現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 関西エリアでヒョンデが本格始動。Hyundai Experience Center 大阪が心斎橋にグランドオープン

ここから本文です

関西エリアでヒョンデが本格始動。Hyundai Experience Center 大阪が心斎橋にグランドオープン

掲載 26
関西エリアでヒョンデが本格始動。Hyundai Experience Center 大阪が心斎橋にグランドオープン

ヒョンデの関西エリアのブランド体験拠点が本格始動した。新設された横浜に続くカスタマー エクスペリエンス センターが大阪・心斎橋は、関西圏のブランドの体験、顧客接点の拡大の完成形だという。

日本初のオフィシャルグッズ実店舗販売も実施
2022年7月に新横浜にオープンしたHyundai Customer Experience Center 横浜(ヒョンデ カスタマー エクスペリエンスセンター 横浜)に続く、国内2拠点目のヒョンデ カスタマー エクスペリエンスセンター 大阪(以下CXC大阪)が大阪市中央区にグランドオープンした。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

これは2024年に開設されたCXC大阪開業準備室によって進められてきたもので、CXC横浜と同様に、日本でのヒョンデのZEV購入相談から納車、メンテナンスまでのサービスをワンストップで提供できる施設となる。さらに関西圏におけるヒョンデブランドの世界観や体験、そして顧客との接点の拡大も担っている。

CXC大阪は、大阪メトロ御堂筋線心斎橋駅北7番出口すぐという好ロケーションで多くの人が気軽に立ち寄れる場所である。またここは、関西エリアばかりでなく西日本へのヒョンデブランドの発信拠点としてもファン待望の施設である。

施設内には、BEVラインナップの展示、試乗体験に加え、120kWの急速充電ステーション、日本初のヒョンデオフィシャルグッズ「Hyundai Collection」の実店舗販売、ラウンジスペースやNコーナーなどブランドの真価を体験できる空間となっているのが特徴である。

日韓交流の重要な拠点としても期待されている
5月14日のCXC大阪グランドオープンには、大阪韓国総領事の陳昌洙(チャン・チャンス)氏が出席、関西地区の電動モビリティの普及を通じて日韓の経済、文化交流をさらに深化させていく可能性に期待を寄せ、地域に根ざした新たな象徴的存在になると祝辞を述べた。

またHyundai Motor Companyの鄭裕錫(ジュン・ユソク)副社長も参加、「ダイレクト販売を維持しつつ、心の通った顧客接点の象徴として本施設を設計しました。多様性と活力が共存する大阪は、電動化戦略とお客様体験の進化において極めて重要な拠点である」とコメント、CXC大阪への期待の大きさが窺えた。

Hyundai Mobility Japanの七五三木社長は「かつてのガソリンスタンドがEVショールームとして生まれ変わったこの場所からヒョンデのEV体験を五感で楽しんでいただきたい。地域との連携を深めながら、関西圏での顧客接点をさらに広げていく」と話している。

CXC大阪のグランドオープンは、関西エリアはもとより西日本でのヒョンデブランドの認知力アップに繋がるだろう。

[ アルバム : Hyundai Experience Center 大阪 はオリジナルサイトでご覧ください ]

Hyundai Customer Experience Center 大阪(ヒョンデ カスタマーエクスペリエンスセンター大阪)
住所:大阪市中央区南船場3丁目4-26 THE PEAK SHINSAIBASHI
TEL:06-6926-8324
定休日:月曜日、第二火曜日
営業時間:10時~18時
試乗も可能
https://www.hyundai.com/jp/brand/cxc-osaka

文:Webモーターマガジン 千葉知充(Motor Magazine編集企画室)
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

元F1最高権威者エクレストン、元レッドブル代表への不満を明かす「ホーナー・リンクであるかのように振る舞っていた」
元F1最高権威者エクレストン、元レッドブル代表への不満を明かす「ホーナー・リンクであるかのように振る舞っていた」
AUTOSPORT web
100年以上の歴史を誇る老舗筆記具メーカーの人気シリーズに新色が登場! 実用性と造形美を兼ね備えた“万年筆&ボールペン”の特徴とは
100年以上の歴史を誇る老舗筆記具メーカーの人気シリーズに新色が登場! 実用性と造形美を兼ね備えた“万年筆&ボールペン”の特徴とは
VAGUE
生成AIでヤマハやホンダのモビリティデザイン開発に貢献、Final Aimが講演へ…人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA
生成AIでヤマハやホンダのモビリティデザイン開発に貢献、Final Aimが講演へ…人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA
レスポンス
【2026年モデル登場】ランドローバー・ディフェンダーが初のマイチェン!人気モデル『オクタ』には新グレード導入
【2026年モデル登場】ランドローバー・ディフェンダーが初のマイチェン!人気モデル『オクタ』には新グレード導入
AUTOCAR JAPAN
もう歳だから…と思わない!!! 高齢になっても「クルマ好きを主張できる」ラクラク車4選
もう歳だから…と思わない!!! 高齢になっても「クルマ好きを主張できる」ラクラク車4選
ベストカーWeb
タイヤの空気圧調整は冷えた状態で……というけどガソスタまで走ったら暖まるじゃん! 冷えるまで待つわけにもいかないしどうするのが正解?
タイヤの空気圧調整は冷えた状態で……というけどガソスタまで走ったら暖まるじゃん! 冷えるまで待つわけにもいかないしどうするのが正解?
WEB CARTOP
パナソニックエナジー、米カンザス州でテスラ向け車載電池の量産開始 フル稼働時期は未定に
パナソニックエナジー、米カンザス州でテスラ向け車載電池の量産開始 フル稼働時期は未定に
日刊自動車新聞
4年ぶりの大規模なフェイスリフト 改良されフレッシュアップしたDS 4は「DS N°4」へ改名された
4年ぶりの大規模なフェイスリフト 改良されフレッシュアップしたDS 4は「DS N°4」へ改名された
AutoBild Japan
アルピーヌ 「物理ボタン」重視のインテリア、新型A110に採用へ 操作感を優先
アルピーヌ 「物理ボタン」重視のインテリア、新型A110に採用へ 操作感を優先
AUTOCAR JAPAN
本州最凶の“分断国道”開通まで待てない!? 越すに越せぬ県境「八十里越」克服まもなく? なんと開通前からスタンプラリー
本州最凶の“分断国道”開通まで待てない!? 越すに越せぬ県境「八十里越」克服まもなく? なんと開通前からスタンプラリー
乗りものニュース
スバルから「新型ハッチバックスポーツ」登場なるか!? 狙いはスバルっぽい面白いクルマ!! 次世代水平対向エンジン搭載か??
スバルから「新型ハッチバックスポーツ」登場なるか!? 狙いはスバルっぽい面白いクルマ!! 次世代水平対向エンジン搭載か??
ベストカーWeb
その黒は、特別の証。ポルシェが「タイカン」と「カイエン」に与えた「ブラックエディション」という名の洗練
その黒は、特別の証。ポルシェが「タイカン」と「カイエン」に与えた「ブラックエディション」という名の洗練
LEVOLANT
バイクなら不要だと思ってない?? 踏切前での一旦停止は必須!! 正しい踏切の横断ルールとは
バイクなら不要だと思ってない?? 踏切前での一旦停止は必須!! 正しい踏切の横断ルールとは
バイクのニュース
日産「マザー工場」閉鎖の衝撃――なぜ追浜は年間稼働率4割で止まったのか? グループ2万人の人員削減で露呈する国内生産の限界
日産「マザー工場」閉鎖の衝撃――なぜ追浜は年間稼働率4割で止まったのか? グループ2万人の人員削減で露呈する国内生産の限界
Merkmal
ガソスタも充電ステーションもイマイチ整備されないベトナムの主流はまだ2輪! 果たして普及するのはEVかエンジン車か?
ガソスタも充電ステーションもイマイチ整備されないベトナムの主流はまだ2輪! 果たして普及するのはEVかエンジン車か?
WEB CARTOP
不正改造車「43台」を“一斉検挙”! 「ただちにクルマを直しなさい!」命令も!? 「大黒PA」集結の“大迷惑”「爆音マフラー」「シャコタン」を排除! 「今後も取締ります」宣言 神奈川
不正改造車「43台」を“一斉検挙”! 「ただちにクルマを直しなさい!」命令も!? 「大黒PA」集結の“大迷惑”「爆音マフラー」「シャコタン」を排除! 「今後も取締ります」宣言 神奈川
くるまのニュース
工事が進む「ポツンと新幹線駅」を上空から捉えた画像が公開!   何もない “牧歌的な風景”を売りにした閑散駅に!?
工事が進む「ポツンと新幹線駅」を上空から捉えた画像が公開! 何もない “牧歌的な風景”を売りにした閑散駅に!?
乗りものニュース
ノリス、好調の要因として「自分のハードワークと、チームとやってきた仕事」を評価。新サスペンションの効果は明言せず
ノリス、好調の要因として「自分のハードワークと、チームとやってきた仕事」を評価。新サスペンションの効果は明言せず
AUTOSPORT web

みんなのコメント

26件
  • war********
    在日韓国人向けだから、利益に結びつかないんじゃないの?
    3年くらいで閉鎖でしょ
  • mot********
    韓国びいきの国沢や土屋が持ち上げたが、ダメだった
    日本車があるんだから、韓国車なんていらんし、ダダでももらわないです
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村