現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 全部わかればトラックマニア確定! トラックに使われる「アルファベット3文字」の専門用語

ここから本文です

全部わかればトラックマニア確定! トラックに使われる「アルファベット3文字」の専門用語

掲載 更新 32
全部わかればトラックマニア確定! トラックに使われる「アルファベット3文字」の専門用語

 この記事をまとめると

■トラックに関する専門用語が多数存在する

「ちょんまげ」「月光仮面」「墜落」「ガッチャマン」! 携帯電話もSNSもない時代のトラック乗りが使っていた「無線用語」が謎すぎる!!

■今回はアルファベット3文字のものをピックアップ

■6つの専門用語の意味を詳しく解説する

 まずは初級編から!

 トラックにまつわる専門用語はたくさんありますが、知らないとまったく意味がわからないのがアルファベットで表される謎の3文字。意味を知れば「あのことか!」となるものも含め、ここではその意味を解説していきたいと思います。

 では初級編からスタートです。

 LNG・LPG

 タンクローリーでよく見かける「LNG」の文字。これは液化天然ガスのことです。液化天然ガスは−162℃まで冷やすと体積が600分の1の液体に変わります。そのため、LNGと書かれているタンクローリーには見た目の何百倍という容量のガスが積載されているということになります。また「LPG」は液化石油ガスを指します。重さは、LPGは空気より重く、LNGは逆に空気の約0.5~0.6倍と軽く、 火力はLPGの方がLNGの約2倍です。

 次は知っている人は知っている、トラックドライバーにとっては常識の3文字です。

 DPF

 DPFは排ガスを浄化する装置で正式名称は「ディーゼル微粒子捕集フィルター(Diesel particulate filter)」です。この頭文字をとってDPFと呼ばれています。ディーゼルエンジンの排気ガスに含まれる有害物質をフィルターで集め、大気中に排出しないよう走行中に燃焼除去をして自動再生を行う装置です。

 トラックにとっては非常に重要な装置で、DPFが故障すると、フィルター機能が低下して自動浄化機能が作用せず、排ガスの浄化ができなくなります。DPFのトラブルが起きる原因はさまざまですが、エンジンの回転数を上げられない場所をよく走行する、排ガス温度が十分に上がりきらない状態で走行することが多い、エンジンの始動停止・アイドリングが多いなどが考えられます。

 知っていたらマニアな用語も

 ここからはさらに難易度が上がります。

 EGR

「EGR」は排気再循環のことで、その仕組みは、エンジンに搭載して排気ガスを再循環させる装置です。DPFと同じく環境に配慮した機能で「Exhaust Gas Recirculation」の頭文字を取ったものです。

 燃料を高温で燃やすと、窒素酸化物(NOx)が発生します。新鮮な空気よりも酸素の少ない排気ガスを使う方が燃焼温度を下げることができ、その結果NOxの発生が抑えられるというのが簡単な仕組みです。

 EGRはガソリンエンジンとディーゼルエンジンの両方に使用されますが、それぞれガソリンエンジンのEGRは、NOxの発生を削減よりも、燃焼温度の低下による燃費の効率化を目的として設置されている場合が多く、ディーゼルエンジンは三元触媒が使用できないため主にNOxの発生を削減するための装置といえます。

 こちらは実務経験者なら知っていて当たり前の用語。

 PTO

「PTO」は「Power Take Off」の頭文字です。

 テイクオフには「取り出す、取り外す」といった意味があるのですが、トラックのPTOとはダンプカーの荷台を傾けるとき、消防車の力強い放水などを行うとき、積載車の荷台を動かすときにも使います。

 PTOを利用しているトラックの種類には、消防車(水を吸い、放出するポンプ)、パッカー車(パッカー内にゴミを押し込む装置)、コンクリートポンプ車(生コンクリートを圧送するポンプ)、高所作業車(人を載せたブームを動かす油圧装置)、キャリアカー(重量ある自動車を支え上げる油圧装置)などがあります。

 ASR

 タイヤの空転を防ぎ、トラックの安定した走行をサポートするシステムで「アンチ・スリップ・レギュレーション」の頭文字をとったものが「ASR」です。

 雪道や雨の日のような滑りやすい路面でタイヤが空転しスムースな発進ができないときや横滑りが起こったときに、タイヤの空転を抑制してくれます。ASRは乗用車についている場合はTCL・TCSなど(トラクションコントロールシステム)と呼び方が変わります。

 最後に、かなりのマニアならわかる番外編。

 IBCコンテナ

「IBC」はコンテナの一種で、高密度ポリエチレンでできた液体輸送用のコンテナのことで「Intermediate Bulk Container」の頭文字をとったものです。ISO規格に則り設計、製造され、国内外を問わず安全に繰り返し利用できる複合一貫輸送の出来る液体輸送容器です。液体や粉体の大量輸送や保管に使用されます。

文:WEB CARTOP トラック魂編集部
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

「スネーキング」に「ジャックナイフ」! 乗用車乗りが知らないトレーラーだけに起こりうる「危険」な現象4つ
「スネーキング」に「ジャックナイフ」! 乗用車乗りが知らないトレーラーだけに起こりうる「危険」な現象4つ
WEB CARTOP
電欠の恐怖がつきまとう電気自動車! ぶっちゃけどのぐらいの距離を走ることができる?
電欠の恐怖がつきまとう電気自動車! ぶっちゃけどのぐらいの距離を走ることができる?
WEB CARTOP
バネカン・エビ金・ウイングロック! これだけ知ってれば「トラック通」を気どれるトラック用語
バネカン・エビ金・ウイングロック! これだけ知ってれば「トラック通」を気どれるトラック用語
WEB CARTOP
セルフスタンドでよく見る「携行缶への給油は禁止です」! だったらガソリンの携行缶っていつどうやって何に使う?
セルフスタンドでよく見る「携行缶への給油は禁止です」! だったらガソリンの携行缶っていつどうやって何に使う?
WEB CARTOP
100km/hで走るクルマの横で作る規制帯は命がけの作業! 道路工事の車線規制はこうして作られる!!
100km/hで走るクルマの横で作る規制帯は命がけの作業! 道路工事の車線規制はこうして作られる!!
WEB CARTOP
これぞリアル「サンダーバード」! モリタが作った最強の消防車「Red Ladybug」に興奮必至!!
これぞリアル「サンダーバード」! モリタが作った最強の消防車「Red Ladybug」に興奮必至!!
WEB CARTOP
何もかもが規格外! ポルシェが疑うほどの速さ! ついに終了する日産GT-Rの知られざるエピソード
何もかもが規格外! ポルシェが疑うほどの速さ! ついに終了する日産GT-Rの知られざるエピソード
WEB CARTOP
トヨタ車のオイル交換時期|料金や純正・社外品の違いなどをわかりやすく解説
トヨタ車のオイル交換時期|料金や純正・社外品の違いなどをわかりやすく解説
グーネット
スズキ車のオイル交換|時期・料金・交換場所をわかりやすく解説
スズキ車のオイル交換|時期・料金・交換場所をわかりやすく解説
グーネット
ローマの後継「フェラーリ・アマルフィ」爆誕! どんなクルマかスーパーカー大王が解説!!
ローマの後継「フェラーリ・アマルフィ」爆誕! どんなクルマかスーパーカー大王が解説!!
WEB CARTOP
ジムニーノマドが大人気がゆえにジムニーとシエラの納期が短縮! 「それでも5ドア」か「3ドアでも満足」かジムニーシリーズの選び方指南
ジムニーノマドが大人気がゆえにジムニーとシエラの納期が短縮! 「それでも5ドア」か「3ドアでも満足」かジムニーシリーズの選び方指南
WEB CARTOP
ピニンファリーナデザインの「らしくない」ロールス・ロイス! 「カマルグ」の美しさがハンパない
ピニンファリーナデザインの「らしくない」ロールス・ロイス! 「カマルグ」の美しさがハンパない
WEB CARTOP
いつも見えるスピード表示が見えない! 運転時は「偏光サングラス」が超便利だが近ごろ思わぬデメリットが発生
いつも見えるスピード表示が見えない! 運転時は「偏光サングラス」が超便利だが近ごろ思わぬデメリットが発生
WEB CARTOP
3つのペダルがあるけどどれもアクセルじゃない! 「初見殺し」なんてレベルを超越した「T型フォード」の運転方法をご紹介
3つのペダルがあるけどどれもアクセルじゃない! 「初見殺し」なんてレベルを超越した「T型フォード」の運転方法をご紹介
WEB CARTOP
「一番安いクルマ~」「知ってたらスゴイかも」話題を呼んだCMで大ヒット、キュートなスタイルも人気に拍車。
「一番安いクルマ~」「知ってたらスゴイかも」話題を呼んだCMで大ヒット、キュートなスタイルも人気に拍車。
月刊自家用車WEB
ガソスタも充電ステーションもイマイチ整備されないベトナムの主流はまだ2輪! 果たして普及するのはEVかエンジン車か?
ガソスタも充電ステーションもイマイチ整備されないベトナムの主流はまだ2輪! 果たして普及するのはEVかエンジン車か?
WEB CARTOP
2025年上半期に一番売れたクルマはやっぱりN-BOX! それでも素直に喜べないホンダの事情
2025年上半期に一番売れたクルマはやっぱりN-BOX! それでも素直に喜べないホンダの事情
WEB CARTOP
タイヤの空気圧調整は冷えた状態で……というけどガソスタまで走ったら暖まるじゃん! 冷えるまで待つわけにもいかないしどうするのが正解?
タイヤの空気圧調整は冷えた状態で……というけどガソスタまで走ったら暖まるじゃん! 冷えるまで待つわけにもいかないしどうするのが正解?
WEB CARTOP

みんなのコメント

32件
  • suna3
    この記事を偉そうに周りにしていたら、確実に嫌われるな。
  • wat********
    記事の作者、知識なさすぎと思う。なぜ書いたのでしょう?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村