2023年6月にフルモデルチェンジして登場した現行型トヨタ アルファード/ヴェルファイア。一部改良と同時にPHEVが追加されたが、登場時の印象から変化はあっただろうか? 片岡英明氏と国沢光宏氏に再度評価していただいた!!
※本稿は2025年4月のものです
文:片岡英明、国沢光宏/写真:トヨタ、ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』2025年5月26日号
だから日本人は!! アルヴェルで良い車なのはアルファードPHEVだけ!? みんなが触れないそのワケは
【画像ギャラリー】PHEV追加でさらに魅力が増えちゃいました!! 孤高の帝王・トヨタ アルファード/ヴェルファイア(16枚)
トヨタ アルファード/ヴェルファイア(2023年6月登場)
2024年12月に追加されたPHEVは好評だが、価格は1000万円超……
●片岡英明氏の再評価は……アップ!
プラットフォームを一新し、床下にVブレースを入れ、構造用接着剤もふんだんに使ったから剛性感たっぷりの走りを披露する。アルファードとヴェルファイアでは乗り味が異なるが、両車ともハンドリングと乗り心地はよくなった。
ただし、久しぶりに乗るとグレード間の格差が大きくなったように感じる。アルファードの2.5Lガソリンエンジン搭載車は、多人数で乗るとパワーがもう少し欲しいと思った。また、群を抜いて静かなPHEVはもちろん、ハイブリッド車と比べても走行時の静粛性は物足りない。
今も走りと商品性の評価は高いが、不満は受注停止で好みのグレードを買うことができないことだ。
●国沢光宏氏の再評価は……ステイ
私は最初から忖度した記事なんか書かないので、評価についちゃ変わらない。アルヴェルについては、やはりヴェルファイアの乗り心地は私の快適基準と遠い。
先代モデルのような突き上げ感や揺さぶられ感こそ薄れたものの、やはり後席に座ると厳しい感じ。PHEVであってもアルファードのほうが快適であります。
ただユーザーから「ヴェルファイアの乗り心地が悪い」という話を聞かないから、皆さん寛容なんですね、と思う。
だからこそ日本車の乗り心地は欧州車に届かない。品質面でウルサイ日本人が、なぜか乗り心地に甘いのだった。アルヴェルで「いいね!」できるのはアルファードのPHEVだけでございます。
アルファードの他の記事を見る
投稿 だから日本人は!! アルヴェルで良い車なのはアルファードPHEVだけ!? みんなが触れないそのワケは は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「リッター111km」も走れる「究極のエコカー」に反響多数! 「カブかよ」「給油いらないのサイコー」 全長3.9m“5ナンバー”サイズの「スーパー低燃費マシン」VW XL1が英で落札
ホンダ新型「“軽自動車”」初公開に反響殺到!「デザインが可愛い」「これがホンダの本命か!」「あのクルマに似てない?」の声が続々! めちゃレトロな「N360」モチーフの新型「N-ONE e:」に大注目!
国交省ブチギレ!?「排除します!」 不正改造車「16台」をその場で“摘発”! 「すぐクルマを直しなさい!」命令も!? 「蓮田PA」に出現の“大迷惑”「爆音・シャコタン車」検挙 埼玉
ウクライナで「ドイツ製新防空システム」が火を噴き次々ドローンを撃墜 ミサイルよりはるかに経済的
斬新「ヴェルファイア セダン」発表! 全長5m超えの“堂々ボディ”&「豪華な白内装」採用! まさかの「大排気量V8エンジン」搭載! ド迫力なNATS「高級セダン」の正体とは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この種の車の乗り心地を良くしようと思ったら、トレッドを広げる必要がある
その結果VWのTシリーズやビュイックGL8のように全幅2メートルの車になってしまう
アルファードはそれはできないのでやむを得ない