現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > えぇっ!? 「チェーン規制」が発生! スタッドレスや4WDなら通行できる? 知らないと「通行禁止」で身動きが取れなくなる可能性も

ここから本文です

えぇっ!? 「チェーン規制」が発生! スタッドレスや4WDなら通行できる? 知らないと「通行禁止」で身動きが取れなくなる可能性も

掲載 18
えぇっ!? 「チェーン規制」が発生! スタッドレスや4WDなら通行できる? 知らないと「通行禁止」で身動きが取れなくなる可能性も

■大雪の時チェーンを着けないと走行できない?

 大雪や路面凍結の際に装着するタイヤチェーン。雪が降らない地域では、あまり馴染みのない方も多いかもしれません。
 
 2018年、国交省は、以前まで大雪時に通行止めとなっていた区間でも、タイヤチェーンを装着していれば通行できる「チェーン規制」を行うことがあると発表しました。

【画像】つければ安心! タイヤチェーンの違いを画像で見る!(23枚)

 この規制を受け、「タイヤチェーンを取り付けていない車両通行止め」の規制標識が新設されました。

 チェーン規制の対象区間は、急な上り下りがある峠など、過去に雪による立ち往生や通行止めが発生した場所が中心となります。

 規制が行われる区間には、タイヤチェーンを着脱できる場所や、通行止め解除まで待機できるスペースが設けられます。

 ただし、チェーン規制は冬季期間中、常に行われるわけではなく、大雪特別警報や大雪に対する緊急発表が行われるような異例の降雪時に実施されます。

 では、チェーン規制が行われた場合、スタッドレスタイヤのみでは通行できないのでしょうか。

 チェーン規制が発令されると、規制区間の手前で検査員がタイヤを目視で確認します。そのため、チェーンを装着していなければ通行できません。

 スタッドレスタイヤのみでの走行について、警視庁交通相談コーナーの担当者は次のように話します。

「冬の間は、ぜひスタッドレスタイヤなどの冬用タイヤを装着して走行してください。

 しかし、規制が行われるほどの大雪になると、スタッドレスタイヤでも十分な制動力を確保できない場合があります。

 そのため、タイヤチェーンを装着しての走行をお願いいたします」。

■タイヤチェーンにはどのような種類がある?

 大雪特別警報などが発表された際に実施されるチェーン規制ですが、さらに気をつけるべきことはあるのでしょうか。

 悪路走破性が高く頼りになる4WD車両でも、チェーン規制が行われた場合は、必ずチェーンを装着しなければなりません。

 大雪の峠道では、上り坂はスムーズに進めても、車両重量の大きいクルマは下り坂で急ブレーキをかけた際に停止距離が長くなる傾向があります。

 また、チェーンの取り付け方も重要です。乗用車の場合、駆動輪に装着します。FF車(前輪駆動)は前輪、FR車(後輪駆動)は後輪に装着します。4WD車はFFベースかFRベースかによって判断が必要です。

 トラックやトレーラーの場合、全ての駆動輪に装着します。トレーラーは加えて最後部にも装着が必要です。

 大雪時に重要な役割を果たすタイヤチェーンですが、どのような種類があるのでしょうか。

 タイヤチェーンは大きく分けて、金属製、布製、ゴム製の3種類があります。

 まず、金属製チェーンは比較的安価ですが、ロードノイズが大きく、乗り心地はあまり良くありません。

 次に、布製チェーンは3種類の中で最も軽量で、女性や高齢者など力に自信がない方でも取り付けやすいのが特徴です。

 最後に、ゴム製チェーンは比較的高価で収納しにくいというデメリットがありますが、タイヤと同様の素材で作られているため、乗り心地が良く、耐久性にも優れています。

 これらのチェーンを装着すれば、チェーン規制時でも通行可能となります。

 なお、タイヤに直接薬剤を吹きかけるスプレータイプも存在しますが、チェーン規制中は使用しても通行できないため、注意が必要です。

※ ※ ※

 チェーン規制中は、スタッドレスタイヤを装着していても通行できず、必ずタイヤチェーンの装着が必要です。

 過去に大雪が降った地域へクルマで向かう際は、警報が発令されていなくてもチェーンを携行すると安心です。

 また、雪が少ない地域でも冬の間はチェーンを車内に備えておくことで、突然の積雪や路面凍結に対応でき、安全性を高められます。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

雪道で大型車また立ち往生!? タイヤ摩耗でズルズル…国交省が警告「非対応のオールシーズンタイヤでした!」チェーン着用を呼びかけ 各地で相次ぐ「対策不足」
雪道で大型車また立ち往生!? タイヤ摩耗でズルズル…国交省が警告「非対応のオールシーズンタイヤでした!」チェーン着用を呼びかけ 各地で相次ぐ「対策不足」
くるまのニュース
「スタック発生!!!!!」国交省が異例の警告 雪道で大型車が立ち往生…滞留で「乗員保護」も発生!? 「必ず冬用タイヤ付けて」呼びかけも
「スタック発生!!!!!」国交省が異例の警告 雪道で大型車が立ち往生…滞留で「乗員保護」も発生!? 「必ず冬用タイヤ付けて」呼びかけも
くるまのニュース
「冬タイヤ」から「夏タイヤ」への「交換時期」はいつ!? 実は適切な「目安」があった?
「冬タイヤ」から「夏タイヤ」への「交換時期」はいつ!? 実は適切な「目安」があった?
くるまのニュース
最近増えた? 謎の「ライトつけっぱなし車」 昼間なのに必要ある? 違反にならない!? 実は「昼間専用の画期的ライト」が存在した!
最近増えた? 謎の「ライトつけっぱなし車」 昼間なのに必要ある? 違反にならない!? 実は「昼間専用の画期的ライト」が存在した!
くるまのニュース
「青いスラッシュ」何の意味? 高速道出口にある…実は重要なヤツ! 知らないとヤバい「補助標識」ってナニ?
「青いスラッシュ」何の意味? 高速道出口にある…実は重要なヤツ! 知らないとヤバい「補助標識」ってナニ?
くるまのニュース
首相官邸を襲撃した男を追送検! 車内に「ガソリン200L」&火炎瓶を投げた事件に進展!? ガソリン販売に不安な声多し… 販売規制はよる厳正なるか
首相官邸を襲撃した男を追送検! 車内に「ガソリン200L」&火炎瓶を投げた事件に進展!? ガソリン販売に不安な声多し… 販売規制はよる厳正なるか
くるまのニュース
クルマの「任意保険」なぜ3年連続で値上げされる? 事故を防ぐ「安全装備の装着義務化」が保険料アップの原因に!? 意外な事情とは
クルマの「任意保険」なぜ3年連続で値上げされる? 事故を防ぐ「安全装備の装着義務化」が保険料アップの原因に!? 意外な事情とは
くるまのニュース
コンビニが「前向き駐車」をお願いする「納得の理由」とは!? 看板に“ご協力ください” 慣れない駐車方式だし…無視したら罰則あるの? 実際どうなのか
コンビニが「前向き駐車」をお願いする「納得の理由」とは!? 看板に“ご協力ください” 慣れない駐車方式だし…無視したら罰則あるの? 実際どうなのか
くるまのニュース
日産「最新型セレナ」がスゴい! 「高性能4WD」&地上高アップした「イーフォース」に注目! 走破性向上した待望の「ハイスペックモデル e-4ORCE」 どんな特徴がある?
日産「最新型セレナ」がスゴい! 「高性能4WD」&地上高アップした「イーフォース」に注目! 走破性向上した待望の「ハイスペックモデル e-4ORCE」 どんな特徴がある?
くるまのニュース
「あれっ…給油口どっちだ?」 右?左?答えは車内にあった! クルマから“降りなくても”確認できる“覚えておきたい”簡単な「確認方法」とは
「あれっ…給油口どっちだ?」 右?左?答えは車内にあった! クルマから“降りなくても”確認できる“覚えておきたい”簡単な「確認方法」とは
くるまのニュース
「うわぁ!懐かしい!」 “腕回しバック駐車”は過去の話? 昭和で当たり前だったけど“令和で消えそう”な「クルマ運転あるある」5選!
「うわぁ!懐かしい!」 “腕回しバック駐車”は過去の話? 昭和で当たり前だったけど“令和で消えそう”な「クルマ運転あるある」5選!
くるまのニュース
「マンホール」はバイクにとって地雷か? 転倒リスクは「蓋がすべりやすいから」だけではない!!
「マンホール」はバイクにとって地雷か? 転倒リスクは「蓋がすべりやすいから」だけではない!!
バイクのニュース
赤信号を無視した女、警察官に「緊急のオペがある。人が死んだらどうする」と説明… その後再三の出頭要請に応じず逮捕! 一体何が起きた?
赤信号を無視した女、警察官に「緊急のオペがある。人が死んだらどうする」と説明… その後再三の出頭要請に応じず逮捕! 一体何が起きた?
くるまのニュース
全長わずか1.9m! スズキの斬新すぎる「小さい乗り物」がスゴい! 歩道も車道も走れる「スズカーゴ&スズライド」どんなモビリティ?
全長わずか1.9m! スズキの斬新すぎる「小さい乗り物」がスゴい! 歩道も車道も走れる「スズカーゴ&スズライド」どんなモビリティ?
くるまのニュース
スタンドで給油中に「ガコンッ」! 謎の「衝撃音」で給油もストップ… 何が起きた? 無視して入れ続けてOKなの!?
スタンドで給油中に「ガコンッ」! 謎の「衝撃音」で給油もストップ… 何が起きた? 無視して入れ続けてOKなの!?
くるまのニュース
クルマの「パドルシフト」いつ使ったらイイ!? 「一度も使ったことない」の声も! 適切に使えば運転も「上達する」?
クルマの「パドルシフト」いつ使ったらイイ!? 「一度も使ったことない」の声も! 適切に使えば運転も「上達する」?
くるまのニュース
フロントガラスの霜を最短で溶かす方法はこれ! NG行動も紹介。
フロントガラスの霜を最短で溶かす方法はこれ! NG行動も紹介。
くるくら
スズキ新「SV650X ABS」に注目! “セパハン&ビキニカウル”仕様の「カフェレーサースタイル」がカッコイイ! “Vツインエンジン”搭載の「レトロスポーツバイク」販売店での反響は
スズキ新「SV650X ABS」に注目! “セパハン&ビキニカウル”仕様の「カフェレーサースタイル」がカッコイイ! “Vツインエンジン”搭載の「レトロスポーツバイク」販売店での反響は
くるまのニュース

みんなのコメント

18件
  • みこすり半蔵
    最近厄介なのが「オールシーズンタイヤ」・・・
    先日も、スタッドレスでも苦労する場面が多々あるのに、オールシーズンでスタックする車がいた。雪道を舐めすぎ・・・。
    東海北陸道は冬タイヤ規制時、オールシーズンタイヤの通行は禁止されてる。
    過去にオールシーズンタイヤの車がやらかしてから通行禁止になった。
  • ふくふく
    一般道も規制出して欲しい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村