パナソニックのワイヤレス・スマホ充電機、トヨタ クラウン に採用---大小のスマホに対応
2021/01/24 14:32 レスポンス 2
2021/01/24 14:32 レスポンス 2
パナソニックは1月21日、スマートフォン用の新世代ワイヤレス充電器が、トヨタ自動車の『クラウン』に採用されたと発表した。
採用されたワイヤレス充電機は、ワイヤレス充電共通規格「Qi」に対応し、走行中の位置ずれを問わず、高効率充電を実現する2軸ムービングコイル方式を、10W急速充電対応に進化させ、高効率・短時間充電を実現した。
2軸ムービングコイル方式は、スマートフォンのコイル位置を検知し、充電器のコイルが位置合わせを行うことで、低い熱損失、高い充電効率を維持する。幅広い形状のスマートフォンに対応できるほか、スマートフォンを充電トレイに置くだけで、ムービングコイルが最適充電位置に移動して充電を開始する。走行時の振動でスマートフォン位置ずれが発生し充電が停止した場合でも、充電器側コイルが位置補正することで、自動で充電を再開する。
カーナビタイム、交差点指定ルート検索などタクシードライバー向け機能を大幅拡充
タイヤの刻印「M+S」ってどんな意味? トヨタ「ランクル」などSUVに純正装着されるワケ
【究極のドライビングプレジャー】日産GT-Rニスモ 2022年モデル先行公開 10月発売予定
CR-X、シティターボII…時代を突き抜けたホンダ車と今後ホンダに出してほしいクルマ
中古車登録台数、2020年度は2年ぶりプラス…コロナ禍で販売好調
アウディ、コンパクトSUVの新型EV「Q4 e-tron」を世界初公開 航続距離は最大520km
対前年比139%!トライアンフが10か月連続で月間販売台数の記録を更新
車載電池原料供給網整備へ55社集結---新団体に日産、ホンダ、マツダも参加[新聞ウォッチ]
AT車の「N」は必要? 「P・R・D」あれば問題なし? 意外なNの存在理由とは
おじゃまします! バス会社潜入レポート 西東京バス編【その2】
信号待ちの時、バイク乗りはニュートラルにしているのか?
F1カナダGP、コロナへの懸念で今年も開催中止が濃厚か? 代替レースはトルコGPが有力
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
新型GR 86とBRZ日本仕様が初公開される。2.4Lエンジンにインナーフレームボディ、アイサイトなど話題が満載
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
市販車による世界初の“レベル3自動運転”を実現したホンダ レジェンドで首都高を走るとどうなる?
ダイハツ「ムーヴ」 特別仕様車のリミテッドIIが好バランスだがそろそろ新型の噂も
ライバルはゴルフGTI。新たなスポーツグレード「128ti」はBMWのスポーツ精神がフィルターなしに味わえる
新型BMW M3&M4は最後の純エンジンモデルらしい完成度。10段階のDSCや意外な快適性にも注目
スバル レヴォーグ ハズれのグレードはないが約40万円高のアイサイトXは絶対に付けたほうがいい