに初参戦。女性ドライバー3名がヒルクライム挑戦へ
AUTOSPORT web
赤旗時クラッシュのベアマン、予選ベスト8番手も10位降格に「愚かなミスをした自分に腹が立つ。時間を戻したい」
赤旗時クラッシュのベアマン、予選ベスト8番手も10位降格に「愚かなミスをした自分に腹が立つ。時間を戻したい」
AUTOSPORT web
トヨタ、今季初のハイスピードグラベルに5台体制で挑む。ソルベルグに「チャンスを提供できて嬉しい」とラトバラ代表/WRC第8戦
トヨタ、今季初のハイスピードグラベルに5台体制で挑む。ソルベルグに「チャンスを提供できて嬉しい」とラトバラ代表/WRC第8戦
AUTOSPORT web
クリスチャン・ホーナーを事実上の更迭。レーシングブルズがメキースのレッドブル新チーム代表就任を発表
クリスチャン・ホーナーを事実上の更迭。レーシングブルズがメキースのレッドブル新チーム代表就任を発表
AUTOSPORT web

みんなのコメント

2件
  • nor********
    うちの会社のF1ファン曰く
    「もし速く走れたとしても、それは角田がマシンを熟成させたからであって、リンドブラッドの力じゃない。FP2から角田が乗って速ければそれが証明されるし、角田が遅ければリンドブラッドがマシンを台無しにしたってことになるよね」
    だそう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村