現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 2位ラッセル、DRSの不正使用によるペナルティを免れる。ヒュルケンベルグは車検不合格で失格/F1バーレーンGP

ここから本文です

2位ラッセル、DRSの不正使用によるペナルティを免れる。ヒュルケンベルグは車検不合格で失格/F1バーレーンGP

掲載
2位ラッセル、DRSの不正使用によるペナルティを免れる。ヒュルケンベルグは車検不合格で失格/F1バーレーンGP

 F1バーレーンGP決勝で、2位でフィニッシュしたジョージ・ラッセル(メルセデス)が、DRS(ドラッグ・リダクション・システム)を不適切な形で使用していた疑いで調査を受けた。違反は起きていたものの、トラブルが起きていた状況を考慮し、スチュワードはラッセルにペナルティを科さないことを決めた。一方、13位でフィニッシュしたニコ・ヒュルケンベルグ(キック・ザウバー)は、レース後の車検で不合格となり、失格となった。

 ラッセルのDRSは、前を走るオスカー・ピアストリ(マクラーレン)から1秒以上離されていたにもかかわらず作動した。しかし、この時ラッセルは、さまざまなマシンのトラブルに見舞われており、さらに外部のトラブルにより自動DRS起動システムとマシンの接続が切れていたなかで、この違反が起きたことが分かった。状況を考慮し、スチュワードは、ラッセルにペナルティを科さないことを決めた。

ピアストリ完勝。角田裕毅は“らしくない”レッドブルで移籍後初入賞果たす【決勝レポート/F1第4戦】

 スチュワードは次のように状況を説明した。

「自動DRS作動システムと車両との接続が、外部提供のタイミングループの問題によりなされてなかった。そのため、FIAは第22.1条 h) 項に従い、DRSの手動作動を許可した」

「当時、ドライバー(ラッセル)はブレーキ・バイ・ワイヤの不具合およびその他の電子系統の問題に直面していた。彼はその時、コクピット内にある補助ボタンの使用を指示された。そのボタンは予備の無線ボタンとして機能するが、同時にDRSの手動作動ボタンとしても機能する」

「ターン10とターン11の間の直線で、彼はこのボタンを使用してチームに無線を送ろうとしたが、誤ってDRSを作動させてしまった。DRSは、およそ700メートルの直線のうち37メートルの距離で作動した。0.02秒のタイム短縮が得られたが、次のコーナーで0.28秒を失い、それを相殺した。これはテレメトリーにより確認された」

「したがって、技術的には違反が発生しているが、競技上の利益が得られていないため、スチュワードはペナルティを科さないことを決定した」

 ヒュルケンベルグについては、レース後の検査でマシン底のプランクが許容された以上に摩耗していたことが判明した。規則に定められた厚さの最低値を下回ったため、ヒュルケンベルグは失格となった。

「27号車(ヒュルケンベルグ)のプランクアセンブリーを計測したところ、左側が8.4mm、車両中心線が8.5mm、右側が8.4mmであることが分かった」とスチュワードは説明した。

「これは、技術規則第3.5.9条e)に規定されている厚さの最小値9mmを下回っている」

「スチュワードは、FIA F1技術規則第3.5.9条e)への違反があったと判断した。したがって、このような違反には失格という標準的な罰則を適用する必要がある」

 これにより、13位以下のドライバーたちがひとつずつ順位を上げることが決まった。

[オートスポーツweb 2025年04月14日]

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

鈴鹿でのコース脇火災を受け、FIAが安全対策を推進。マシンからの火花を抑えるため底面へのチタン使用を制限か
鈴鹿でのコース脇火災を受け、FIAが安全対策を推進。マシンからの火花を抑えるため底面へのチタン使用を制限か
AUTOSPORT web
控訴には消極的だったレッドブル代表。レース後にはスチュワードと議論も「彼らはおそらく主張を変えない」と断念
控訴には消極的だったレッドブル代表。レース後にはスチュワードと議論も「彼らはおそらく主張を変えない」と断念
AUTOSPORT web
「タイヤがトーストしている」深刻なオーバーヒートに見舞われたラッセル【F1第5戦無線レビュー(1)】
「タイヤがトーストしている」深刻なオーバーヒートに見舞われたラッセル【F1第5戦無線レビュー(1)】
AUTOSPORT web
パワー感度の大きなジェッダでの新エンジン投入がポール獲得の一助に。選手権も「まだまだ行けます」:ホンダ/HRC密着
パワー感度の大きなジェッダでの新エンジン投入がポール獲得の一助に。選手権も「まだまだ行けます」:ホンダ/HRC密着
AUTOSPORT web
佐藤琢磨、一時トップタイムも大クラッシュ。「もっと用心してターン1に入れば」と状況振り返る/インディ500テスト
佐藤琢磨、一時トップタイムも大クラッシュ。「もっと用心してターン1に入れば」と状況振り返る/インディ500テスト
AUTOSPORT web
「フェラーリは別格」。早々のタイトル決定を懸念するトヨタ技術ボス「大きなストレスを感じている」
「フェラーリは別格」。早々のタイトル決定を懸念するトヨタ技術ボス「大きなストレスを感じている」
AUTOSPORT web
「アルボンを援護してくれ」ウイリアムズがチームプレーでハジャーの追い抜きを阻止【F1第5戦無線レビュー(2)】
「アルボンを援護してくれ」ウイリアムズがチームプレーでハジャーの追い抜きを阻止【F1第5戦無線レビュー(2)】
AUTOSPORT web
2026年F1パワーユニットの性能格差に懸念。劣勢マニュファクチャラーへの特例措置を検討へ
2026年F1パワーユニットの性能格差に懸念。劣勢マニュファクチャラーへの特例措置を検討へ
AUTOSPORT web
宮田莉朋、ジェッダはペース不足で「なにもできない週末でした」勝負をかけた予選1周も赤旗に/FIA F2第3戦レビュー
宮田莉朋、ジェッダはペース不足で「なにもできない週末でした」勝負をかけた予選1周も赤旗に/FIA F2第3戦レビュー
AUTOSPORT web
F1新規参戦のキャデラック、迫るタイムリミットとシャシー製造の壁/F1コラム
F1新規参戦のキャデラック、迫るタイムリミットとシャシー製造の壁/F1コラム
AUTOSPORT web
メルセデスAMG、カーボンブレーキ装備の『C63 S E PERFORMANCE Edition Peak』を限定導入
メルセデスAMG、カーボンブレーキ装備の『C63 S E PERFORMANCE Edition Peak』を限定導入
AUTOSPORT web
飛び石によるフロントガラスのヒビは車検に通る?合格基準と修理費用を解説
飛び石によるフロントガラスのヒビは車検に通る?合格基準と修理費用を解説
グーネット
角田裕毅がレッドブルの史上最多勝F1マシンでテスト。首脳陣は学習過程にポジティブな感想
角田裕毅がレッドブルの史上最多勝F1マシンでテスト。首脳陣は学習過程にポジティブな感想
AUTOSPORT web
【新連載/国本雄資のフカボリSF】見えてきたMUGENのキャラと、フラガの戦略の功罪。“一斉ピット問題”への提言
【新連載/国本雄資のフカボリSF】見えてきたMUGENのキャラと、フラガの戦略の功罪。“一斉ピット問題”への提言
AUTOSPORT web
マクラーレン2年目の佐藤万璃音。ハイパーカーでのWEC参戦は「もちろん希望。交渉していくつもり」
マクラーレン2年目の佐藤万璃音。ハイパーカーでのWEC参戦は「もちろん希望。交渉していくつもり」
AUTOSPORT web
F1、2026年パワーユニット規則修正についての議論を継続。レース中のモーター出力引き下げ案にメルセデスは強く反対
F1、2026年パワーユニット規則修正についての議論を継続。レース中のモーター出力引き下げ案にメルセデスは強く反対
AUTOSPORT web
ドライバー交代とパフォーマンスの浮き沈み。メディア対応に苦慮したホーナー【F1チーム代表の現場事情:レッドブル】
ドライバー交代とパフォーマンスの浮き沈み。メディア対応に苦慮したホーナー【F1チーム代表の現場事情:レッドブル】
AUTOSPORT web
フェルスタッペンの奇跡と認識の甘さ。名シーンを演じたサインツ【独自選出:F1第5戦ベスト5ドライバー】
フェルスタッペンの奇跡と認識の甘さ。名シーンを演じたサインツ【独自選出:F1第5戦ベスト5ドライバー】
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村