現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 圏央道(C4)が4車線化! 埼玉県区間が3月14日に開通。最高速度も80km/hへ引き上げへ【道路のニュース】

ここから本文です

圏央道(C4)が4車線化! 埼玉県区間が3月14日に開通。最高速度も80km/hへ引き上げへ【道路のニュース】

掲載 8
圏央道(C4)が4車線化! 埼玉県区間が3月14日に開通。最高速度も80km/hへ引き上げへ【道路のニュース】

圏央道4車線化で渋滞解消と所要時間短縮に期待

圏央道(C4)は、東京都心から約40~60km圏を環状に結ぶ重要な高速道路で、東名高速、中央道、関越道、東北道、常磐道など、主要な高速道路のアクセスを支援している。
圏央道の埼玉県区間は、1996年の「青梅IC~鶴ヶ島JCT間」の開通を皮切りに、順次整備が進められ、暫定2車線で供用された区間も続々と4車線化されてきた。
今回、NEXCO東日本と国土交通省関東地方整備局は、埼玉県内では最後の暫定2車線区間である「幸手IC~五霞IC間」(延長4.2km)を2025年3月14日(金)午前6時に4車線化すると発表。同時に最高速度を現在の70km/hから80km/hに引き上げることもアナウンスした。

NEXCO中日本の15料金所、今春にETC専用に。 中央道や東海環状道など主要路線多数! 【道路のニュース】


今回の4車線化で圏央道の「幸手IC~五霞IC間」はどう変わるのか。その参考として、2023年3月に4車線化された「久喜白岡JCT~幸手IC間」の整備効果をみてみよう。


渋滞回数の減少

「久喜白岡JCT~幸手IC間」では4車線化前(2023年度)において、車線数減少に伴う渋滞回数が外回りで118回、内回りで590回発生していたが、4車線化後(2024年度)においては、外回り内回りともに渋滞自体が解消された。


※渋滞回数とは、時速35km以下で車列が1km以上かつ15分以上継続した回数である。


通行止め回数の減少

同じく、4車線化前(2023年度)には、年間66回(工事による通行止め62回、事故などによる通行止め4回)の通行止めが発生していたが、4車線化後は0回となり、ドライバーの利便性が大幅に向上したことが明らかとなった。


所要時間の短縮

また4車線化した「久喜白岡JCT~幸手IC間」では、区間平均速度が最大30km/h以上向上。所要時間をみてみると、内回りでは約6分、外回りでも約1分の短縮を実現した。


事故件数の減少

さらに「久喜白岡JCT~幸手IC間」の4車線化後、総事故件数は約7割、死傷事故件数は約9割の減少を実現。4車線化により対向車線への飛び出しやはみ出し事故のリスクも解消され、安全な走行環境が確保された。


今回の埼玉県区間の4車線化完了を受け、圏央道の次なる課題は、茨城県・千葉県区間の4車線化の早期実現である。NEXCO東日本と国土交通省は、「引き続き、安全を最優先に整備を進めていく」としており、今後の整備の進捗にも注目したい。


【圏央道「幸手IC~五霞IC」4車線化の概要】
運用開始日時:2025年3月14日(金)6時
対象区間:幸手IC~五霞IC(延長4.2km)
最高速度:70km/h → 80km/hに引き上げ

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【高速道路情報】小田原厚木道路で2025年4月7日~8月8日にリニューアル工事を実施。渋滞が予測されるので迂回を!
【高速道路情報】小田原厚木道路で2025年4月7日~8月8日にリニューアル工事を実施。渋滞が予測されるので迂回を!
Webモーターマガジン
都心で降雪も「ノーマルタイヤ」続出!? やはり“準備ゼロ”の車両も…すでに「事故多発」で東名ほか「通行止め」相次ぐ
都心で降雪も「ノーマルタイヤ」続出!? やはり“準備ゼロ”の車両も…すでに「事故多発」で東名ほか「通行止め」相次ぐ
くるまのニュース
西東京~東村山つなぐ「新所沢街道」開通効果に反響多数!?「良い道だね」「通行しやすい」 所要時間&渋滞長が「6割減少」でスムーズ通勤も
西東京~東村山つなぐ「新所沢街道」開通効果に反響多数!?「良い道だね」「通行しやすい」 所要時間&渋滞長が「6割減少」でスムーズ通勤も
くるまのニュース
ぜ~ッたい渋滞してる!東京「元凶の交差点」6選 混まないワケがない!車多すぎ複雑すぎ“謎構造”を紐解く
ぜ~ッたい渋滞してる!東京「元凶の交差点」6選 混まないワケがない!車多すぎ複雑すぎ“謎構造”を紐解く
乗りものニュース
琵琶湖に第3の橋ができる!? 琵琶湖大橋・近江大橋に続く架橋計画はあり得るか。【いま気になる道路計画】
琵琶湖に第3の橋ができる!? 琵琶湖大橋・近江大橋に続く架橋計画はあり得るか。【いま気になる道路計画】
くるくら
「全国ワースト級の市街地渋滞」を変える道路に? 「熊本環状連絡道路」延伸が事業化へ 九州道・中九州道と直結
「全国ワースト級の市街地渋滞」を変える道路に? 「熊本環状連絡道路」延伸が事業化へ 九州道・中九州道と直結
乗りものニュース
外環道「関越~東名」工事ってホントに進んでるの? 永遠に開通しなさそう…実は「想像以上にすごい」進捗状況とは 悲願の「タテ移動」いつ可能になるのか
外環道「関越~東名」工事ってホントに進んでるの? 永遠に開通しなさそう…実は「想像以上にすごい」進捗状況とは 悲願の「タテ移動」いつ可能になるのか
くるまのニュース
明日から「異例の有料化」 無料高速10kmが4車線化と移管 西九州道どう変わる?
明日から「異例の有料化」 無料高速10kmが4車線化と移管 西九州道どう変わる?
乗りものニュース
東海北陸道の“延伸ルート”が決定! 一宮‐伊勢湾岸を直結するタテ高速「一宮西港道路」計画が前進
東海北陸道の“延伸ルート”が決定! 一宮‐伊勢湾岸を直結するタテ高速「一宮西港道路」計画が前進
乗りものニュース
さいたまド真ん中の「JR線を貫通する東西道路」がついに4車線延長 “南北道路”まで拡幅完了! 渋滞緩和なるか
さいたまド真ん中の「JR線を貫通する東西道路」がついに4車線延長 “南北道路”まで拡幅完了! 渋滞緩和なるか
乗りものニュース
千葉~東京の“地獄渋滞”解消へ!? 無料で信号ゼロの「東京湾岸道路」工事進行中 国道357号の「丸ごと立体化」どこまで進んだのか
千葉~東京の“地獄渋滞”解消へ!? 無料で信号ゼロの「東京湾岸道路」工事進行中 国道357号の「丸ごと立体化」どこまで進んだのか
くるまのニュース
「新東名」全通するのはいつ? 延期に延期…工事は本当に進んでる? 東名の地獄渋滞をスルーする「新秦野~新御殿場」未開通部はどうなっているのか
「新東名」全通するのはいつ? 延期に延期…工事は本当に進んでる? 東名の地獄渋滞をスルーする「新秦野~新御殿場」未開通部はどうなっているのか
くるまのニュース
地下60mの「外環道」でトンネル2本並んだ! 東名JCTのランプトンネル掘進完了 これから始まる“最大のヤマ場”とは
地下60mの「外環道」でトンネル2本並んだ! 東名JCTのランプトンネル掘進完了 これから始まる“最大のヤマ場”とは
乗りものニュース
練馬の「ブツ切り大通り」延伸へ 旧「としまえん」かすめる南北道路が事業化 超壮大「環7.5」計画の一部
練馬の「ブツ切り大通り」延伸へ 旧「としまえん」かすめる南北道路が事業化 超壮大「環7.5」計画の一部
乗りものニュース
東海北陸~伊勢湾岸が「信号ゼロ」で直結!? 新たな高速「一宮西港道路」ついに概略ルート決定 まさかの“完全新規ルート”の理由とは!?
東海北陸~伊勢湾岸が「信号ゼロ」で直結!? 新たな高速「一宮西港道路」ついに概略ルート決定 まさかの“完全新規ルート”の理由とは!?
くるまのニュース
自転車の「酒気帯び運転」厳罰化で青切符が適用! ながらスマホも罰則対象?
自転車の「酒気帯び運転」厳罰化で青切符が適用! ながらスマホも罰則対象?
くるくら
福岡-筑豊ー行橋「ぜ~んぶ4車線化」!? 国道201号“最後の未改良区間”事業化へ セメント街道かなりスイスイに?
福岡-筑豊ー行橋「ぜ~んぶ4車線化」!? 国道201号“最後の未改良区間”事業化へ セメント街道かなりスイスイに?
乗りものニュース
ある日突然「国道が消滅」することがある!? 使い慣れた道路が「県道」に…一体なぜなのか 地元には「思わぬメリット」も!? 背景は?
ある日突然「国道が消滅」することがある!? 使い慣れた道路が「県道」に…一体なぜなのか 地元には「思わぬメリット」も!? 背景は?
くるまのニュース

みんなのコメント

8件
  • やふこぞう
    4車線よりも路肩を拡げて下さい。故障車一台で毎日大渋滞
  • リーブル
    初めから4車線で開通させれば良いものを、
    わざわざ2車線で一旦開通させるという工事費2重取りの悪徳商法
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村