この記事をまとめると
■トランプ大統領が「日本でアメ車が売れないのは不公平だ」と嘆いている
トランプさん「日本はもっとアメ車を売れ」ってそれなりには売れてます! 日本は国産ブランド多数の特殊市場ということを理解して!!
■日本ではアメ車に限らずそもそも輸入車が特別なクルマという扱いになっている
■アメ車が日本で売れない背景には1980年代ごろの品質の悪かった印象が尾を引いている
輸入車は日本でまだまだ特別なクルマ
トランプ大統領の、「日本でアメリカ車が売れない」発言が連日のように日本のメディアを賑わせている。そもそも論として、新車販売全体の数%程度と、アメリカ車以外も含めた輸入車全体の販売台数が極端に少ないことをクローズアップする報道もある。
実際、令和のいまでも日本車に対して輸入車は特別な存在となっている。
それはいまだに古い世代を中心に、「優秀な日本車があるのになぜ輸入車をわざわざ選ぶのか」という認識が強いこともあるだろう。つまり、あえて輸入車を選ぶことは、昭和のころには舶来品といった表現もされた、贅沢趣味のような印象が世の中にはまだまだ残っているものと感じている。
いまでは日本も所得格差というものが鮮明化してきているが、一億総中流などと呼ばれた時代に、地方で輸入車に乗ろうものなら、近所で噂話になるほど「変わったひと」、もしくは「お金もち?」と思われがちであった。
かなり前の話だが、自営業の知り合いがドイツ系コンパクトカーの新車を買うために、取引のある信用金庫に融資のお願いをしにいったことがあった。すると、「輸入車を買うならば融資はできない。クラウンやセドリックなら問題ない」といった返答をされたとのこと。
車両価格や車格はクラウンやセドリックのほうが上なのに、輸入車購入の融資は認められないというのであった。「輸入車=ぜいたく品ということなのか?」と話し合ったのを覚えている。
アメ車に対するイメージが日本ではまだよくない
輸入車ではないが、2005年に日本国内でもレクサスが開業すると、待っていましたとばかりに下町の工場の社長など、中小企業の社長がレクサス車を買おうと金融機関に融資を申し出た。しかし、「トヨタブランド車ならいいのですが……」と断られたという話を聞いたことがある。
一方で、開業当初レクサス車は地方の富裕層の間でもてはやされた。「世間体を考えると輸入車にはなかなか乗れないが贅沢はしたい……」、そんなニーズをレクサスがカバーしてくれたのである。「レクサス?」と近所のひとに聞かれても、「トヨタのクルマですよ」と説明すると不思議なぐらい、すんなりと受け入れてもらえたとのこと。
地方都市ではレクサス車の普及後、相乗効果で輸入車もよく売れるようになり、それまでは県庁所在地や中核都市ぐらいにしかなかった、輸入車ブランドディーラー店舗も続々と増えていった。
アメリカ車は戦後日本に駐留した連合国のアメリカ兵が本国から、シボレーやフォード、ビュイックをもち込み、本国へ帰任する際にそのまま日本で売却して置いていき、それが中古車として社長車やハイヤー、タクシーなどとして使われた経緯がある。
そもそもは輸入車のなかでも抜群の知名度と高級車としての人気がアメリカ車にはあったのだが、1970年代のオイルショック、そして1980年代前半をどん底とする品質低下もあり、その座はドイツ車へと移った。
トランプ大統領はチャデモの充電規格がアメリカ車の販売を妨げているとも主張している。つまり、BEV(バッテリー電気自動車)嫌いにも見えるトランプ大統領も、ビジネスレベルではアメリカ車の日本における積極販売の切り札は、BEVと考えている節があるのだろう。
BEVについては日本でも世界的なトレンドと同じく、富裕層の間での普及は有望であり活況となっている。富裕層ならば輸入車というキーワードは販売促進に効果的だ。中国やアメリカでは新興のBEVメーカーも勢いがある現状を見れば、自分のライフスタイルに合うBEVを選んだら、それがアメリカンブランドだった……という流れは有効なように考えている。日本におけるテスラの売れ行きを見ればそれは明らかである。
アメリカ車を強調すれば、どうしても日本における1980年代から引っ張る黒歴史のようなものがついてまわる。
かつてはドイツ系やフランス系であっても、日本に輸入される各モデルの原産国にこだわる傾向の強かった日本の消費者だが、昨今のテスラの例をあげれば、中国製も存在していようとも、それがマイナスに働いているようには見えない。
トランプ大統領は、アメリカ製のアメリカ車の日本での積極販売を望んでいるようだが、日米双方とも柔軟にものごとを考えて行かないと、この問題はなかなか着地点を見いだせないかもしれない。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
不正改造車「6台」に「ただちにクルマを直しなさい!」国交省ブチギレ! “大迷惑”な「爆音マフラー装着」「違法ミラー外し」車を“一斉検挙”! 常磐道「友部SA」で検問を実施 取締り強化へ
トヨタ新「ハイエース」に反響殺到!「デザインがカッコイイ」「エンジン強化って最高じゃん!」の高評価! “豪華インテリア”も魅力の「特別モデル」スーパーGL“DARK PRIME S”に熱視線!
新車266万円! トヨタ「小さな“高級車”」に反響多数!「かっこいい」「外車っぽい」の声も!? 全長4mサイズに「豪華“ブロンズ仕様”」で“上質体験”爆上げの特別仕様車「アクア ラフィネ」が話題に
全長3.7m! スズキ“斬新”「小型トラック」が超スゴい! 精悍“カクカクデザイン”×画期的な荷台を採用! 1.4Lエンジン&高性能4WDで悪路OKな「X-HEAD」コンセプトの凄さとは
まるで「仙台の“首都高”」いよいよ具体化へ 仙台駅もぶち抜きか!? 都心渋滞の救世主「仙台東道路」ルート案でる
ホンダ「CR-V」に待望のハイブリッド追加! 日本向けに最適化され2025年10月ころ導入。価格は550万円~
不正改造車「6台」に「ただちにクルマを直しなさい!」国交省ブチギレ! “大迷惑”な「爆音マフラー装着」「違法ミラー外し」車を“一斉検挙”! 常磐道「友部SA」で検問を実施 取締り強化へ
トヨタ「リッター47km」走る“エンジン車”に反響殺到!「プリウス」超える“超低燃費”実現した「3ドアハッチ」に「マジで買います!」の声も!「究極のエコカー」目指した“ES3”コンセプトに注目!
トヨタ名車「パンダトレノ」復活してた!? 伝説の“AE86”完全再現した「白黒ツートンカラー」が懐かしい! 昭和感すごい“めちゃ旧車風”最新「ハチロク」特別仕様車とは!
「タクシー運転は最短3日でOK」の裏側──なぜ「充足率85%」の現場が“質より量”を求めるのか? 高齢者・外国人に頼る“プロの定義”とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
ほんとに自動車雑誌?
昔と何も変わってないよ。