現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「丸い柱」に激怒した本田宗一郎、その理由とは? まだ間に合うホンダ青山ビル建築ツアーで見えた拘り

ここから本文です
「丸い柱」に激怒した本田宗一郎、その理由とは? まだ間に合うホンダ青山ビル建築ツアーで見えた拘り
写真を全て見る(3枚)

普段は見ることのできない“裏側”に込められた拘り

 ホンダは東京都港区南青山に所有するHonda青山ビル(以下、青山ビル)の建て替えに伴い、2月9日まで応募期間が設けられた「建築ツアー」を2月23日に開催します(募集人数75名を予定)。

【画像】なぜ小判型の柱!? ホンダ青山ビルを画像で見る

 当時の国際化や情報化といった時流に対応し、本社機能の充実、効率化を図るため、1985年に八重洲ビルに変わる2代目の自社ビル本社として建設された青山ビルは、クルマやバイクづくりの考えである安全性、省エネルギー、居住性、操作性、機能優先のデザインが導入された同社の中枢を担う建築物です。

記事全文を読む

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

鎌倉の小路へ 『武士食堂 彩り』の美味しいアジフライを求めて甲冑姿のオーナーを訪ねた
鎌倉の小路へ 『武士食堂 彩り』の美味しいアジフライを求めて甲冑姿のオーナーを訪ねた
バイクのニュース
この車体で180km/hオーバー!? ホンダのレース黎明期(1960年)に現れたアジアの彗星「RC71」
この車体で180km/hオーバー!? ホンダのレース黎明期(1960年)に現れたアジアの彗星「RC71」
バイクのニュース
「カブらしさ」を残しつつフルカスタム!! 完成形第一弾に達した60周年記念号 唯一無二のカスタムマシン製作は、やっぱり楽しい!!
「カブらしさ」を残しつつフルカスタム!! 完成形第一弾に達した60周年記念号 唯一無二のカスタムマシン製作は、やっぱり楽しい!!
バイクのニュース
ホンダ「NSR250R」乗りのみなさん、お待たせしました!! 本格レーサーレプリカブームの申し子「ハチハチ」クランクシャフトの再生
ホンダ「NSR250R」乗りのみなさん、お待たせしました!! 本格レーサーレプリカブームの申し子「ハチハチ」クランクシャフトの再生
バイクのニュース
ホンダコラボのコンテナバイクガレージ「MOTO CASA Honda」の先行販売がスタート!(動画あり)
ホンダコラボのコンテナバイクガレージ「MOTO CASA Honda」の先行販売がスタート!(動画あり)
バイクブロス
オフロードも走れるキックボード? 900万円を調達した「MTM RiSE M-1S」がクラウドファンディングに再登場
オフロードも走れるキックボード? 900万円を調達した「MTM RiSE M-1S」がクラウドファンディングに再登場
バイクのニュース
こんな時どうする? 自転車で走っていたら地震が! 身の安全確保を最優先に
こんな時どうする? 自転車で走っていたら地震が! 身の安全確保を最優先に
バイクのニュース
「マンホール」はバイクにとって地雷か? 転倒リスクは「蓋がすべりやすいから」だけではない!!
「マンホール」はバイクにとって地雷か? 転倒リスクは「蓋がすべりやすいから」だけではない!!
バイクのニュース
「205系はメンテしやすい」 ジャカルタにある“日本式の”巨大車両基地を訪問 JR東の関係者も常駐する
「205系はメンテしやすい」 ジャカルタにある“日本式の”巨大車両基地を訪問 JR東の関係者も常駐する
乗りものニュース
ホンダの「斬新SUV」に大注目! ガバッと開く「観音開きドア」採用で“乗り降り”ラクラク! 超タフな「樹脂ボディ」も個性的な“エレメント”とは!
ホンダの「斬新SUV」に大注目! ガバッと開く「観音開きドア」採用で“乗り降り”ラクラク! 超タフな「樹脂ボディ」も個性的な“エレメント”とは!
くるまのニュース
[71]年目のクラウン新章スタート!! [THE クラウン]東京虎ノ門開業した件
[71]年目のクラウン新章スタート!! [THE クラウン]東京虎ノ門開業した件
ベストカーWeb
運転免許不要 新車18万7000円 ちょい乗りに便利な電動ペダルなし特定小型原付 その価格のワケは?
運転免許不要 新車18万7000円 ちょい乗りに便利な電動ペダルなし特定小型原付 その価格のワケは?
バイクのニュース
新型の原付モデル、通称「ゲンさん」?? 電動バイク「GE-N3」発売
新型の原付モデル、通称「ゲンさん」?? 電動バイク「GE-N3」発売
バイクのニュース
14年の開発期間を経てようやく登場したロールス・ロイス! ロングセラーにはならなくとも新旧を結ぶ技術的架け橋となった「シルバーセラフ」とは
14年の開発期間を経てようやく登場したロールス・ロイス! ロングセラーにはならなくとも新旧を結ぶ技術的架け橋となった「シルバーセラフ」とは
Auto Messe Web
「伝説のドア」を備えた国鉄気動車がJRから引退した“裏事情”とは? もうすぐ還暦 国内唯一の現役車両
「伝説のドア」を備えた国鉄気動車がJRから引退した“裏事情”とは? もうすぐ還暦 国内唯一の現役車両
乗りものニュース
ヤマハの原付スクーター「ビーノ」がプラモデルで登場 選べるカラーは2タイプ
ヤマハの原付スクーター「ビーノ」がプラモデルで登場 選べるカラーは2タイプ
バイクのニュース
イザというとき避難所になる装備と室内! 「災害に強いクルマ」の実名
イザというとき避難所になる装備と室内! 「災害に強いクルマ」の実名
WEB CARTOP
東京の謎道路名「三ツ目通り」「四ツ目通り」って何だ!? 妖怪でも適当でもない「納得の由来」とは 江東区の“大動脈”にまつわる不思議
東京の謎道路名「三ツ目通り」「四ツ目通り」って何だ!? 妖怪でも適当でもない「納得の由来」とは 江東区の“大動脈”にまつわる不思議
くるまのニュース

みんなのコメント

23件
  • zdm********
    ホンダの本社ビルと言えば、これ以外の宗一郎さんエピソードで有名なのは、地震の際にガラスが割れて地上に落ちないように必ずベランダを設置するように指示したという話が有名ですよね。
    私はそれを聞いた時、偉人というのは本当に目の付け所が違うなぁと感心しました。
  • ike********
    天才ってのは常人には理解不能なコダワリってのがあるもんだ。
    周りは迷惑だろうが結果補正で伝説となる。
    怒鳴られた、スパナで殴られた、寝かせてくれない、芸者を呼んでどんちゃん騒ぎなどなど、成功者がやればそれは伝説となる。
    宗一郎は伝説のかたまりで愉快だわ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村