現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 荒削りだがファンは熱狂! 1980年代にムーブメントを巻き起こしたクルマの技術5選

ここから本文です

荒削りだがファンは熱狂! 1980年代にムーブメントを巻き起こしたクルマの技術5選

掲載 更新 16
荒削りだがファンは熱狂! 1980年代にムーブメントを巻き起こしたクルマの技術5選

 1980年代だからこそ登場したインパクト抜群のエンジンも!

 クルマの完成度は年々上がっています。エンジンは常に最適な燃焼状態になるよう制御されていますし、車両安定系デバイスはドライバーが気付かないところで、さまざまなサポートをしてくれていたりもします。ですから、誰が乗っても性能を引き出せるようになっています。各種デバイスは黒子に徹していて、電子制御を実感する機会も減っています。

復活させるならスープラよりもコレ! 蘇ればヒット間違いなしのクルマ5選

 しかし、1980年代は違いました。これまでになかったような斬新なテクノロジーが登場して、それが各社・各車の個性になっていました。さらにいえば、そうしたテクノロジーはその存在をドライバーにアピールするものでした。黒子ではなく、ドライビングの主役といえる強いキャラクターを発していたのです。

 1)VTEC

 その代表格といえるのがホンダの「VTEC」でしょう。1989年インテグラに搭載されたB16A型エンジンに初採用されたVTECは、可変バルブリフト&タイミング機構。走行中にカム山を切り替えるという大胆なメカニズムで、日常走行での扱いやすさや燃費性能とスポーツ走行でのカーンと高回転まで一気に駆け上がるフィーリングを両立するというものだったのです。

 現代のテクノロジーであれば、その切り替えをシームレスに感じさせるようにさまざまな制御を加えるのでしょうが、この当時はあえて切り替えを明確にすることがテクノロジーの魅力と感じられる世相でした。ですからVTECがハイカム側に切り替わるのは誰でもわかるくらい明確でしたし、はっきりと段付き感がありました。しかし「それがいい」という時代だったのです。

 2)5バルブエンジン

 エンジンでいえば、三菱が軽自動車のミニカダンガンに載せた5バルブヘッドのエンジンもインパクト抜群のメカニズムでした。吸気×3、排気×2と合計5バルブヘッドの3気筒エンジンでしたから全部で15バルブエンジン。NAとターボが用意されていました。ライバルの4バルブエンジンと比べて明らかな差を体感できるほどではありませんでしたが、5つのバルブをデザインモチーフにした専用アルミホイールはオーナーにとって自慢の一品だったかもしれません。

 その後、フルモデルチェンジしたミニカダンガンには4気筒の合計20バルブエンジンが搭載されたりしましたが、5バルブテクノロジーは量産車からはフェードアウト。効率だけでいえば4バルブのほうが有利という結論になってしまったわけですが、技術進化の途中だからこそ生まれたテクノロジーを所有することができたのも80年代の楽しみでした。

 80年代のチャレンジがあってこそ今の技術につながっている!

 3)2モードターボシステム(1989年トヨタ・スターレットGTなど)

 さらにエンジン系で印象に残る装備といえばトヨタ・スターレットターボに備わっていた「2モードターボシステム」のLo/Hiの切り替えスイッチ。これはブースト圧をコントロールするもの。

 公表されていたスペックでは、Hiモードで135馬力、Loモードで125馬力とわずかな差ですが、通常はLoモードが推奨されていたほど。Hiを選ぶと爆発的なパワーを味わうことができたのです。はっきり言って、そのじゃじゃ馬ぶりはクセが強く、乗り手を選ぶレベルでした。そうした荒々しさが、スターレットというエントリーモデルでも許されていたのが80年代の空気といえます。

 4)プロジェクターヘッドライト

 さて、80年代といえば「ハイソカー」ブームもありました。その中心はトヨタ・マークII三兄弟だったのですが、そのライバルとして日産がフルモデルチェンジしたのが7代目スカイラインです。そしてスカイラインの表情に個性をプラスしたのが、日本初採用の「プロジェクターヘッドライト」でした。

 反射板と凸レンズの組み合わせによって配光するという新しい構造のヘッドライトは、ユニットの中に大きな目玉が存在しているかのような見た目も非常にユニーク。ライトオンにした状態を斜め方向から見ると、紫がかった青のようななんともいえない独特の輝きを見せたのもハイソ(高級)な雰囲気を醸し出したのです。

 同時の日産車ではシルビアやセフィーロなども採用。日産らしい目力を生み出すテクノロジーとして一世を風靡しかけたのでした。もっとも、ヘッドライトの機能としては少々暗いといった評価で、一時的なムーブメントに終わると見る向きも少なくありませんでした。それもこれもハロゲンランプの性能が低かったからといえます。

 ですから、消えると思われたプロジェクターヘッドライトは、HIDやLEDが全盛となった現代では当たり前のように備わっています。しかし、当たり前になり過ぎて、7代目スカイラインが採用したときのインパクトには及ばないというのも正直な印象です。

 5)電子制御4WS

 ところで、7代目スカイラインといえば日産が「HICAS」と呼んだ四輪操舵(4WS)技術を搭載したことも印象深かったです。そのほかホンダやマツダも、この時代には四輪操舵技術を競うように採用していました。リヤタイヤを操舵させることで、新しい乗り味を生み出そうというチャレンジだったのです。

 とくにマツダの4WSは、いかにも小回り性能を高めていることが実感できるもので、驚くほど小さく回ることができました。そのため縦列駐車では4WSに合わせた操作をしないとまっすぐに止めることが難しいほどクセの強い一面もあったほど。そんな風に4WSのメリットを最大限に引き出そうと各社が競いあったがために、逆に4WSというのは違和感のあるものだと認知されてしまい、一時は封印されたテクノロジーとなってしまいました。

 2020年現在、欧州車を中心に4WSは隠れたムーブメントとなっています。ただし、現在の四輪操舵は非常にナチュラルなテイストを目指しているという点で、80年代のそれとはまったく違う方向を示しています。しかし、それはわざとらしいほど4WSのメリットを引き出そうとしていた80年代のチャレンジあってこそといえるのかもしれません。

こんな記事も読まれています

HKSからトヨタ「GRカローラ」用の新車高調が登場! 「HIPERMAX(ハイパーマックス) R」は街乗りからサーキットまで対応
HKSからトヨタ「GRカローラ」用の新車高調が登場! 「HIPERMAX(ハイパーマックス) R」は街乗りからサーキットまで対応
くるまのニュース
富士スピードウェイで開催されたモーターファンフェスタ2024に2万5000名以上が来場
富士スピードウェイで開催されたモーターファンフェスタ2024に2万5000名以上が来場
AUTOSPORT web
TokyoCamp の防炎タープ「ブラックフェニックスタープ」抽選販売受付がスタート!
TokyoCamp の防炎タープ「ブラックフェニックスタープ」抽選販売受付がスタート!
バイクブロス
損傷を被ったピアストリ、玉突き事故の原因を作ったストロールに批判的「あの状況で他の誰も衝突していない」F1中国GP
損傷を被ったピアストリ、玉突き事故の原因を作ったストロールに批判的「あの状況で他の誰も衝突していない」F1中国GP
AUTOSPORT web
トーヨータイヤ、SUV向け「オープンカントリー」2製品でサイズを追加
トーヨータイヤ、SUV向け「オープンカントリー」2製品でサイズを追加
日刊自動車新聞
トヨタが「新型SUV」実車展示! 大人2人余裕な豪華「車中泊仕様」のランクル250!? 注目度高い
トヨタが「新型SUV」実車展示! 大人2人余裕な豪華「車中泊仕様」のランクル250!? 注目度高い
くるまのニュース
【SBK第3戦オランダ】代役出場のニコラス・スピネッリがレース1、ラズガットリオグルがレース2を制覇
【SBK第3戦オランダ】代役出場のニコラス・スピネッリがレース1、ラズガットリオグルがレース2を制覇
バイクのニュース
あれさえなければ……ペレス、F1中国GPはセーフティカー出動でレッドブル1-2のチャンス失う「挽回のためタイヤを使いすぎた」
あれさえなければ……ペレス、F1中国GPはセーフティカー出動でレッドブル1-2のチャンス失う「挽回のためタイヤを使いすぎた」
motorsport.com 日本版
【ポイントランキング】2024年WEC第2戦イモラ終了時点
【ポイントランキング】2024年WEC第2戦イモラ終了時点
AUTOSPORT web
イタリアーンないすゞ車?! 当時の国産車の倍もしたのにヒットしたクルマ いすゞ117クーペがオシャレすぎた!
イタリアーンないすゞ車?! 当時の国産車の倍もしたのにヒットしたクルマ いすゞ117クーペがオシャレすぎた!
ベストカーWeb
「XSR900GP外装セット」が予約受付開始! 1980年代のレースシーンを彷彿とさせる外装セット2種類は2024年9月発売予定
「XSR900GP外装セット」が予約受付開始! 1980年代のレースシーンを彷彿とさせる外装セット2種類は2024年9月発売予定
モーサイ
水曜どうでしょう藤村ディレクターと行くキャンプ企画「ここキャン北海道」2024年のチケットを販売中!
水曜どうでしょう藤村ディレクターと行くキャンプ企画「ここキャン北海道」2024年のチケットを販売中!
バイクブロス
中国市場のニーズに合わせて開発! 日産が北京モーターショー2024で新エネルギー車のコンセプトカーを出展
中国市場のニーズに合わせて開発! 日産が北京モーターショー2024で新エネルギー車のコンセプトカーを出展
THE EV TIMES
名古屋~岡崎に“第二伊勢湾岸道”計画が進行中!? 「名古屋三河道路」概略ルート一部決定は「最終段階」へ 空港アクセスにも期待
名古屋~岡崎に“第二伊勢湾岸道”計画が進行中!? 「名古屋三河道路」概略ルート一部決定は「最終段階」へ 空港アクセスにも期待
くるまのニュース
ルクレール、ハードタイヤでのペース不足に苦しむ「0.5秒も遅いのは普通じゃない」フェラーリ/F1中国GP
ルクレール、ハードタイヤでのペース不足に苦しむ「0.5秒も遅いのは普通じゃない」フェラーリ/F1中国GP
AUTOSPORT web
クライマックスに起きた悲劇。「どうすることもできなかった」とヌービル/WRC第4戦コメント
クライマックスに起きた悲劇。「どうすることもできなかった」とヌービル/WRC第4戦コメント
AUTOSPORT web
【MotoGP】マルケスのホンダ離脱がヤマハを「目覚めさせた」クアルタラロの2年契約延長にもプラス作用
【MotoGP】マルケスのホンダ離脱がヤマハを「目覚めさせた」クアルタラロの2年契約延長にもプラス作用
motorsport.com 日本版
黒顔&タフ仕様の新型「軽トラ」登場! 新色「デニム」がカッコいい! 定番「白・銀」以外の色がウケる理由
黒顔&タフ仕様の新型「軽トラ」登場! 新色「デニム」がカッコいい! 定番「白・銀」以外の色がウケる理由
くるまのニュース

みんなのコメント

16件
  • いまじゃ陰に隠れてるがZ32のツインターボは当時画期的。
    280馬力を(平気で)絞り出せる能力だった。
    日本車が本気で世界の土俵を意識した時代だったね。
  • この世代のカペラだと、プレッシャーウェーブスーパーチャージャー付きディーゼルエンジンも記憶に残っている。「ディーゼルなのに高性能」といえば、スカイアクティブDエンジンが有名になったが、マツダは80年代にも攻めのディーゼルエンジン出していた。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村