横浜ゴムは2023年7月12日、EV専用のウルトラハイパフォーマンス・タイヤ「アドバン Sport EV」を、2023年秋頃からヨーロッパなどで順次発売する。発売サイズは16サイズが計画されている。
横浜ゴムは、急増している電動車(EV、PHEV、ハイブリッド、FCEV)のタイヤ需要に応えるため、電動車対応商品であることを示す独自のマーク「E+(イー・プラス)」を乗用車用とトラック・バス用タイヤに導入する。
amsオスラム 明るさを8%向上させたヘッドライト用LEDライトを発表【B 2 B情報】
電動車に装着されるタイヤにはバッテリー搭載による高荷重やモーターによる高トルク出力への対応、エンジン音のない静かな電動車にふさわしい静粛性への対応、車両の電費・エネルギー消費効率向上、航続距離拡大への対応など特徴的な要求がある。
横浜ゴムはこれまで「BMW iX3」、「メルセデスAMG EQS 53 4MATIC+」、レクサス「RZ」、トヨタ「bZ4X」、スバル「ソルテラ」、日産「サクラ」、三菱「eKクロスEV」などプレミアムモデルから軽自動車まで、数多くの電動車へ新車装着(OE)用タイヤを納入している実績がある。
横浜ゴムでは、こうしたOEタイヤなどの商品開発で培ってきた様々な技術を応用し、電動車向け市販用タイヤの開発を加速させている。
今後、これらの技術により電動車の特徴的なニーズに対応した新商品には「E+」マークをタイヤサイドへ打刻するほか、カタログやウェブサイトなどに表示することで、電動車対応商品であることをユーザー層に分かりやすく伝えることができるようにするわけだ。
そして市販用タイヤの「E+」マークが刻印された第1弾がEV専用ウルトラハイパフォーマンス・タイヤ「アドバン Sport EV」となる。
「アドバン Sport EV」は、ハイパフォーマンスカー向けタイヤである「アドバン Sport V107」をベースに、EVなど電動車の代表的なニーズである「低電費」、「静粛性」を実現すべく開発した、プレミアムEV向けウルトラハイパフォーマンスサマー・タイヤである。
すでにBMWやメルセデスAMGなどのプレミアムEVを含む様々な電動車向けに新車装着(OE)用タイヤを納入した技術をベースにしている。
低電費、ウェット性能を両立させた専用コンパウンド「低電費」については、OEタイヤ開発で実績のある低転がり抵抗のコンパウンドを採用し、航続距離を伸ばしている。また、ウェット性能も高い次元で両立しており、濡れた路面での安全性を高いレベルで実現。
タイヤ内面にポリウレタンフォームを貼り、静粛性を向上「静粛性」については、専用設計のポリウレタンフォーム「SILENTFOAM(サイレントフォーム)」をタイヤの内面に貼り付けることで、走行時に路面の凹凸により発生する空洞共鳴音を低減し、不快なノイズを減らすことで快適な車内空間を作り出している。
そのためタイヤサイドには「E+」とともに「SILENTFOAM」の刻印を記している。なお、トレッドパターンは、ハイパフォーマンスカー向けのOEタイヤおよび市販用タイヤとしても定評のある「アドバン Sport V107」のデザインを踏襲している。
横浜ゴム 関連記事
横浜ゴム 公式サイト
The post ヨコハマタイヤ 高荷重・大トルク、静粛性、電費に優れたアドバンSport EVを発売 first appeared on オートプルーブ - Auto Prove.
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
ホンダ“水平対向6気筒エンジン”搭載の「新型車」登場に反響も! アンダー400万円で軽量化&オシャグリーン追加! 2人乗りの「ゴールドウィング」米で発売
1000万円超え「超高級車」をスマホでポチ買い!? 「ミキティ」の“車購入”の様子に「漢気すごい」「カッコ良すぎる」と反響
8年ぶり“全面刷新”! 新型「小さな高級SUV」がスゴい! 斬新内装採用&めちゃスポーティ仕様も設定! 「今年の輸入車」最優秀に輝いた「X1」とは
改「良」のハズだけど前のほうがよかったなぁ……デザインのプロが選抜した「マイチェン前」のほうがイケてる外観のクルマ5台
国交省も認めた? 最凶「ワースト酷道」今年も眠りにつく 隣の酷道は見違える変化
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?