現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > サーキット初心者がハマる意外な「罠」! 実は危険がいっぱいの「ホームストレート」の走り方

ここから本文です

サーキット初心者がハマる意外な「罠」! 実は危険がいっぱいの「ホームストレート」の走り方

掲載 更新 13
サーキット初心者がハマる意外な「罠」! 実は危険がいっぱいの「ホームストレート」の走り方

安全なように見えるけど危険がイッパイ!

 サーキットでもっとも安全な場所はどこだろう? すぐに思い浮かぶのは見通しがよくステアリングも切らない直線、いわゆる「ホームストレート」と呼ばれる区間だ。しかしコーナーとは違った危険な要素も潜んでいる。その理由と安全な走り方を解説しよう。

日常からサーキットまで有用な運転テク! 実は奥深い「荷重移動」とは

車種がさまざまな走行会では速度差に注意

 姿勢を乱しそうなマシンを巧みな操作で抑え付け、同時に周囲を走るクルマの動きからも目を離さない。サーキットのコーナリングは走りの醍醐味といえる反面、スピンやコースアウトしてしまうリスクも抱えている。

 そんな危険地帯を脱して長いストレートに入ったとき、思わず気が緩んでしまうドライバーは決して少なくないはず。しかしサーキットで起きる事故はコーナーだけに限らず、安全と思われるストレートでも多く発生しているのだ。むしろコーナーより車速が高めでエスケープゾーンも狭いため、事故のダメージは大きくなる傾向が強いともいえる。

 それらのおもな要因を挙げてみたい。まずは車両ごとのスピード差。同じ車両だけで争うワンメイクレースでもない限り、異なる性能のクルマが混在しているのがサーキットの常で、ストレートは性能差がもっとも出やすい場所といえる。

 例えばパワーのないクルマを抜こうとして、ギリギリまで近寄ったら相手が思ったより遅く、横へ出るタイミングをミスって追突してしまった。または先行車が背後から迫るクルマを認識しておらず、運悪くラインを変える方向とタイミングが被って接触など。

 こうした事故を防ぐにはレースの定石テクニックである、スリップストリーム(相手の真後ろに入って空気抵抗を減らす走り方)を避けるのがイチバンだ。そもそもパワー差があればスリップストリームの必要性はあまりないし、大事故のリスクを背負ってまでタイムを追求するのもナンセンスだろう。

 また明らかにストレートで追い付きそうな場合は、ヘッドライトを点灯して自分の存在をアピールする。相手が見ていないから悪いではなく、見えるよう努力することを心がけたい。

ホームストレートはアウト側を走るのが基本

 コーナーが迫るストレートの終盤では、ブレーキングポイントの違いに注意する。同じ車種であってもパワーや履いているタイヤ、ドライバーの技量で減速を始める場所は違う。併せてコーナーに向けたアプローチでステアリングを切り始めるので、ラインが交錯する可能性もあれば減速の度合いが違って追突する可能性もある。

 コーナーに比べて安全にオーバーテイクできるのは確かだが、ひとつ間違うと全開走行中のクルマ同士の接触に繋がることを忘れずに。あとはピットロードからコースに入って来る車両にも注意しよう。サーキットでは「コースイン直後はレコードラインを走らない」のが常識だが、残念なことに全員がそれを確実に守ってくれる保証はどこにもない。

 とくにピットロードの出口がホームストレートのエンド付近にあるサーキットは、走行しているクルマのスピードもかなり高いため事故のダメージは甚大になる。あとは単独で走っていると思えるときでも、ラインを変えるときは必ず後ろを確認。気付かないうちに速いクルマが迫っていたり、ミラーの死角にクルマが隠れていることもある。むしろ長いストレートは操作も精神面にも余裕があるので、意識的に後方を視認するクセを付けるくらいの気持ちでいたい。

 最後に走行するラインに関する注意点を。アウト・イン・アウトという言葉は誰もが知っていると思う。つまりホームストレートのライン取りはアウト側であり、ピットロードがあるイン側に砂やタイヤのカスが溜まりやすい。何らかの事情があってイン側を走らざるを得ないときは、路面が滑りやすかったりタイヤが異物を拾うかもしれず、かつコンクリートウォールともすぐ隣合わせなので、操作に細心の注意を払いつつ早めに元のラインに戻るべし。

こんな記事も読まれています

やっぱりダイハツ不正の影響は大きい! 2023年度の新車販売台数ランキング「盤石のクルマ」と「急落したクルマ」
やっぱりダイハツ不正の影響は大きい! 2023年度の新車販売台数ランキング「盤石のクルマ」と「急落したクルマ」
WEB CARTOP
レッドブルF1、注目集まる2025年ドライバーラインアップ決定は”シーズン終盤”に「我々は今のペアで満足」
レッドブルF1、注目集まる2025年ドライバーラインアップ決定は”シーズン終盤”に「我々は今のペアで満足」
motorsport.com 日本版
ダイハツの「軽バン」は何に使える? 「車中泊好き」オジサンにピッタリ!? フラットフロアできる「アトレー」とは
ダイハツの「軽バン」は何に使える? 「車中泊好き」オジサンにピッタリ!? フラットフロアできる「アトレー」とは
くるまのニュース
最高に便利なアイデア! 大事なギアを保護して、スッキリ収納にも役立つ b/c 「CRUMM CR」【車に積みたいアウトドアアイテム】
最高に便利なアイデア! 大事なギアを保護して、スッキリ収納にも役立つ b/c 「CRUMM CR」【車に積みたいアウトドアアイテム】
月刊自家用車WEB
ロイヤルエンフィールド「INT650」 ブラックアウトされたエンジンを採用したDarkグレードを追加し発売
ロイヤルエンフィールド「INT650」 ブラックアウトされたエンジンを採用したDarkグレードを追加し発売
バイクのニュース
佐藤琢磨が日本人初のインディカーウイナーとして殿堂入り。初優勝の地ロングビーチに記念板が埋め込まれる
佐藤琢磨が日本人初のインディカーウイナーとして殿堂入り。初優勝の地ロングビーチに記念板が埋め込まれる
AUTOSPORT web
【お出かけ情報】GWは“もてぎ”が熱い!!「働くクルマ大集合‼」など家族で一日楽しめるイベントが盛り沢山!
【お出かけ情報】GWは“もてぎ”が熱い!!「働くクルマ大集合‼」など家族で一日楽しめるイベントが盛り沢山!
carview!
ボルボ EX30【1分で読める輸入車解説/2024年最新版】
ボルボ EX30【1分で読める輸入車解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
ヤマハ「XSR900」もマルボロ(っぽい)カラーに! ブラックも新色でXSR900 GPと同時発売
ヤマハ「XSR900」もマルボロ(っぽい)カラーに! ブラックも新色でXSR900 GPと同時発売
WEBヤングマシン
【新車価格情報】国産車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年4月20日時点
【新車価格情報】国産車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年4月20日時点
カー・アンド・ドライバー
ホンダが「新型SUV」発表!  トヨタ「ハリアー」サイズの「“クーペ”ボディ」採用! 斬新デザインがカッコイイ「e:NS2」中国で予約受付開始へ
ホンダが「新型SUV」発表! トヨタ「ハリアー」サイズの「“クーペ”ボディ」採用! 斬新デザインがカッコイイ「e:NS2」中国で予約受付開始へ
くるまのニュース
ホンダの“原付二種”スポーツネイキッド「CB125R」に2024年モデル登場! 新設計メーターは視認性抜群!! 新色のブルーがさわやかです
ホンダの“原付二種”スポーツネイキッド「CB125R」に2024年モデル登場! 新設計メーターは視認性抜群!! 新色のブルーがさわやかです
VAGUE
「マジでカッコいい!」トヨタの大型SUV「新型フォーランナー」に高評価の声! 超タフな「次期型ハイラックスサーフ」のデザインに寄せられた反響とは
「マジでカッコいい!」トヨタの大型SUV「新型フォーランナー」に高評価の声! 超タフな「次期型ハイラックスサーフ」のデザインに寄せられた反響とは
くるまのニュース
サーキットはもちろん、日常のアシとしても魅力的! 「ヒョンデ・IONIC 5 N」試乗インプレッション
サーキットはもちろん、日常のアシとしても魅力的! 「ヒョンデ・IONIC 5 N」試乗インプレッション
月刊自家用車WEB
スズキ「バーグマンストリート125EX」【1分で読める 国内メーカーのバイク紹介 2024年現行モデル】
スズキ「バーグマンストリート125EX」【1分で読める 国内メーカーのバイク紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
どうせ乗るなら、悪路に強くてカッコいい車がいい! アウトドアカーの代名詞的な三菱 デリカD:5がベースのキャンパー
どうせ乗るなら、悪路に強くてカッコいい車がいい! アウトドアカーの代名詞的な三菱 デリカD:5がベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
マツダのETC取り付け位置に唖然……色々あってフツーの場所なったけど戻した方がよくね??
マツダのETC取り付け位置に唖然……色々あってフツーの場所なったけど戻した方がよくね??
ベストカーWeb
なんで今でもこんなカッコいいの……サンルーフの開き方なんて痺れるぜ!!  やっぱ2代目ハリアーこそ至高!!  内装のデキ伊達じゃなかったのよ!
なんで今でもこんなカッコいいの……サンルーフの開き方なんて痺れるぜ!!  やっぱ2代目ハリアーこそ至高!!  内装のデキ伊達じゃなかったのよ!
ベストカーWeb

みんなのコメント

13件
  • ワタシが混合レースで凄いと思うのは、一番速いカテゴリーでも一番遅いカテゴリーでもなく、中間の一団。
    抜かせながら抜いていくっていうのを 交代でも24時間続けたりなんかして、ひょっとしたら一番うまい人たちが集まっているのでは? なんて思って見てます。
    一般道や高速道路でもおんなじで、他の車が出さないような高速で走っていくのはむしろ楽で 中間域の乗用車がビューンと飛んで車や遅めの車をきちんと安全を図って抜かれ抜いて走っていくドライバーの方が上手いと思う。
  • 走行会でスリップストリームしてるやつ見た事ないよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村