現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トルク感、加速、余裕のある走りが楽しめるプジョーのファストバックSUV「408GT HYBRID 1st Edition」

ここから本文です

トルク感、加速、余裕のある走りが楽しめるプジョーのファストバックSUV「408GT HYBRID 1st Edition」

掲載 3
トルク感、加速、余裕のある走りが楽しめるプジョーのファストバックSUV「408GT HYBRID 1st Edition」

 日本でのプジョーは「208」や「308」など、コンパクト系のモデルの知名度が高い。しかし、フランスを代表する自動車メーカーは、ミドルクラスやアッパーミドルクラスのモデルにも力を入れている。「408」はミドルクラスのモデル。プジョーは乗用車を造り始めた時から3ケタの数字を使用し、間に「0」を入れてきた。「4シリーズ」も初代は、1955年にデビューした「402」に始まる。以来、モデルチェンジ毎に最後の1ケタの数字を増やしていったが、当然、9までいくと次が問題になった。そこでプジョーは2012年にこの方針を変更。「4シリーズ」も、2010年に最初の「408」が登場し、以降、フルチェンジでも「408」を踏襲している。

るプジョーのファストバックSUV「408 GT HYBRID 1st Edition」

ホンダの新型EV、中国ブランドBYDの上陸、注目を集める軽EV、2023年もEVから目が離せないワケ

 最新モデルは2023年6月に日本に上陸。ラインナップは「アリュール」(受注生産)429万円、GT(499万円)、GTハイブリッド(629万円)、GTハイブリッド・ファーストエディション(669万円)。

 今回、試乗したのは1st Editionで、初回限定80台の特別仕様車。GTハイブリッドをベースにブラックナッパレザーシート、パノラミックサンルーフ、フォーカス製HiFiオーディオの3点を特別装備として、ボディカラーはブルーグリーンの鮮やかな色を専用色にしている。価格はボディカラーも含めて、ノーマルより40万円高というのは「まぁ、納得の設定」だろう。



 改めて「408GTハイブリッド」を見てみる。ボディーサイズは全長4700mm、全幅1850mm、全高1500mm、ホイールベース2790mm。スタイリングはルーフからリアウインドをテールエンドまで、延ばし、リアゲート付きにしたファストバックスタイル。フロントマスクはセンターにライオンマークを配したフレームレスグリルでボディー同色を採用。薄型のマトリックスLEDヘッドライトは、走行状態に応じて自動で照射をコントロールする。



 さらに両サイドにはライオンの牙をモチーフにしたLEDデイタイムランニングライトを配している。リアにはやはりライオンの爪をイメージした3本のLEDランプが採用されている。タイヤは19インチ。試乗車はミシュランの新製品「eプレマシイ」205/55R19を装着していた。

 このクラスのファストバックSUVスタイルは時代の主流のようで、身近ではトヨタの「クラウンクロスオーバー」(全長は「408」より230mm長く、全幅は10mm狭く、全高は40mm高く、ホイールベースは60mm長い)がある。

日常の足はEV走行で、長距離走行ではガソリンターボ

 運転席に座り、ポジションを決める。ハンドルは小径の楕円型。メーター類は高い位置にあり、ハンドルの上部をとおして、見るというプジョースタイル。中央には10インチのタッチスクリーン、センターコンソールも運転席を中心にデザインされ、コックピット感を演出している。座席のクッションは厚めで体を包みこんでくれる。プジョーの上級車のいつもの座席感覚だ。



 後席にも座ってみる。着座位置はやや低め。足元は中央のトンネルはやや高めだが、足は載せられるので、3人掛けも苦ではない。頭上も全高が1500mmなので、余裕があり、身長170cmクラスも快適に過ごせる。唯一ドアウインドが全開とはいかず、わずかに残ってしまうのは残念な部分。7対3で分割する背もたれは、倒しても床面はややナナメ。シートベルトも背もたれにはさまってしまうのも要改良点のひとつだ。

 パワーユニットはプラグインハイブリッド用は4気筒1.6Lのガソリンターボに、総電力量12.4kwhの電池が組み合わされている。ちなみに「408GT」は直3、1.2Lのガソリンターボ、130PS/230Nmが搭載される。ミッションは8速AT。シフトは新形状の板状のレバーを用いたトグルスイッチを採用。「P」と「B」は別の押しボタン式だ。さらにDRIVE MODEのスイッチは、「SPORT」「HYBRID」「ELECTRIC」を選べる。



「ELECTRIC」はモーターでの走行になり、約60km走行可能になる。スタートからはEモードを選択。軽快に走り出す。EV走行では余計な音は出さず、モーター音のみで走行する。乗り心地はやや硬め。高速域でもゴツゴツ感はあるがカドもなく、しなやかさも残されている味付けだ。Sモードに切り替えると、ハンドルはやや重めになり、乗り心地も硬くなり、上下動は短く、キツめになる。高速ではややロールを感じるところは、プジョーらしい味付けだ。エンジン音はアイドリング時は若干、振動が伝わってきた。

 充電だが、充電ケーブルはリアの荷台の下のサブトランクに収められている。充電は、6kwだと1%から100%まで約2時間半で満充電になる。これなら日常の足はEV走行で、長距離走行ではガソリンターボを用いることができる。ガソリンでの燃費は9~12km/Lだった。2LガソリンターボのGTと、1.0Lガソリンターボ+モーターのGTハイブリッドとの価格差は130万円だが、トルク感の余裕や加速力などはハイブリッドモデルのほうが格上。乗りくらべてみるとハイブリッドモデルを推したくなってしまう。

◆関連情報
https://www.peugeot.co.jp/range/peugeot-408.html

文/石川真禧照 撮影/萩原文博

こんな記事も読まれています

初のフルモデルチェンジ!メルセデス・ベンツがミドルサイズSUV「GLCクーペ」の新型モデルを発売
初のフルモデルチェンジ!メルセデス・ベンツがミドルサイズSUV「GLCクーペ」の新型モデルを発売
@DIME
実力だけでなく価格もお高め プジョーe-208 51KWHへ試乗 新ユニットで158psと399km獲得
実力だけでなく価格もお高め プジョーe-208 51KWHへ試乗 新ユニットで158psと399km獲得
AUTOCAR JAPAN
アウディが直噴ディーゼルターボTDIモデル「Q8 50 TDI quattro」と125台限定モデル「Q8 bronze edition」を発売
アウディが直噴ディーゼルターボTDIモデル「Q8 50 TDI quattro」と125台限定モデル「Q8 bronze edition」を発売
@DIME
メルセデス・ベンツ ベストセラーSUVのGLCにPHEV発表 アクセル開度でEV限界点を判断可
メルセデス・ベンツ ベストセラーSUVのGLCにPHEV発表 アクセル開度でEV限界点を判断可
AUTOCAR JAPAN
走り好きパパにオススメ! 家族も納得する「羊の皮を着た狼」的なスポーツモデルを5車種お教えします
走り好きパパにオススメ! 家族も納得する「羊の皮を着た狼」的なスポーツモデルを5車種お教えします
Auto Messe Web
内装めちゃ「オシャレ」! 斬新シフト採用の「小さな高級車」日本発売! 専用色と黒アクセントの特別仕様車「DS4 パフォーマンスライン」497.3万円から
内装めちゃ「オシャレ」! 斬新シフト採用の「小さな高級車」日本発売! 専用色と黒アクセントの特別仕様車「DS4 パフォーマンスライン」497.3万円から
くるまのニュース
ミニ・クロスオーバー改め新型ミニ・カントリーマンが日本デビュー。まずは内燃機関搭載の4モデルを導入
ミニ・クロスオーバー改め新型ミニ・カントリーマンが日本デビュー。まずは内燃機関搭載の4モデルを導入
カー・アンド・ドライバー
こいつは英国版ヤリスクロスか? MINIクロスオーバー改め「カントリーマン」が489万円~で予約開始!
こいつは英国版ヤリスクロスか? MINIクロスオーバー改め「カントリーマン」が489万円~で予約開始!
ベストカーWeb
「艶消し塗装」がカッコいい! 全長4.1mの「小さな高級車」登場! パワフルなエンジン搭載の「新型コンパクトSUV」の反響とは
「艶消し塗装」がカッコいい! 全長4.1mの「小さな高級車」登場! パワフルなエンジン搭載の「新型コンパクトSUV」の反響とは
くるまのニュース
メルセデス・ベンツ、初フルモデルチェンジの『GLCクーペ』導入で“220d 4MATIC”が上陸
メルセデス・ベンツ、初フルモデルチェンジの『GLCクーペ』導入で“220d 4MATIC”が上陸
AUTOSPORT web
スズキ新型スイフト発表! ハイブリッド×MTも選べる唯一無二のスポーティなコンパクトカーへ進化
スズキ新型スイフト発表! ハイブリッド×MTも選べる唯一無二のスポーティなコンパクトカーへ進化
Webモーターマガジン
【最新スーパースポーツ試乗】ステアリングを握るだけで気分が昂まる! フェラーリ・ローマ・スパイダーの人生讃歌
【最新スーパースポーツ試乗】ステアリングを握るだけで気分が昂まる! フェラーリ・ローマ・スパイダーの人生讃歌
カー・アンド・ドライバー
ポルシェ新型「パナメーラ」世界初公開 3代目となる新型GTスポーツセダンはどう進化!?
ポルシェ新型「パナメーラ」世界初公開 3代目となる新型GTスポーツセダンはどう進化!?
VAGUE
迫力がスゴイ! 6年ぶりに全面刷新の新型「クーペSUV」初公開! 光る「斬新内装」がカッコいい! 2代目「GLCクーペ」898万円から
迫力がスゴイ! 6年ぶりに全面刷新の新型「クーペSUV」初公開! 光る「斬新内装」がカッコいい! 2代目「GLCクーペ」898万円から
くるまのニュース
129.9万円で輸入車を買えた時代があった! クライスラー「ネオン」は日本車キラーになれませんでした【カタログは語る】
129.9万円で輸入車を買えた時代があった! クライスラー「ネオン」は日本車キラーになれませんでした【カタログは語る】
Auto Messe Web
ホンダの全長4.3m級「小型SUV」で「車中泊」は可能!? 「ヴェゼル」ならできても新型「WR-V」は「無理」? 2モデルの違いとは
ホンダの全長4.3m級「小型SUV」で「車中泊」は可能!? 「ヴェゼル」ならできても新型「WR-V」は「無理」? 2モデルの違いとは
くるまのニュース
メリットたくさんの2代目 トヨタC-HR ハイブリッドへ試乗 楽しい走り 乗り心地や燃費も◎
メリットたくさんの2代目 トヨタC-HR ハイブリッドへ試乗 楽しい走り 乗り心地や燃費も◎
AUTOCAR JAPAN
トヨタが本格オフローダー「ランドクルーザー"70"」の販売を再開
トヨタが本格オフローダー「ランドクルーザー"70"」の販売を再開
@DIME

みんなのコメント

3件
  • これまでの408は中国等の新興国向けのセダンですから、プジョーはこの論旨でのフルモデルチェンジとは考えていないと思います。
  • フォーカス?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2695.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2048.03258.0万円

中古車を検索
GTの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2695.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2048.03258.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村