マツダ「CX-8」がゴージャス感アップ! 走行性能と利便性も向上
2020/12/04 11:30 くるまのニュース 6
2020/12/04 11:30 くるまのニュース 6
■CX-5とCX-8の走行性能や利便性が向上!
マツダのSUV「CX-5」と「CX-8」の商品改良がおこなわれ、CX-5は2020年12月3日、CX-8は12月17日に発売されます。
今回の商品改良では、両車ともに走行性能と利便性が向上しました。
走行性能については、2.2リッターディーゼル車の最高出力が、従来モデルの190馬力から200馬力にアップ。これにより、高速道路への合流や追い越し加速シーンでのパワフルな走りが強化されています。
【日本未導入の2.0Lハイブリッド】トヨタC-HR GRスポーツ 欧州で発売 最高出力183ps
卓越したデザインとパフォーマンス、究極の快適性を追求したキャデラックの新型ラグジュアリーセダン「CT5」
ホンダ「N-ONE」全面刷新でもデザイン不変? なぜMT追加!? 異例づくしの狙いとは
コンセプトは『WILD&SPORTS』無限「N-BOX」用パーツ発表
日産新型「アルマダ」発売! 全長5m超の巨大SUVがデザインを刷新!
独走トヨタ「アルファード」追う2台なぜ明暗? 同時期刷新のオデッセイとエルグランドの違いとは
【劇的なマイナーチェンジ!】シートのクッション厚が7.5倍増! 新型シトロエン C3は、もはや高級車レベルの乗り心地か?
アルファードも逃げ出す! ラグジュアリーさを極めたエアロ+ローダウンのトヨタ グランエース3選【東京オートサロン2021】
【プロ解説】スバル レヴォーグのグレードごとの違いを徹底解説!!
イケメン度が増した!? ホンダ新型「リッジライン」を2月に発売へ
ジープ「グラディエーター」日本導入決定! 価格と装備を大胆予想
いすゞ フォワード、国内中型トラック初の交差点警報を搭載
マツダ CX-5 ベースグレードでも先進装備は標準。ライバルも実力伯仲だがデザインで優勢
マツダ CX-30 ベーシックなガソリンで十分。プロアクティブでも装備は充実
マツダ CX-5が小変更。ディーゼルの出力向上やペダルの踏力調整、センター画面の大型化など
トヨタ ヴォクシー 推しはガソリン車だが、設計が新しいライバルたちも比較検討したい
日産 ルークス コスパで選ぶならSグレード。デザインが気に入れば買い
ホンダ N-WGN ホンダセンシングが全車に標準なのでベースグレードのGを選ぶのもあり
スズキ ワゴンR 標準車のシンプルなデザインは貴重だがACCは非装備。マイルドHVを選びたい
新型スズキ「ソリオ」試乗 居住性だけでなく走りも優れた大衆実用車
ポルシェ911ターボ試乗。Sモデルより約450万円安い“素の”ターボは間違いなくお買い得