この記事をまとめると
■車線内において左右どちらかに寄って走るドライバーを見かけることが多い
緑の車線って教習所でも習わなかった気がするけど跨いでもいいの? その迷いが渋滞を減らす「車線キープグリーンライン」
■片側一車線の道路などでは法規的には「道路の左側端に寄って通行する」と定められている
■寄ってる位置次第でドライバーが何を考えているのか把握できる
車線内で右に寄る人や左に寄る人の心理
高速道路でも一般道でもクルマは決められた車線内を走るもの。しかし、同じ車線内でもどこを走るかは人によってまちまち。
なので、やたらと左端に寄っている人もいれば、センターライン寄りを好む人もいる。当然、車線の中央付近をキープするクルマもいれば、逆にキープできないクルマも……⁉
車線内ならどこを走っても咎められることはないだろうが、これらの違いはどこから来るのか?
・左寄り
車線内の左寄りを走る人は、教習所で教わった「キープレフト」の名残りというか、習性が身についていることが考えられる。
法規的には、センターラインのある片側一車線の道路や、センターラインのない道路、境界線のない一方通行道路では、道路の左側端に寄って通行する(道路交通法第18条:左側寄り通行等)と定められているので、それを守っているとすれば文句のつけようはない。
また、そのほかの理由として、右ハンドルのクルマの場合、ドライバー自身のポジションが、自分の車線内の中心になるようにした結果(意識的、無意識を問わず)、クルマが左寄りになっている場合もあるし、対向車線のクルマと少しでも距離をとっておきたいという心理的な働きや、本来のキープレフトの目的である、自転車などの巻き込み防止を考えてといったことも考えられる。
ただ、道幅が狭かったり、見通しが悪い道だと、左側の側道から出てくる車両や歩行者の発見が遅れがちになりやすく、道端の異物をタイヤが踏んだり、雨の日は水はね、泥はねで歩行者に迷惑をかける可能性も高くなる。さらに、左折時のラインどりもキツくなり、いったん右に振ってから切り込む、いわゆる「あおりハンドル」をする原因にも……。
こうしたことから、左寄りスタイルは、あまりメリットがあるとはいえないだろう。
なんだかんだでベストは中央
・中央付近をキープ
自分の車線(車両通行帯)の中央付近を走行する走り方は一番スタンダードなスタイル。可もなく不可もない。ただ前のクルマが大型車だと、前方の視界がいいとはいえないので、車間距離は多めにとっておくのが無難。
また、ドライバー本人は車線内の中央付近を走っているつもりでも、実際は車線の左寄りだったり、右寄りだったりすることもあり、主観と客観にギャップがあることもあるので厄介だったりすることも⁉
・センターライン寄り
車線の右寄り、センターライン寄りを走りたい人には、主にふたつのパターンがある。
ひとつは、より遠くに視線をもっていきたい人。前走車のクルマに対し、ちょっと右寄りにずらすことでより広く、遠くまで視野を確保しておきたい積極的なタイプ。
もうひとつは、車両感覚に自信がなく、左側にどれだけ余地があるのか正しく把握できておらず、タイヤを縁石にこすったり、脱輪するのが怖くて、左側のスペースに余裕をもたせておきたい……と望む心理から来るもの。
いずれにせよ、車線内ではセンター付近を走るのがいまのオーソドックス。車両感覚に自信がない人は、車線内のセンター付近を走る前走車を見つけて、そのクルマのラインをトレースすることからはじめてみよう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「過積載絶対やらないで!」警察ブチギレ!? “大迷惑”「重量オーバートラック」を検挙! ドライバーも運送会社も“荷主”も「全員処罰です」 人命軽視の「違法積載」強化取締りへ 茨城
新車235万円! トヨタ新「ステーションワゴン」発売に反響殺到!「コスパ最高で“ちょうどいい”」「燃費が良くてビックリ!」「ワイドボディが好き」の声も! “荷室ひろびろ”の「新カローラツーリング」がスゴイ!
恐怖!? トヨタ「ランドクルーザー」盗難“未遂”発生! 犯人は「これじゃエンジンかけられない…」 めちゃ“単純対策”で「阻止」できた! 「ナイスディフェンス」事例で警戒を 茨城
新車114万円! スズキ「“新”軽セダン」発表! 「リッター28.2km」走る「新アルト」登場! 精悍“リアスポイラー”×斬新2トーンも採用の「エントリー軽自動車」仕様変更実施
なぜ「置き配」が標準に?――再配達率8.4%が突きつけた、「無料神話」の終焉
なぜ「置き配」が標準に?――再配達率8.4%が突きつけた、「無料神話」の終焉
令和の新型「プレリュード」は時代を席巻した“昭和版”となにがどう違うのか。スポーツカーの逆襲とタイプRの登場にも期待!?
【胸熱!】「ミライース GRスポーツ」今秋登場へ。5速MT×ターボ&足強化で予想価格は175万円~180万円
「後続車に追いつかれたけど制限速度未満なんで問題ないですよね?」それって違反の可能性! 合法かつ安全のための「速いクルマに追いつかれたとき」の対応策とは
豊田会長が石破首相に打診した“衝撃の提案”の真意。なぜ識者は「トヨタはトランプよりも交渉がしたたか」と語るのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
アホなの?一回免許返して自動車学校行き直した方がいいぞ
結構いるんだよなー