県西と県南、茨城空港も近くなる!
茨城県石岡市と桜川市は2025年6月18日、両市で整備を進めてきた「上曽トンネル」が9月27日(土)に開通すると発表しました。筑波山地を貫くトンネルで、茨城の県南地域と県西地域が大幅に“近く”なります。
【これスゲエ!】開通する「筑波山地ぶち抜きトンネル」(地図/写真)
上曽トンネル整備事業は石岡市上曽と桜川市真壁町山尾を結ぶ約5.6kmで、県道石岡筑西線のバイパスとなります。うち3538mが上曽トンネルで、県内最長のトンネルになる見込みです。
この県道は石岡市街から「茨城空港アクセス道路」が接続する常磐道の石岡小美玉スマートIC付近を通って、山側へ向かいます。トンネルができる上曽峠周辺は幅員が狭く、線形不良かつ急勾配で、大型車の多くが迂回を余儀なくされているほか、台風による倒木や積雪の影響で通行止めとなることもあり、交通の難所だそうです。
上曽峠を越えた先は、桜川市真壁の市街地を抜け、そのまま筑西市(下館)へ通じています。数々の乗りものを保存展示する筑西市の「ザ・ヒロサワ・シティ」近くも通るので、常磐道・国道6号方面から同施設へのアクセスも大きく向上すると考えられます。
両市は整備効果について、県南地域と県西地域が結ばれ、茨城空港までを東西に結ぶ基軸も形成されるとして、地域間の連携強化が見込まれるとしています。筑西市など県西地域から茨城空港へは、北関東道経由だとやや迂回する線形となりますが、その短絡ルートとしても機能するかもしれません。
この事業は、もともと県が1995年に事業着手し、凍結期間を経て2018年度に両市が引き継ぎました。おおよそ30年をかけての完成となります。(乗りものニュース編集部)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「キムタク」が1000万円超えの「超高級SUV」と2ショット公開! 愛車は「激レア“日産車”」!? 愛犬“アム”とのドライブをエンジョイ
トヨタ新「ランドクルーザー」発表に反響多数! 「ついに来たか!」「燃費よくなってサイコー!」の声! “快適ハイブリッド”採用の欧州モデルに寄せられた意見とは
古いクルマの「自動車税」“割り増し”に国民ブチギレ!? 「なんで大切に維持したら増税なんだ!」「もはや旧車イジメ」「新車を生産するより環境に優しいのに…」と不満の声! 最大で「約13万円」の税額も!
ロシア軍の「強力な新兵器」が空中で木っ端みじんに “複数の刺客”に攻撃される
北陸新幹線延伸 「舞鶴・湖西ルート」がゾンビ復活! 小浜ルートへの不信が生んだ構造変化とは
古いクルマの「自動車税」“割り増し”に国民ブチギレ!? 「なんで大切に維持したら増税なんだ!」「もはや旧車イジメ」「新車を生産するより環境に優しいのに…」と不満の声! 最大で「約13万円」の税額も!
「10年・30万km保証」の衝撃。BYDが本気で挑む、EVバッテリー不安の完全払拭策とは
ミキティ「早く乗りたい!」 あまりにみんなが褒めるので…羨ましがるッ! 「慣れてない人ほど履き替えて!」とお願いも!? ブリヂストンの新冬タイヤ「ブリザックWZ-1」発表会で語ったコトとは
KTMの2車種、最大23万円の値下げに「破格すぎる」の声、『RC 390』は62万円に
東京都がEVの普及に本気! マンション等への充電設備の設置を義務化!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
国道50号・県道53号に迂回しなくて済むから渋滞緩和にもなるでしょう。
まぁ、空港はそんなに関係ないかな・・・
深夜真夜中にあの峠を通るのは恐怖だった
これで交通量減ったらあの峠はよけい怖そうだ