現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > もう「暑くて旧車に乗れない」とは言わせない。愛車の窓に”塗る”熱線遮断コーティング「IRガードプロ」が驚異の効果

ここから本文です

もう「暑くて旧車に乗れない」とは言わせない。愛車の窓に”塗る”熱線遮断コーティング「IRガードプロ」が驚異の効果

掲載 更新 60
もう「暑くて旧車に乗れない」とは言わせない。愛車の窓に”塗る”熱線遮断コーティング「IRガードプロ」が驚異の効果

塗るだけのかんたん施工で赤外線をカット

ヤングタイマー世代のクルマはガラスに熱線や紫外線カットが入っていない、いわゆる「素ガラス」のものが多い。それらのガラスをボディコートのように塗るだけで熱線カットができる、新時代のケミカル「IRガードプロ」を紹介しよう。

汚れの密着を防ぎ雨が降るたびに汚れが落ちるコーティングの「エコダイヤキーパー」を施工しました!【吉田由美の新・MINIミニ大作戦】

【写真22枚】熱線対策の新提案! 車内に入る熱線をカットする「IRガードプロ」の詳細を見る

車内の快適性向上だけでなく、劣化も防ぐ熱線カット

ヤングタイマー車オーナーの悩みのひとつに、近頃の異常ともいえる夏の暑さをあげる方は少なくないだろう。クラシックカーに比べ、エアコンが搭載されているクルマも少なくはないが、設計当時の平均気温をはるかに上回る近年の夏の暑さに、エアコン自体が"力負け"してしまう場面も少なくない。その原因のひとつとして窓ガラスの遮熱性能の低さがあげられる。

実は現代車を含め自動車に用いられるガラスには熱線に対する遮断効果はほぼ無く、車内の温度上昇の主な原因となる赤外線は、ガラスを素通りしてしまう。そんな悩みを解決する手段として、これまでは熱線カットフィルムを貼る、というのが一般的だったが、今回新たな解決策として、熱線遮断コート剤「IRガードプロ」を紹介したい。


これはボディコートのように窓ガラスに専用のコート剤を塗布することで、IR(赤外線)遮断の効果を持たせるというもの。この説明ではフィルムと変わらないのでは? という声が聞こえてきそうだが、このコート剤が優れているのは、熱線を「吸収」するのではなく「反射」するという点だ。

従来のフィルムでは熱線を「吸収」することで、その性能を発揮しているが、約2~3年で劣化し黄色く変色してしまうため、透過率で車検上問題のあるフロントウィンドウには使いづらかった。一方、IRガードプロでは赤外線を「反射」するので、仮にコートが劣化しても変色が起きづらく、フロントエリアにも安心して使えるのだ。

さらに車内温度の上昇を抑えることで車内パーツの劣化も抑制してくれる。紫外線による日焼けだけでなく、日中と夜間の温度差による車内部品の膨張&収縮が、いわゆる「ダッシュボード割れ」などの劣化を引き起こす。これらのリスクを低減してくれるので、貴重なヤングタイマー車オーナーにとってメリットが大きい。快適な車内環境のために、そして大切な愛車の劣化を防ぐために、このIRガードプロは大きく貢献してくれることだろう。

現在、このIRガードプロは全国のディーラーやプロショップで今夏発売に向けて準備中とのことで、ぜひ続報を期待されたい。

施工後の窓ガラス温度をサーモグラフィで比較

上記画像はIRガードプロを施工したサンタナのフロントガラスを持ち込んだサーモグラフィカメラで撮影した様子だ。IRガードプロが塗布されたガラス(助手席側)の表面温度は、塗布されていない面より4~5℃低く、熱線をしっかりカットしていることがわかる。

チョコレートを用いた実証実験

ハロゲンランプと板チョコレートの間に、半分だけIRガードプロを塗布したガラス板を置き、時間経過でどのような変化が起きるかを記録した実証実験の様子。IRガードプロが塗布されていない面の直後に置いたチョコレートは10分足らずで溶けて折れ曲がってしまった。

今回の施工車両:1988年式フォルクスワーゲン・サンタナ

日産とフォルクスワーゲンの提携によって1984~1989年までの間、日産座間工場にてノックダウン生産されたサンタナ。今回施工を行うのはル・ボラン本誌連載でもおなじみ遠藤イヅル氏の愛車であり、1988年式「Xi5アウトバーンDOHC」という2L直5エンジンを搭載する最上級グレードだ。

【写真22枚】熱線対策の新提案! 車内に入る熱線をカットする「IRガードプロ」の詳細を見る

文:LEVOLANT 浅石祐介
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

猛暑日に屋外駐車場に停めたらヤバい!! ゆで卵もできちゃう!!! 車内の熱気を一気に逃がす裏ワザとは?
猛暑日に屋外駐車場に停めたらヤバい!! ゆで卵もできちゃう!!! 車内の熱気を一気に逃がす裏ワザとは?
ベストカーWeb
「知らないと損!」 真夏の車内“どう快適に?” 「内気循環」と「外気導入」使い分けのコツは? 分かりやすく解説!
「知らないと損!」 真夏の車内“どう快適に?” 「内気循環」と「外気導入」使い分けのコツは? 分かりやすく解説!
くるまのニュース
真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
レスポンス
「ドア内側の汚れや傷を防ぐ」ハセ・プロの『ドアキックガード』、車種別専用カットで展開中
「ドア内側の汚れや傷を防ぐ」ハセ・プロの『ドアキックガード』、車種別専用カットで展開中
レスポンス
【デザイン・空力徹底解説】新型フェラーリ「アマルフィ」の美しいフォルムに秘められた真相、「ローマ」からの進化とは?
【デザイン・空力徹底解説】新型フェラーリ「アマルフィ」の美しいフォルムに秘められた真相、「ローマ」からの進化とは?
LEVOLANT
「ヤバ…車内が快適すぎ」ロール式サンシェード凄くない? もう戻れない夏の必需品。手間ゼロで猛暑対策完了!
「ヤバ…車内が快適すぎ」ロール式サンシェード凄くない? もう戻れない夏の必需品。手間ゼロで猛暑対策完了!
月刊自家用車WEB
ハイブリッド車は酷暑に弱い!? エンジンオイルの劣化はガソリン車よりも早い!! 長持ちさせる予防策とは?
ハイブリッド車は酷暑に弱い!? エンジンオイルの劣化はガソリン車よりも早い!! 長持ちさせる予防策とは?
ベストカーWeb
夏の「熱い車内」“最速でキンキンに冷やす”方法が判明! たった5分でOK! めちゃカンタン&効果バツグンなやり方がスゴい!
夏の「熱い車内」“最速でキンキンに冷やす”方法が判明! たった5分でOK! めちゃカンタン&効果バツグンなやり方がスゴい!
くるまのニュース
「何これ…感動レベル」もうイライラしない。ストレス消え去る神アイテム。3ヶ月後、またリピートすることになる。
「何これ…感動レベル」もうイライラしない。ストレス消え去る神アイテム。3ヶ月後、またリピートすることになる。
月刊自家用車WEB
「手間ゼロ…」笑えるほど便利。毎日の「めんどくさい」を解決で最高すぎた!一度使ったら手放せない“傘型”サンシェード。
「手間ゼロ…」笑えるほど便利。毎日の「めんどくさい」を解決で最高すぎた!一度使ったら手放せない“傘型”サンシェード。
月刊自家用車WEB
「まじ神、ワンタッチ」秒で設置できるサンシェードが最高すぎた。今までの時間は何?手間すぎる設置が劇的進化!
「まじ神、ワンタッチ」秒で設置できるサンシェードが最高すぎた。今までの時間は何?手間すぎる設置が劇的進化!
月刊自家用車WEB
「ちょっとズルい…」持ってる人だけ差がつく快適感。小さなストレス大きな不満にさらばの神グッズ!
「ちょっとズルい…」持ってる人だけ差がつく快適感。小さなストレス大きな不満にさらばの神グッズ!
月刊自家用車WEB
車内放置は超危険! 猛暑でスマホが火を吹く!?  夏に危ないリチウム電池搭載製品に要注意
車内放置は超危険! 猛暑でスマホが火を吹く!?  夏に危ないリチウム電池搭載製品に要注意
ベストカーWeb
35度の猛暑のなか外で待ちたくない!! 故障を事前に防ぐ!! 夏の大渋滞前に絶対やるべきクルマの点検とは?
35度の猛暑のなか外で待ちたくない!! 故障を事前に防ぐ!! 夏の大渋滞前に絶対やるべきクルマの点検とは?
ベストカーWeb
もはや絶滅危惧ワード!? 旧車好きが口にする「キャブレターセッティング」ってナニ?
もはや絶滅危惧ワード!? 旧車好きが口にする「キャブレターセッティング」ってナニ?
バイクのニュース
進化がヤバい。「便利すぎてビックリした」「折りたたみ式はもう使わない」サンシェードを数年ぶりに買い替えたら…。
進化がヤバい。「便利すぎてビックリした」「折りたたみ式はもう使わない」サンシェードを数年ぶりに買い替えたら…。
月刊自家用車WEB
「これ、マジで神~」灼熱のはずが快適すぎた! 使うならダブルだよね、夏の車内が快適空間に。
「これ、マジで神~」灼熱のはずが快適すぎた! 使うならダブルだよね、夏の車内が快適空間に。
月刊自家用車WEB
【内装・ビークルダイナミクス徹底解説】新型フェラーリ「アマルフィ」に見る「ローマ」からの変化と継承はそれぞれ何か?
【内装・ビークルダイナミクス徹底解説】新型フェラーリ「アマルフィ」に見る「ローマ」からの変化と継承はそれぞれ何か?
LEVOLANT

みんなのコメント

60件
  • aro********
    少しでも涼しくなるなら塗りたい…
  • こーすけ
    どうせ暑いし、熱いからって
    諦めてオープンにして走ってるんだけど
    最近の太陽
    直射日光が肌に突き刺さるんよ🥵
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村