神ランクのツーリングロードはやっぱり超メジャー路線
梅雨に入ったと思ったらいきなりの猛暑……。それでもバイクに乗りたいのがライダーというものかもしれない。ツーリングにハマってしまったら、行きたい場所なんてたくさんある! そんなあなたにお贈りしたいのが、全国の絶景ツーリングロードだ。今回はAIのチカラを借りてランク付けしてみたぞ!
→【画像】この夏どこ行くかもう決めた? バイクツーリングで走りたい全国の最強に強まってる道でティア表を作ってみた!
●文:ヤングマシン編集部 ●写真YM Archive、モトツーリング
日本を代表するツーリングロードのティア表だっ!
「次のツーリングは、どこへ行こう?」
そんな嬉しい悩みを抱える全てのライダーに捧げる、究極のツーリングスポット・ティア表が完成した。
……いや、そもそもティア表って何よとお思いでしょう。
「ティア表(Tier List)」とは、ゲームから生まれた最強ランキングで、特定のジャンルにおいて、キャラクターやアイテム、デッキなどを強さや性能の順にランク付けした一覧表のこと。もともとは英語の「Tier」(階層、等級)から来ており、主にビデオゲームの世界で広く使われるようになったという。単なる「強さ」だけでなく、そのキャラクターや戦術の「流行度(使用率)」を指す側面もあったが、現在は一般的に「ティアが高い」=「強い」という認識で広く使われている(らしい)。
そんなわけで、一部で流行っているという噂のティア表を、AIのチカラを借りて作成してみたのが今回の企画。
北海道の果てしない道から、九州の雄大なカルデラ、そして首都圏から気軽に駆け抜けられる峠道まで、日本全国に点在する珠玉のルートの中から、特に人気の高い場所を(AIが)厳選。
評価の基準は「息をのむ絶景」「心躍る走りの楽しさ」「アクセスの良さ」、そして「そこでしか得られない体験価値」。ライダーならではの視点と、ほんの少しの独断をスパイスに、Sランクの“神”エリアからユニークな目的地までランク付けしている。
この表が、あなたの次のツーリング計画を立てる最高の相棒となり、まだ見ぬ景色への扉を開くきっかけになれば幸いだ。地図とこのティア表を広げて、最高の旅を計画してみてほしい。
※もちろん、これはあくまでもひとつの指標。あなたのバイクや走り方の好み、そして何より「その日の気分」で最高の場所は変わるはずだ。安全運転で、素敵なバイクライフを楽しもう!
Tier S[ランク:神]
◆阿蘇 (ミルクロード、やまなみハイウェイ等)
ミルクロードをはじめ、阿蘇を囲む全ての道がまさに絶景。日本に生まれて良かったと心から思える、全ライダーが目指すべき絶対的な聖地です。
―― 大分県 やまなみハイウェイ
◆志賀草津道路 (渋峠含む)
標高2,000m超の雲上を走る、非日常感の塊。荒涼とした火山風景とパノラマビューは、訪れるライダーに強烈なインパクトを与えます。「日本国道最高地点」はマスト。
―― 長野県/群馬県 志賀草津道路
◆ビーナスライン
美しい高原、雄大なアルプス、リズミカルなコーナー。景色と走りの楽しさが完璧に融合した、爽快感No.1のスカイライン。何度走っても飽きません。
―― 長野県 ビーナスライン
◆伊豆スカイライン
富士山と海を両脇に望みながら、尾根を駆け抜ける快感。首都圏からのアクセスも抜群で、走りごたえも景色も一級品。多くのライダーが愛する「走るための道」です。
―― 静岡県 伊豆スカイライン
◆八幡平アスピーテライン
春の「雪の回廊」は、他の道では絶対に味わえない唯一無二の感動体験。季節を変えれば新緑や紅葉も素晴らしく、ポテンシャルの塊です。
―― 岩手県・秋田県 八幡平アスピーテライン
◆四国カルスト
辿り着くまでの苦労が報われる、天空の楽園。日本離れした雄大なカルスト台地を貫く一本道は、忘れられないツーリング体験を約束してくれます。
―― 愛媛-高知 四国カルスト公園縦断道
Tier A[ランク:最高]
◆宗谷岬 & 日本海オロロンライン
「最果て」を目指すロマンと、どこまでも続く直線。利尻富士を横目に走るオロロンラインの時間は、北海道ツーリングのハイライトであり、最高の贅沢です。
―― 北海道 オロロンライン
◆奥多摩周遊道路
首都圏から最も手軽にアクセスできる本格ワインディング。走り好きのライダーが集う、まさに「峠の聖地」。四季折々の自然も楽しめます。
◆千里浜なぎさドライブウェイ
バイクで波打ち際を走る、という夢のような体験。特に夕暮れ時は、言葉を失うほどの美しさ。能登半島ツーリングとセットで最高の思い出に。
―― 石川県 千里浜なぎさドライブウェイ
◆いろは坂
48のカーブを攻略する達成感と、紅葉シーズンの圧倒的な絶景。バイクの性能とライダーの腕前が試される、テクニカルで楽しい道です。
Tier B[ランク:良い]
◆筑波山 (パープルライン)
都心からのアクセスが良く、走り応えのある峠を手軽に楽しめるのが魅力。関東平野を見下ろす景色も素晴らしく、週末のショートツーリングに最適。
◆三浦半島 / 房総フラワーライン
潮風を浴びながら海岸線をのんびり流す、シーサイドツーリングの定番。美味しいグルメも豊富で、気軽な気分転換にぴったりです。
◆秋川渓谷
都心からすぐの場所にある「東京のオアシス」。奥多摩への玄関口として、また渓谷でのんびり過ごす目的地としても非常に優秀です。
Tier C[ランク:目的地として]
◆ひたち海浜公園 / 巾着田
ネモフィラや彼岸花など、特定の季節に圧倒的な景色を見せてくれる場所。「この景色を見るために走る」という明確な目的があるツーリングに。
◆とっとパーク小島
海に突き出た桟橋と愛車を一緒に撮れる、関西の有名な映えスポット。走る場所ではないですが、ここを目指すこと自体が楽しいツーリングになります。
◆吹割の滝
「東洋のナイアグラ」は迫力満点。ツーリング途中の立ち寄りスポットとして、旅の良いアクセントになります。赤城山や日光と組み合わせるのがおすすめ。
Tier D[ランク:特殊枠]
◆海ほたる
走る道ではなく、海に浮かぶ休憩所。しかし、360°の海上パノラマや夜景は、ここでしか見られない特別なもの。ツーリングのドラマを演出してくれます。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“ぐっさん”こと「山口智充」が庶民派!?な「国産セダン」公開! 6年ぶりに入手した「トヨタ車」どんなクルマ?
マツダが「“新”2ドアスポーツカー」発売へ! 史上最高額の「700万円モデル」は“匠”手仕上げ「2リッター高性能エンジン」搭載! 所有欲まで満たす「MSRロードスター」とは
怒りの声&同情の声多数! 1キロのトラック列に住民が激怒!? 一斉摘発でドライバー悲鳴…「路上荷待ち問題」 誰も得しない現状、課題は山積みか
東北新幹線の「アキレス腱」解消が見えてきた! 福島駅で進む“ミニ新線”建設はどこまで進んだ?
台湾を60年守った名物戦闘機ついに退役! じつは世界最大のユーザー 最後まで飛んでいたのは希少な独自仕様
怒りの声&同情の声多数! 1キロのトラック列に住民が激怒!? 一斉摘発でドライバー悲鳴…「路上荷待ち問題」 誰も得しない現状、課題は山積みか
この秋登場のホンダ新型プレリュードにタイプRあり!? 電動スポーツクーペの牙を研ぐか!
実はトヨタじゃなかった!? 日本初の“ターボ車”は45年前に登場した日産の高級セダンだった! ハイパワー時代の原点に迫る
マツダが「“新”2ドアスポーツカー」発売へ! 史上最高額の「700万円モデル」は“匠”手仕上げ「2リッター高性能エンジン」搭載! 所有欲まで満たす「MSRロードスター」とは
「許さない!」警視庁マジギレ!? 超悪質「出頭命令ガン無視」“違反者237名”を逮捕! たかだか「数千円」をケチったら「刑事事件」になることも? 公式SNSで異例の発表
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
最高なのは、他車がいない山奥の未舗装路。
60キロで流さないと排熱で死ぬ
だからペース上げたいのに下手くそサンデードライバーが多くて走りづらい
酷いのは30キロでダラダラ走る奴ら居たりして最悪。
空冷ならまだ走ってれば調子悪くないけど、水冷だと水温との戦いで嫌になる。走ってるのに冷却ファン回り始めるw