現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 第一印象は、肌が握る!──齋藤薫のジェントルビューティー考

ここから本文です

第一印象は、肌が握る!──齋藤薫のジェントルビューティー考

掲載
第一印象は、肌が握る!──齋藤薫のジェントルビューティー考

「肌が合う合わない」という言葉があるように、“人は肌と肌で出会う”から、第一印象は肌が握っているのだ。今やそれどころか、“人としてどうか?”も肌が決めている?

美肌かどうかが問われる時代に?奇妙な比較だが、いかにもな高級スーツをビシッと着ているが、肌がちょっと荒れている人と、見るからに地味な装いだけれど、肌は綺麗な人。どちらのほうが男性として好感度が高いのか? これは今、明らかに後者。しかし20年前は逆だったのだろう。言ってみれば“風の時代”ではなく“土の時代”、何よりも物質的な充足が優先した頃には、肌より“身なり”のほうがはるかに重要だったはずだから。

Amazonプライムデー 2025は7月11日~14日、先行セールは8日~10日まで開催! 攻略方法と狙うべきおすすめ目玉商品167選!

いや、完全にその順位が逆転したのは、ここ数年ではないかと思われる。それこそ韓流ブーム辺りから、日本においても“男性の肌が美しいこと”のプライオリティがどんどん高くなり、遂に逆転に至ったというわけ。じゃあさらに、仕事ができるのはどちらか? とか、仕事で成功するのはどちらか? とか、そういう視点で比較をしたら……何の根拠もない印象レベルの話だけれど、今やそれもやっぱり“後者”という判断になるのだろう。

でも高そうなものを着ているより、肌が美しいほうが、好感度ばかりじゃなく優秀にも見えてしまう、というのはかなりのパラダイムシフト。いわゆるルッキズムは否定されるべきだが、美形であるかどうかとはまた違った評価軸を持ってしまうのが、美肌かどうか? 男性の肌でもそれが問われる時代なのだ。

信頼される男性の肌は、“シミや肌荒れのない「ツヤ肌」”実はこれについて、資生堂が実に面白い調査を行っていた。顔立ちの印象を消すために、平均的な顔画像を合成。肌荒れやシワ、シミがあったりといった、さまざまな肌のコンディションを宿した顔を見て比較し、(1)信頼感があると思う肌、(2)リーダーシップがあると思う肌、(3)仕事がデキそうと思う肌、などを点数で評価させるというアンケートを行っているのだ。つまり言葉やイメージではなく、あくまでも視覚に対して肌がもたらす印象を調査分析したのである。

その結果、例えばオフィスで1番輝くタイプ、つまり最も仕事ができて信頼もされている男性の肌は、“シミや肌荒れのない「ツヤ肌」”という結論を引き出しているのだ。

正直、肌が綺麗なほうが仕事ができる、という見方が厳然とあることに驚かされた。同時に、少なくとも肌荒れしていると信頼感も得られにくく、仕事ができるようにも見えないという結果が出たことは、やはり昭和、平成の時代にはありえなかったことだから。

つまり今は世間の目が違うのだ。以前とは別のものを見ていると言ってよい。肌荒れがなく、ツヤがあって美しいことが、健全な精神を持ち、健全な暮らしをしている証、また知的でバランスのとれた精神を備えていることの証、人としてちゃんとしていることの証、との見方まで生まれたのだから。

女性が肌のケアに半ば人生をかけるのは、やはりひたすら美しさへの憧れなのだろう。肌の状態が良くなければ、メイクも乗らない、服も似合わない。つまり、女性にとっては幸せの大前提として、美肌を何としてもクリアしたいのである。でも、男性の場合は少し意味合いが違う。ゴールが美しさではないからだ。その代わり、あくまでも人として正しいかどうか、というなかなか大きな判断材料となってきているのである。

ただ確かなのは、肌が変わると顔まで変わる。単純に肌荒れがなく、シミがなく、なめらかで透明で、艶やかな肌、それだけで顔立ちまでがある意味整って見えたりする。人間性もより良く見えたりする。カシミヤのコートが、ただそれだけでデザインまで美しく見えるように。

人類が体毛を失ったのは、二足歩行で長い距離を移動するようになり、体温を必要以上に上げないため……そんな説もある中、ダーウィンは体毛の薄い男女のほうが触れ合いレベルが深く、繁殖の確率が高くなるという性淘汰説を展開、これが長い間信じられていた。「肌が合う合わない」という言葉があるように、人は肌と肌で出会うから、第一印象は肌が握っている。そういうことなのではないか?

齋藤薫/KAORU SAITO美容ジャーナリスト、エッセイスト。美容記事やエッセイのほか、化粧品開発やアドバイザーとしても活躍している。著書に『されど“男”は愛おしい』(講談社)、『“一生美人”力セカンドステージ─63の気づき』(朝日新聞出版)など多数。

イラスト・川上貴士  編集・橋田真木(GQ)

文:GQ JAPAN 齋藤薫

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

「コンプラ!」と軽々しく連呼するだけでいいのだろうか
「コンプラ!」と軽々しく連呼するだけでいいのだろうか
GQ JAPAN
寝る前の運動に最適な時間帯、強度とは? 睡眠の専門家に訊いた
寝る前の運動に最適な時間帯、強度とは? 睡眠の専門家に訊いた
GQ JAPAN
大森元貴、写真への想い──初展「僕が居ようが居まいが」
大森元貴、写真への想い──初展「僕が居ようが居まいが」
GQ JAPAN
新生ビッグヤンクが始動──ベルベルジン・藤原裕はなぜこのブランドを手掛けたのか
新生ビッグヤンクが始動──ベルベルジン・藤原裕はなぜこのブランドを手掛けたのか
GQ JAPAN
愛着から生まれる私のヴィンテージ──“伝説のミューズ”小林麻美とジェントルマン Vol.10
愛着から生まれる私のヴィンテージ──“伝説のミューズ”小林麻美とジェントルマン Vol.10
GQ JAPAN
セクシーとラグジュアリーが共存するドルチェ&ガッバーナ──2025年夏のTシャツ&カットソーコレクション
セクシーとラグジュアリーが共存するドルチェ&ガッバーナ──2025年夏のTシャツ&カットソーコレクション
GQ JAPAN
コラボものを筆頭に、独自のモードを表現するバレンシアガ──2025年夏のTシャツ&カットソーコレクション
コラボものを筆頭に、独自のモードを表現するバレンシアガ──2025年夏のTシャツ&カットソーコレクション
GQ JAPAN
ラグジュアリーなロゴ使いが冴えるフェラガモ──2025年夏のTシャツ&カットソーコレクション
ラグジュアリーなロゴ使いが冴えるフェラガモ──2025年夏のTシャツ&カットソーコレクション
GQ JAPAN
獲物を狙うライオンのようで勇ましい──新型プジョー3008GT アルカンタラパッケージ Hybrid試乗記
獲物を狙うライオンのようで勇ましい──新型プジョー3008GT アルカンタラパッケージ Hybrid試乗記
GQ JAPAN
アーリング・ハーランド、ブライトリングと手がけた隕石文字盤の「クロノマット」シグネチャーモデルを語る
アーリング・ハーランド、ブライトリングと手がけた隕石文字盤の「クロノマット」シグネチャーモデルを語る
GQ JAPAN
『行きがけの空』主演の三浦貴大、「未だに芝居をすることで精いっぱい」と役者業について語る
『行きがけの空』主演の三浦貴大、「未だに芝居をすることで精いっぱい」と役者業について語る
GQ JAPAN
ラグジュアリーフルサイズSUVのパイオニアだからこその完成度──新型キャデラック エスカレード スポーツ試乗記
ラグジュアリーフルサイズSUVのパイオニアだからこその完成度──新型キャデラック エスカレード スポーツ試乗記
GQ JAPAN
次世代フラッグシップモデルにふさわしいSUV──新型プジョー3008GT アルカンタラパッケージ Hybrid試乗記
次世代フラッグシップモデルにふさわしいSUV──新型プジョー3008GT アルカンタラパッケージ Hybrid試乗記
GQ JAPAN
移民との共生がもたらす日本の未来とは?【GQ VOICE】
移民との共生がもたらす日本の未来とは?【GQ VOICE】
GQ JAPAN
専門家・是川夕が薦める、移民政策を考えるための本3冊
専門家・是川夕が薦める、移民政策を考えるための本3冊
GQ JAPAN
ニューバランス新作「Made in UK 991v2 “Brandied Apricot”」は上品なアプリコット色!──GQ新着スニーカー
ニューバランス新作「Made in UK 991v2 “Brandied Apricot”」は上品なアプリコット色!──GQ新着スニーカー
GQ JAPAN
山田泰巨が案内! 村野藤吾や渡辺仁が手掛けた泊まれる名建築ホテル──特集:自分磨きの夏旅へ
山田泰巨が案内! 村野藤吾や渡辺仁が手掛けた泊まれる名建築ホテル──特集:自分磨きの夏旅へ
GQ JAPAN
注目の国産タイヤブランド誕生! 「YANKEE701」が“ツライチ”の美学を再定義
注目の国産タイヤブランド誕生! 「YANKEE701」が“ツライチ”の美学を再定義
ベストカーWeb

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村