■大雪の時チェーンを着けないと走行できない?
大雪や路面凍結の際に装着するタイヤチェーン。雪が降らない地域では、あまり馴染みのない方も多いかもしれません。
2018年、国交省は、以前まで大雪時に通行止めとなっていた区間でも、タイヤチェーンを装着していれば通行できる「チェーン規制」を行うことがあると発表しました。
【画像】つければ安心! タイヤチェーンの違いを画像で見る!(23枚)
この規制を受け、「タイヤチェーンを取り付けていない車両通行止め」の規制標識が新設されました。
チェーン規制の対象区間は、急な上り下りがある峠など、過去に雪による立ち往生や通行止めが発生した場所が中心となります。
規制が行われる区間には、タイヤチェーンを着脱できる場所や、通行止め解除まで待機できるスペースが設けられます。
ただし、チェーン規制は冬季期間中、常に行われるわけではなく、大雪特別警報や大雪に対する緊急発表が行われるような異例の降雪時に実施されます。
では、チェーン規制が行われた場合、スタッドレスタイヤのみでは通行できないのでしょうか。
チェーン規制が発令されると、規制区間の手前で検査員がタイヤを目視で確認します。そのため、チェーンを装着していなければ通行できません。
スタッドレスタイヤのみでの走行について、警視庁交通相談コーナーの担当者は次のように話します。
「冬の間は、ぜひスタッドレスタイヤなどの冬用タイヤを装着して走行してください。
しかし、規制が行われるほどの大雪になると、スタッドレスタイヤでも十分な制動力を確保できない場合があります。
そのため、タイヤチェーンを装着しての走行をお願いいたします」。
■タイヤチェーンにはどのような種類がある?
大雪特別警報などが発表された際に実施されるチェーン規制ですが、さらに気をつけるべきことはあるのでしょうか。
悪路走破性が高く頼りになる4WD車両でも、チェーン規制が行われた場合は、必ずチェーンを装着しなければなりません。
大雪の峠道では、上り坂はスムーズに進めても、車両重量の大きいクルマは下り坂で急ブレーキをかけた際に停止距離が長くなる傾向があります。
また、チェーンの取り付け方も重要です。乗用車の場合、駆動輪に装着します。FF車(前輪駆動)は前輪、FR車(後輪駆動)は後輪に装着します。4WD車はFFベースかFRベースかによって判断が必要です。
トラックやトレーラーの場合、全ての駆動輪に装着します。トレーラーは加えて最後部にも装着が必要です。
大雪時に重要な役割を果たすタイヤチェーンですが、どのような種類があるのでしょうか。
タイヤチェーンは大きく分けて、金属製、布製、ゴム製の3種類があります。
まず、金属製チェーンは比較的安価ですが、ロードノイズが大きく、乗り心地はあまり良くありません。
次に、布製チェーンは3種類の中で最も軽量で、女性や高齢者など力に自信がない方でも取り付けやすいのが特徴です。
最後に、ゴム製チェーンは比較的高価で収納しにくいというデメリットがありますが、タイヤと同様の素材で作られているため、乗り心地が良く、耐久性にも優れています。
これらのチェーンを装着すれば、チェーン規制時でも通行可能となります。
なお、タイヤに直接薬剤を吹きかけるスプレータイプも存在しますが、チェーン規制中は使用しても通行できないため、注意が必要です。
※ ※ ※
チェーン規制中は、スタッドレスタイヤを装着していても通行できず、必ずタイヤチェーンの装着が必要です。
過去に大雪が降った地域へクルマで向かう際は、警報が発令されていなくてもチェーンを携行すると安心です。
また、雪が少ない地域でも冬の間はチェーンを車内に備えておくことで、突然の積雪や路面凍結に対応でき、安全性を高められます。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
北海道から埼玉まで1350kmを中国のEV「BYDシール」で走破! EVが苦手な極寒のなかで性能はどうなる?
まるでスーパーカーの爆音モード! いまどきのデコトラ乗りは「高速はマニ割り」「夜の市街地は静かに」のマフラー音切り替え装置で楽しんでいた
【彼らも胸中は複雑】MT車ってもう時代遅れなんだと思います…最近の若者の“リアル”な運転免許事情
休日割引「3連休も廃止」に不満爆発!?「高速料金高すぎ」「国民を苦しめるな」の声も…なぜ休日割引は縮小されるのか かつては「ものすごい割引」の時代も!?
約230万円! 日産の最新「ノート X」がスゴイ! 「リッター28キロ超え」&豊富なボディカラー採用! 「静粛性」や安全機能も魅力の最安モデルとは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
先日も、スタッドレスでも苦労する場面が多々あるのに、オールシーズンでスタックする車がいた。雪道を舐めすぎ・・・。
東海北陸道は冬タイヤ規制時、オールシーズンタイヤの通行は禁止されてる。
過去にオールシーズンタイヤの車がやらかしてから通行禁止になった。