今週末には、F1カナダGPが開催される。カナダは日本とは時差が大きく、観戦するには厳しい時間帯に各セッションが開催されるが、今回も見逃せないグランプリとなるのは間違いない。
カナダGPの舞台となるジル・ビルヌーブ・サーキットは、直線を低速コーナーで繋いだようなレイアウト。故に、ダウンフォースよりも、いかにコーナーに突っ込めるブレーキングを実現し、立ち上がりのトラクションをうまくかけるかというところが重要になる。
■角田裕毅とリアム・ローソン、シーズン中の”シート交換”でふたりが直面した厳しい現実
また、最終コーナーを含むシケインの立ち上がりアウト側には、通称”チャンピオンウォール”と呼ばれる壁が聳え立っていて(まあ、それほど高さがあるわけではないが……)、これに怯むことも、ぶつかることもなく1周をまとめ上げられるかというところも見どころとなろう。
今季ここまで圧倒的な強さを見せるマクラーレンは、どんなタイプのコースでも弱点を見せることはないため、カナダでも優勝候補筆頭といえる。
モナコでまずますの強さを見せたフェラーリ勢も、ここカナダには合っているかもしれない。しかも彼らはモナコに、アップデート版のフロアとリヤサスペンションを持ち込む予定だと言われており、その効果が注目される。
一方で高速コーナーでのパフォーマンスを武器とするレッドブル勢は、ここカナダは得意とするタイプのコーナーが少ないこともあり、苦戦を強いられる可能性もある。とはいえ、レッドブル昇格10戦目となる角田にとっては、正念場とも言える。まずは彼のマシンにも、マックス・フェルスタッペンと同じスペックのパーツが取り付けられることを願おう。
またモナコで苦戦を強いられたメルセデスも、ここでは厳しいように思われるが、昨年はジョージ・ラッセルがポールポジションを獲得しており、どうなるか分からない。
今季のF1は僅差。例えば前回のスペインGPでは、ザウバーが大躍進を遂げて5位に入った。その他のチームも大きな差はなく、何かの状況に合ったチームが突然高い戦闘力を発揮してくる可能性も十分にあるはず……さて今週末は、どのチームが驚きを発信してくれるのか?
F1カナダGPも、スポーツチャンネルDAZNで全セッションライブ配信。併催のF1アカデミーも含め、全ての走行セッションを日本語実況付きで楽しめる。
配信スケジュールは、以下の通りである。
■6月14日(土)
0:05 F1アカデミー フリー走行 実況:市川勝也
2:25 F1フリー走行1回目 実況:サッシャ/コメンテーター:浅木泰昭
5:55 F1フリー走行2回目 実況:サッシャ/解説:田中健一
7:30 F1アカデミー予選 実況:市川勝也
22:15 F1アカデミー レース1 実況:市川勝也
■6月15日(日)
1:25 F1フリー走行3回目 実況:サッシャ/解説:柴田久仁夫
3:50 F1アカデミー レース2 実況:市川勝也
4:55 F1予選 実況:サッシャ/解説:中野信治
23:55 F1アカデミー レース3 実況:市川勝也
■6月16日(月)
2:20 F1決勝 実況:サッシャ/解説:中野信治
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
ハミルトンとルクレール、フェラーリの”6億円”最新スーパーカーF80を初ドライブ。超好感触でアッサリお買い上げ決定!?
平穏だったはずの2026年に向けたF1ドライバー移籍市場……しかし爆発的に活況を見せる兆しアリ。フェルスタッペンの動き次第でドミノ的連鎖が起きる!?
マーベリック・ビニャーレスがドゥカティ勢下してプラクティス最速! バニャイヤ母国戦初日は2番手|MotoGP第9戦イタリアGP
モリゾウ、6年ぶりニュルに「楽しむというより緊張」。予選初日トップは昨年ウイナーのアウディR8|ニュルブルクリンク24時間
MotoGPイタリアFP1|アプリリアのベッツェッキが最速! KTM勢続きドゥカティがトップ3逃す
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?