現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 最後に残るエンジン車は「高級車」! BEVやPHEVが急速に浸透する中国で「AMG」「M」が元気だった

ここから本文です

最後に残るエンジン車は「高級車」! BEVやPHEVが急速に浸透する中国で「AMG」「M」が元気だった

掲載 7
最後に残るエンジン車は「高級車」! BEVやPHEVが急速に浸透する中国で「AMG」「M」が元気だった

 この記事をまとめると

■中国では新車販売台数全体のうち約40%が新エネルギー車だ

「英仕派」「格瑞維亜」「卡羅拉」って何の車名かわかる? 中国モーターショーの密かな楽しみ「漢字車名」当て

■上海を走るICE車はメルセデス・ベンツのGクラスなどの高級車が目立った

■中国市場では今後ICE車はお金もちの道楽のためのクルマとなる可能性がある

 上海を走るクルマに見る内燃機関車の今後

 先日6年ぶりに上海に行く機会があった。日本にいると中国の街なかを走るクルマはBEV(バッテリー電気自動車)ばかりのような印象を受けがちだが、新車販売統計を見ても全体の4割が新エネルギー車(BEV、PHEV、FCEV)となっている。全体で2600万台(年間販売)ほどの市場のなかで、最近初めて新エネルギー車の販売が1000万台超えした……というのが最新の数値だ。

 ただ、全体の4割が新エネルギー車となっているせいか、市内はかなり静かになっていた。路線バスはBEVもしくはPHEVなのでエンジン音というものはほぼ発生しないし、日本でのハイエースのような、キャブオーバータイプの商用バンも見た感じはほとんどBEVとなっている。

 とはいえ、日本でのエルフやキャンターサイズのトラックがまだICE(内燃機関)メインなので、それらの車両からは、ガラガラとディーゼルエンジン音が発生している。ただパッと見はその程度だ。

 乗用車タイプのICE車も、低年式車は別として、高年式車になればなるほど環境負荷低減性能は向上しているし、静粛性も向上しているのであまり気にならない。そのなかで、ある意味心地よいICE音を発生して街なかをよく走っていたのが、メルセデス・ベンツGクラスであった。歩道を歩いていて野太いエンジン音がして振り返ると、たいていGクラスであった。

 先日開催された上海モーターショー会場内のドイツ系ブランドブースでは、確かにBEVの展示が目立つのだが、メルセデス・ベンツブースではAMG(ICE車)も積極的に展示していた。メルセデス・ベンツは、2025年3月末から4月上旬にタイの首都バンコク近郊で開催した、バンコクモーターショー会場内ブースでもメイン展示はAMGモデルであった。ちなみに、BMWも改良版M4を壇上に置いていた。

 時間はどれぐらいかかるかはわからないが、電動化が進むなか最後まで残るICE車は高級ブランドの高性能シリーズになるのではないか……という様子を中国で見ることができた。つまり、ICE車は完全になくなるのではなく、高性能ICE車が最後まで残り、これを所有して運転するのは”お金もちの道楽”として残っていくかもしれないということだ。

 もちろん前出の上海モーターショーでも、キャデラックは自社BEV、「リリック」の高性能版である「リリックV」の中国生産版を披露したし、中国のシャオミも自社BEVの高性能版を展示するなど、電動車でも高出力&高性能版を熱心に市場投入しているので、お金もちのなかでもどちらを選ぶか選択はわかれるだろうが、実用レベルではHEVやPHEVという形でしばらくはICE車は残っていくだろう。

 しかし、このあたりは時間はかかるにしろ、最終的にはBEVに集約されていく流れが多くなるはずだ。純粋なICE車については、高級ブランドの高性能版として残っていくと感じた。

 ICE車の運転は金もちのたしなみ……自動車という乗りものが世のなかに出始めたころの欧米のような風景が、別の意味で復活するのだろうか。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

海外じゃRAV4はタクシー車両としても人気! 新型が3つの顔を用意した理由はもしやタクシー対策か?
海外じゃRAV4はタクシー車両としても人気! 新型が3つの顔を用意した理由はもしやタクシー対策か?
WEB CARTOP
さすがに令和だし……と思ったらまだ生き残ってる! 中国名物「パクリカー」は健在だった
さすがに令和だし……と思ったらまだ生き残ってる! 中国名物「パクリカー」は健在だった
WEB CARTOP
プジョーに初めての48Vマイルドハイブリッド! 145馬力&燃費20.6km/Lで圧倒する「308GTハイブリッド」登場
プジョーに初めての48Vマイルドハイブリッド! 145馬力&燃費20.6km/Lで圧倒する「308GTハイブリッド」登場
WEB CARTOP
日本のバス市場を狙う中国EVメーカー! 素早くダウサイジングの動きをつかんで「中型BEVバス」攻勢を強めている
日本のバス市場を狙う中国EVメーカー! 素早くダウサイジングの動きをつかんで「中型BEVバス」攻勢を強めている
WEB CARTOP
後ろからコツンと当たると爆発する!? 歴史に残る欠陥車「フォード・ピント」ってなに?
後ろからコツンと当たると爆発する!? 歴史に残る欠陥車「フォード・ピント」ってなに?
WEB CARTOP
ジープ初のマイルドハイブリッドモデル! コンパクトSUV・レネゲードに新パワートレインの「e-Hybrid」が登場
ジープ初のマイルドハイブリッドモデル! コンパクトSUV・レネゲードに新パワートレインの「e-Hybrid」が登場
WEB CARTOP
EVが普及しない……とか言われるのは4輪! 2輪の世界はどうなってる?
EVが普及しない……とか言われるのは4輪! 2輪の世界はどうなってる?
THE EV TIMES
日産パトロールってずいぶん懐かしい名前じゃん! 日本導入は「未定」なのに日産が試乗会まで行った理由とは?
日産パトロールってずいぶん懐かしい名前じゃん! 日本導入は「未定」なのに日産が試乗会まで行った理由とは?
WEB CARTOP
うちのテレビより大きいってどういうことよ? 40インチ超えもあるクルマのディスプレイはどこまでデカくなるんだ!?
うちのテレビより大きいってどういうことよ? 40インチ超えもあるクルマのディスプレイはどこまでデカくなるんだ!?
WEB CARTOP
アウトビアンキ・アバルト……日本の若者も呪文のように口にしたもんよ! イマドキの若者にも知ってほしい「軽くて小さくて速くて安い」伊製ホットハッチの魅力
アウトビアンキ・アバルト……日本の若者も呪文のように口にしたもんよ! イマドキの若者にも知ってほしい「軽くて小さくて速くて安い」伊製ホットハッチの魅力
WEB CARTOP
日産の中国戦略の切り札「N7」が発売1カ月で1.7万台の大ヒット! ヤングファミリー層に刺さった理由は最先端技術と値段にあり
日産の中国戦略の切り札「N7」が発売1カ月で1.7万台の大ヒット! ヤングファミリー層に刺さった理由は最先端技術と値段にあり
WEB CARTOP
中国で体験したBYDの超高速充電システム「スーパーeプラットフォーム」の衝撃
中国で体験したBYDの超高速充電システム「スーパーeプラットフォーム」の衝撃
@DIME
クルマのありとあらゆる情報が詰まった17桁の暗号! 「VINナンバー」とは?
クルマのありとあらゆる情報が詰まった17桁の暗号! 「VINナンバー」とは?
WEB CARTOP
「ドコドコいわなきゃスバルじゃない」派もけっこういるのよ! スバリストを陶酔させる不等長サウンドのSUBARU車厳選5台
「ドコドコいわなきゃスバルじゃない」派もけっこういるのよ! スバリストを陶酔させる不等長サウンドのSUBARU車厳選5台
WEB CARTOP
1970年代にホンダが開発を進めた、幻のV8エンジン搭載スポーツカーがあった!
1970年代にホンダが開発を進めた、幻のV8エンジン搭載スポーツカーがあった!
GQ JAPAN
給油口の方向を全メーカー統一したほうが便利じゃない? メーカーや車種でバラバラな理由は法規とマフラー位置によるもの!!
給油口の方向を全メーカー統一したほうが便利じゃない? メーカーや車種でバラバラな理由は法規とマフラー位置によるもの!!
WEB CARTOP
プロのVIPお抱え運転士レベルの滑らかブレーキが誰でもできる! 新型アルファードPHEVに採用されたブレーキシステムが凄い!!
プロのVIPお抱え運転士レベルの滑らかブレーキが誰でもできる! 新型アルファードPHEVに採用されたブレーキシステムが凄い!!
WEB CARTOP
自動車カタログのなかでも「超マニアック」な表記! 誰も見ない気がするけど「変速比」って何のために書いてある?
自動車カタログのなかでも「超マニアック」な表記! 誰も見ない気がするけど「変速比」って何のために書いてある?
WEB CARTOP

みんなのコメント

7件
  • 藍流頓瀬奈
    そりゃ中国じゃエンジン車はナンバー取るにも大金払わなきゃならんから。
  • kyo********
    最後は軽トラが残ると思ってる。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村