現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 制限高さ1.85mの低いガード、元は道路ではなかった?…南千住~北千住

ここから本文です

制限高さ1.85mの低いガード、元は道路ではなかった?…南千住~北千住

掲載 更新 12
制限高さ1.85mの低いガード、元は道路ではなかった?…南千住~北千住

刻んできたーッ。低いガードの桁下制限高さの表示はふつう0.1m(10cm)ずつ上下するが、東京都足立区千住東1丁目にある「千住(ガード)開きょ」の表示は「1.85M」と、5cmで刻んできた。北千住駅の南方、JR常磐線、つくばエクスプレス、東京メトロ日比谷線が上を通る。

道路そばに立つ交通標識は「1.8m」だ。構造物に掲示された1.85mがほぼ実際の桁下高さで、交通標識の1.8mが通行可能な車両の高さとなっている。近隣の標識には「1.85m」も見られるようだ。いずれにせよ車体が跳ねたり揺れたりするとルーフや荷物が桁下にぶつかる可能性があるので、制限高さに近い数字の車は徐行されたい。道幅も狭くて見通しは悪く、交差する路地もあるので、その意味からも徐行は必要だ。

【画像全11枚】

線路は南北に通っており、ガード東側と鉄道用地が千住東1丁目、西側が千住仲町だ。アプローチは都道461号・墨堤通りの千住関屋町交差点からが近い。墨堤通り東行きから左折、いっぽう西行きからは右折だが、右折レーンがないので注意。千住関屋町交差点から数えて3つ目、折れてからは2つ目の交差点を左折して直進すればガードだ。付近は駐車禁止なので車を止めて観察するときは他の車の通行に気をつけよう。コインパーキングは徒歩5~10分圏内に複数ある。公共交通機関だと北千住駅が最寄り。

ガードの名前に「開きょ」(開渠)とあるので、かつて線路は水路を跨いでいたことがわかる。水路は埋め立てられたか暗渠になり、今は道路しかない。地図を見ると付近の街並みとそろわない細い道がガードから北東へ続いており、水路跡だろう。この道筋は東武伊勢崎線を低いガードでくぐっており、そちらのガードも水路由来ということになる。古い地図ではこの道筋は田んぼの中の畦道のような表記だったが、水路沿いの道だったことがわかった。

千住(ガード)開きょから約300mほど南にも低いガードがある。最近改修されたようで、ガード名の表記は付近に見られなかった。制限高さの交通標識は1.9mだが、2.0mだったのが上書きされている。道路には車止めのポールが建てられており、現在は自動車が進入できないので、標識は荷車や自転車に対する警告となっている。ガード東側と鉄道用地が千住関屋町、西側が千住河原町になる。

常磐線のもうひと駅東京寄り、三河島~南千住間にも低いガードがある。荒川区南千住2丁目の「第3三の輪ガード」がそれで、国道4号の大きなガードのすぐ東側の、生活道路のガード。線路は東西に、道路は南北に通る。制限高さは2.0mと“低いガード”としては平凡な数字だが、ガード北口から見ると馬蹄形断面の煉瓦造りのトンネルになっている。南側は後年追加された線路の、四角いありきたりのガードだ。

文:レスポンス 高木啓

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

都心~宇都宮の第2ルート!? 約100kmが4車線化間近! 夢の「常総・宇都宮東部連絡道路」計画の進捗は?【いま気になる道路計画】
都心~宇都宮の第2ルート!? 約100kmが4車線化間近! 夢の「常総・宇都宮東部連絡道路」計画の進捗は?【いま気になる道路計画】
くるくら
東北道を“通行止めして架けた橋”もうすぐ開通 どことどこをつなぐ? 圏央道のちょっと内側
東北道を“通行止めして架けた橋”もうすぐ開通 どことどこをつなぐ? 圏央道のちょっと内側
乗りものニュース
400mの直線に怒涛の「止まれ」標識…なぜ? 常識覆す“北関東の奇道”が生まれたワケ
400mの直線に怒涛の「止まれ」標識…なぜ? 常識覆す“北関東の奇道”が生まれたワケ
乗りものニュース
首都高で見かける「AH1」という標識――いったいどんな意味?
首都高で見かける「AH1」という標識――いったいどんな意味?
Merkmal
川越街道の「過酷な渋滞」がなくなる? 国道254号「和光富士見バイパス」の進捗とこれから【いま気になる道路計画】
川越街道の「過酷な渋滞」がなくなる? 国道254号「和光富士見バイパス」の進捗とこれから【いま気になる道路計画】
くるくら
今も残る中央自動車道の「廃道」区間!談合坂SA付近で見た時代の変遷の痕跡
今も残る中央自動車道の「廃道」区間!談合坂SA付近で見た時代の変遷の痕跡
Auto Messe Web
東京多摩と“東名”が直結!? 川崎の大幹線「尻手黒川道路」のトンネルが貫通メド 延伸工事の進捗は
東京多摩と“東名”が直結!? 川崎の大幹線「尻手黒川道路」のトンネルが貫通メド 延伸工事の進捗は
乗りものニュース
外環道~圏央道の中間に「新たな環状道路」が実現!?  夢の「核都市広域幹線道路」計画って一体なに?【いま気になる道路計画】
外環道~圏央道の中間に「新たな環状道路」が実現!? 夢の「核都市広域幹線道路」計画って一体なに?【いま気になる道路計画】
くるくら
あなたは大丈夫? 知らずに走ると危険!? 「魔の空白地帯」に注意! ガス欠なら「反則金9000円!?」 200km超のSA/PA「空白区間」はどこ?
あなたは大丈夫? 知らずに走ると危険!? 「魔の空白地帯」に注意! ガス欠なら「反則金9000円!?」 200km超のSA/PA「空白区間」はどこ?
くるまのニュース
東京で「最も高い駅」「最も低い駅」は一体どこにあるのか?
東京で「最も高い駅」「最も低い駅」は一体どこにあるのか?
Merkmal
大幹線なのにバイパスが無い!→作ってます! 国道6号「千代田石岡バイパス」夜間通行止めで橋の工事中 大渋滞エリアいつ変わる?
大幹線なのにバイパスが無い!→作ってます! 国道6号「千代田石岡バイパス」夜間通行止めで橋の工事中 大渋滞エリアいつ変わる?
乗りものニュース
名神高速で事故多発!全面開通13年でルート変更を余儀なくされ「廃道」に
名神高速で事故多発!全面開通13年でルート変更を余儀なくされ「廃道」に
Auto Messe Web
19年経っても開通しない! 練馬区の「放射第7号線」西側が暫定開通! 反響は? 残りの区間はいつできる?【いま気になる道路計画】
19年経っても開通しない! 練馬区の「放射第7号線」西側が暫定開通! 反響は? 残りの区間はいつできる?【いま気になる道路計画】
くるくら
埼玉‐山梨「唯一のルート」は復旧まで数か月 “未開通トンネル”を緊急活用 一般車は大迂回必至
埼玉‐山梨「唯一のルート」は復旧まで数か月 “未開通トンネル”を緊急活用 一般車は大迂回必至
乗りものニュース
大阪「京橋」大改造! 1031億円地下化で“開かずの踏切”撤去――昔ながらの下町はどう変わるのか?
大阪「京橋」大改造! 1031億円地下化で“開かずの踏切”撤去――昔ながらの下町はどう変わるのか?
Merkmal
教習所で習ったハズなのにそこかしこで違反だらけ! 道路に引かれた「線」の意味をわかってる?
教習所で習ったハズなのにそこかしこで違反だらけ! 道路に引かれた「線」の意味をわかってる?
WEB CARTOP
「小田厚‐新東名&圏央道」に新ルート! “高速道密集エリア”を貫く南北道路で渋滞東名をスルーできる!?
「小田厚‐新東名&圏央道」に新ルート! “高速道密集エリア”を貫く南北道路で渋滞東名をスルーできる!?
乗りものニュース
「山手線内最大級のタワマン」の向かいにもう1棟! 高さほぼ同じ 地下鉄ターミナル至近エリアで再開発組合が新たに認可
「山手線内最大級のタワマン」の向かいにもう1棟! 高さほぼ同じ 地下鉄ターミナル至近エリアで再開発組合が新たに認可
乗りものニュース

みんなのコメント

12件
  • swa********
    エブリィバンとかハイルーフ車は通れんな
    全高189.5cmだし
  • lio********
    近所ですが、この間も車引っかかってたらしいです。
    夫が見たみたいで、車を運転していた男性ガックシ、彼女らしき人怒ってて修羅場だったらしい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村