西湘バイパスの大磯西IC~西湘二宮IC間が上下4車線に! 災害復旧が完了 一方で小田原の通行止めはいつまで?
2022/07/03 10:10 くるまのニュース 4
2022/07/03 10:10 くるまのニュース 4
■7月2日に規制解除
国道1号「西湘バイパス」の大磯西IC~西湘二宮IC間で実施されてきた車線規制が、2022年7月2日に解除されます。
こうすれば車内はキンキンに冷える!? 灼熱の車内を真冬にする方法
大磯ロングビーチ(神奈川県大磯町)前の同区間は、2017年10月の台風21号によって護岸擁壁やガードレールが崩落するなどの被害が発生。それ以来、国土交通省関東地方整備局により復旧工事が進められてきました。
今回その工事が終わったため、2日朝5時に大磯西IC~西湘二宮IC間の下り線で1車線規制が解除となり、上下4車線の通行が可能となります。
「信号なし」が続く国道1号バイパス 浜松市内にも2.6kmの立体交差追加へ 現地調査に着手
国道360号「塩屋トンネル」9日開通 飛騨市~富山市の狭いカーブ改善
大型ダンプ4000台分の土砂流入、北陸道・下り線 敦賀IC~今庄ICの通行止め解除は8月末頃
2022年9月1日から12月23日まで、東名高速の大井松田IC~清水JCT間でリニューアル工事を実施。新東名などへの迂回を
夏の高速道「眼の前で冠水」どうする? 豪雨で滝も出現!? 走行中の冠水にどう対処すべき?
自然の猛威には勝てません! 日本全国「雨・雪・霧・波・風」などで「通行止め」になりやすい脆弱な高速道路を調べてみた
米坂線・今泉-米沢間は8月10日頃に再開予定…山形鉄道は一部再開 8月5・6日の鉄道運休情報
北陸本線・敦賀-武生間は8月11日再開、IGRの再開は8月8日午後 8月8日の鉄道運休情報
小田急、西武、神戸電鉄もバリアフリー転嫁…小田急は子供用IC運賃に加算せず 2023年春予定
奥羽本線、五能線の再開に10日前後…北陸本線は夕方まで麻痺状態 8月5日の鉄道運休情報
EV補助金は10月末まで? 受付終了のカウントダウン開始! 経産省が見込みと残り予算を発表
高速の渋滞は20kmまで我慢、それ以上は一般道へ…ドライブに関する調査
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
トヨタ ヤリス一部改良 ドラレコ付き自動防眩ミラーを全グレードオプション設定など
トヨタ「カムリ」を一部改良、価格は349万円から。エモーショナルレッドIIIを新設定
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
スズキ、新型ランディを8月8日に発売。ベースをノアへ変更し3ナンバー化、ハイブリッドも設定
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
日産、新型キックス発売。第2世代e-POWERを搭載し、待望の4WDも追加
日産、新型エクストレイル発表。e-POWER×e-4ORCEで“上質タフギア”に進化。価格は約320万円から
ラグジュアリー感かギア感か? レガシィ アウトバックのグレード選びが悩ましい