現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 【MotoGP】絶好調なザルコ、LCRが抱える”厄介”な問題を浮き彫りに。大苦戦新人チャントラに残された猶予はわずか?

ここから本文です

【MotoGP】絶好調なザルコ、LCRが抱える”厄介”な問題を浮き彫りに。大苦戦新人チャントラに残された猶予はわずか?

掲載 更新 41
【MotoGP】絶好調なザルコ、LCRが抱える”厄介”な問題を浮き彫りに。大苦戦新人チャントラに残された猶予はわずか?

 今季のMotoGPでホンダ陣営随一の活躍を示しているLCRのヨハン・ザルコ。しかし彼の活躍ぶりが凄まじいことで、チームメイトのソムキアット・チャントラの苦戦ぶりも鮮明となってしまっている。

 ザルコは昨年から、苦境を脱しようともがくホンダ陣営を引っ張る存在となっていたが、2025年はその傾向が顕著に。母国第6戦フランスGPでは雨という好材料はあったものの、マルク・マルケス(ドゥカティ)を下して勝利してみせた。

■クアルタラロ、ヤマハと蜜月も猶予少ない? 「プロジェクトが上手くいかないなら他へ移る」

 続く第7戦イギリスGPでもザルコは躍動。勝利したマルコ・ベッツェッキ(アプリリア)から、4秒差の2位フィニッシュで連続表彰台を記録した。

 ファクトリー契約とはいえ、サテライトチームでこうした結果を残すザルコの走りは、間違いなく称賛に値するモノだ。実際、こうした実績を残しているザルコはホンダとの契約延長交渉の真っ最中にある。

 しかし、ザルコが絶好調なことで、もうひとりのライダーが深刻なパフォーマンス問題を抱えていることが、あまりにも色濃くあらわれてしまっている。

 これまでのレースにおいて、ザルコのチームメイトとして今季MotoGPクラスにデビューしたソムキアット・チャントラは思うようなパフォーマンスを発揮できず、入賞は0回。下位争いが定位置で、ランキングは最下位だ。

 チャントラはMoto2クラスで勝利こそ挙げているが、MotoGPクラスに昇格できたのはスポーツ面だけではなく、商業的な理由があったと広く理解されているのが現状だ。

 LCRでは中上貴晶が長年参戦してきたが、2024年をもって彼は現役を引退。ホンダはその後任としてMoto2トップランナーのひとりで後にクラス王者となった小椋藍を昇格させようとしたが、小椋はこれを断りアプリリア陣営のトラックハウス入り……そこで白羽の矢が立ったのが、チャントラだった。

 この選択の背景には、ホンダ、そしてタイトルスポンサーの出光興産による影響があった。両社はアジアでのライダー育成の取り組みを支援しており、アジア・タレント・カップからLCRのMotoGPシートという頂点までのルートが敷かれている。

 ライダーが準備万端であり、シートにふさわしい状況ならば、これは理に適った戦略だと言えるだろう。しかし、これこそがまさにチャントラの置かれた立場を悪くしてしまっている理由でもある。

 腕上がりの症状緩和のための手術を受けたことで欠場したフランスGPを除いた今季6戦のチャントラの成績を見ると、改善どころかむしろ後退という印象が目立っている。ほぼ全てのグランプリで最下位であるが、それ以上に心配されるのはトップとの差だ。

 例えば開幕戦タイGPでチャントラは勝利したマルク・マルケスから31秒差。しかし第7戦イギリスGPでは1分以上の差をつけられてしまった。なおカタールGPでは38秒差、12周目にリタイアしたスペインGPでも既に25秒差だった。

 チャントラは確かに腕上がりの問題に悩まされたが、そのペース不足に対する完全な言い訳とすることはできない。motorsport.comの取材では、チャントラが他のホンダ勢よりも1周1.5秒遅く周回しており、HRCのエンジニアは彼から得られるデータをほぼ無視しているという。

 現在ホンダはファクトリーとLCRの4台体制でMotoGPを戦っている……その開発ポテンシャルの25%を犠牲にするというのは、どのようなシナリオであっても良い戦略とは言い難いはずだ。苦境からの復活を目指しているメーカーなら、なおさらだ。

 そんな現状もあり、チャントラの来季以降に関しては不確かな状況となっている。

「ナカガミと出光のプロジェクトは、スポーツの観点から言えばかなり堅実なモノだった」

 LCRを率いるルーチョ・チェッキネロはmotorsport.comのインタビューにそう語った。

「しかしその後バイクが競争力を失ってしまった。昨年、ホンダはソムキアットの昇格を決めた。彼にもっと期待していたというのは事実だが、腕上がりの問題によってかなり苦しんでいたのも本当だ」

 チェッキネロ代表は、厳しい立場に立たされたチャントラの成績不振についてこだわらずに、MotoGPで最もパワフルなメーカーであるホンダとパートナーシップを組んでいることを重視するコメントを残した。

「ホンダにとって、アジア人ライダーを支援するという社会的なメッセージはとても大事なものだ。本当の問題は、出光のようなスポンサーを失うことだ」

 これまでに述べてきたことから、LCRのセカンドライダーの将来はこれから正念場を迎えることとなりそうだ。motorsport.comの調べでは、チャントラには現状、ポテンシャルを証明するための猶予がしばらく与えられるはずだと見られている。とはいえ、目に見える形での転機がなければ、ホンダ、そして彼の最大の後ろ盾である出光でさえ、2026年に彼をRC213Vに乗せ続けることを正当化するのは難しいかもしれない。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【コラム】苦戦続くハミルトン……フェラーリ加入は”終わりの始まり”なのか?
【コラム】苦戦続くハミルトン……フェラーリ加入は”終わりの始まり”なのか?
motorsport.com 日本版
復調バニャイヤ、テストでもブレーキディスク変更の効果確認。でも「次戦ムジェロで勝利争い断言は難しい」
復調バニャイヤ、テストでもブレーキディスク変更の効果確認。でも「次戦ムジェロで勝利争い断言は難しい」
motorsport.com 日本版
結果の出ないコラピントに“審判の時”は迫っているのか? ブリアトーレは「パフォーマンス次第」と示唆
結果の出ないコラピントに“審判の時”は迫っているのか? ブリアトーレは「パフォーマンス次第」と示唆
motorsport.com 日本版
アンドレア・キミ・アントネッリ、18歳で初F1初表彰台「歓声に鳥肌が立った」王者フェルスタッペンからは今後の活躍に太鼓判も
アンドレア・キミ・アントネッリ、18歳で初F1初表彰台「歓声に鳥肌が立った」王者フェルスタッペンからは今後の活躍に太鼓判も
motorsport.com 日本版
フェラーリF1バスール代表、チーム離脱の憶測報道でイタリアメディアに激怒「いい加減にしてくれ」
フェラーリF1バスール代表、チーム離脱の憶測報道でイタリアメディアに激怒「いい加減にしてくれ」
motorsport.com 日本版
アストンマーティンF1はランス・ストロールを解雇すべき。元F1ドライバーのグロック痛烈批判「成功のためにリストラが必要」
アストンマーティンF1はランス・ストロールを解雇すべき。元F1ドライバーのグロック痛烈批判「成功のためにリストラが必要」
motorsport.com 日本版
経験者アルボン、レーシングブルズとレッドブルのマシンの違いを証言。しかし角田裕毅らに奮起期待「これはF1……寛容な契約はない」
経験者アルボン、レーシングブルズとレッドブルのマシンの違いを証言。しかし角田裕毅らに奮起期待「これはF1……寛容な契約はない」
motorsport.com 日本版
F1カレンダーの集約化の弊害。来季のカナダGP、インディ500と日程衝突も”新常識”にはならない?
F1カレンダーの集約化の弊害。来季のカナダGP、インディ500と日程衝突も”新常識”にはならない?
motorsport.com 日本版
F1カナダGPを新たな出発点に。レッドブル角田裕毅、低調続けば「何が起こるか分かっています」
F1カナダGPを新たな出発点に。レッドブル角田裕毅、低調続けば「何が起こるか分かっています」
motorsport.com 日本版
リアム・ローソンのアグレッシブな走りは自信が戻ってきた証拠? レーシングブルズは”現状”好意的
リアム・ローソンのアグレッシブな走りは自信が戻ってきた証拠? レーシングブルズは”現状”好意的
motorsport.com 日本版
角田の低調なパフォーマンスは「装備の不足」が原因ではないとマルコ。予選でのフェルスタッペンとのギャップ拡大も懸念
角田の低調なパフォーマンスは「装備の不足」が原因ではないとマルコ。予選でのフェルスタッペンとのギャップ拡大も懸念
AUTOSPORT web
ハミルトン、カナダGPで好結果期待も6位に終わる。大型ネズミとのクラッシュが影響「問題なければ4位になれたかもしれない」
ハミルトン、カナダGPで好結果期待も6位に終わる。大型ネズミとのクラッシュが影響「問題なければ4位になれたかもしれない」
motorsport.com 日本版
まとめ|あなたは全員言える? 2025年ル・マン24時間レース総合優勝を競う元F1ドライバーは常連から新人まで計17名
まとめ|あなたは全員言える? 2025年ル・マン24時間レース総合優勝を競う元F1ドライバーは常連から新人まで計17名
motorsport.com 日本版
【独占】アストンマーティンF1、メルセデスからラッセル引き抜きに興味か。2026年以降のホンダ共闘チームを率いるエースに?
【独占】アストンマーティンF1、メルセデスからラッセル引き抜きに興味か。2026年以降のホンダ共闘チームを率いるエースに?
motorsport.com 日本版
ル・マン24時間予選は苦戦のトヨタ勢、決勝に向けて自信覗かせる。小林可夢偉「鍵になるのはタイヤマネジメント」
ル・マン24時間予選は苦戦のトヨタ勢、決勝に向けて自信覗かせる。小林可夢偉「鍵になるのはタイヤマネジメント」
motorsport.com 日本版
フォーミュラEとハイパーカー、別物なのに感覚の切り替えは楽勝? ル・マン初参戦のウェーレインに理由を聞く
フォーミュラEとハイパーカー、別物なのに感覚の切り替えは楽勝? ル・マン初参戦のウェーレインに理由を聞く
motorsport.com 日本版
角田裕毅には表彰台に上がる才能がある……レッドブルF1相談役マルコが改善点を指摘「スピードをポイントに変えていかなくては」
角田裕毅には表彰台に上がる才能がある……レッドブルF1相談役マルコが改善点を指摘「スピードをポイントに変えていかなくては」
motorsport.com 日本版
【F1分析】角田裕毅「今回はこれがベスト」 同一戦略だったオコンやサインツJr.にも敵わなかった今回のペース……やはり初日からの組み立てが鍵
【F1分析】角田裕毅「今回はこれがベスト」 同一戦略だったオコンやサインツJr.にも敵わなかった今回のペース……やはり初日からの組み立てが鍵
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

41件
  • s11********
    気の毒だけど、MotoGPでは通用しない。
    アジア枠の存在があるけど・・・。
    中上より明らかに遅い・・・。
  • qph********
    moto2でもたいして速くなかったライダーがmotoGPで活躍することはないってわかっていましたよね
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村