現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 催促クラクション「反則金3000円」知ってた? 「気づかせる行為」でもNG! 鳴らせる場所はどこなのか

ここから本文です

催促クラクション「反則金3000円」知ってた? 「気づかせる行為」でもNG! 鳴らせる場所はどこなのか

掲載 145
催促クラクション「反則金3000円」知ってた? 「気づかせる行為」でもNG! 鳴らせる場所はどこなのか

■クラクションの正しい使用方法とは

 クルマを運転している時に、後ろのクルマがなかなか進まない場合、合図としてクラクションを鳴らしたことがあるという人はいるかもしれません。
 
 実はこの「催促クラクション」は正しい使用方法ではないといいます。では、クラクションはどのように使うのが正しいのでしょうか。

【画像】「ピンクの免許証」って何? 自慢したくなる激レアな免許証を見る!

 クラクションの使用に関しては、道路交通法第54条「警音器の使用等」で、使用方法が規定されています。

 そのうち第1項ではクラクションを使用しなければならない場合について、以下2つの場合について列挙されています。

「左右の見とおしのきかない交差点、見とおしのきかない道路のまがりかど又は見とおしのきかない上り坂の頂上で道路標識等により指定された場所を通行しようとするとき」

「山地部の道路その他曲折が多い道路について道路標識等により指定された区間における左右の見とおしのきかない交差点、見とおしのきかない道路のまがりかど又は見とおしのきかない上り坂の頂上を通行しようとするとき」

 つまり、見通しの悪い交差点やカーブなどで、対向車にクルマが来ていることを知らせて交通事故を防止するために用いるということです。

 一方で見通しが悪い場所だからといって、どこでもクラクションを鳴らして良いというわけではありません。

 クラクションを鳴らさなければいけない場所には「警笛鳴らせ」の道路標識が設置されているほか、クラクションを鳴らす必要のある区間には「警笛区間」の道路標識が設置されています。

「警笛区間」の道路標識には区間の開始場所、区間中の場所、区間の終了場所を示すものがあり、開始場所には「警笛鳴らせ」の下に右矢印の付いた道路標識が、区間の途中には「警笛鳴らせ」の下に両矢印のついた道路標識があります。

 さらに終了する場所には「警笛鳴らせ」の上に「終わり」の補助標識が付いた道路標識が設置されています。

「警笛鳴らせ」の道路標識のみが設置されている場合はその場でクラクションを鳴らし、「警笛区間」の道路標識が設置されている場合には、その区間が終わるまでの間、見通しの悪い場所でのみクラクションを鳴らす必要があります。

 このように、道路交通法によってクラクションを使用しなければならない場所は決められており、違反した場合は「警音器吹鳴義務違反」として違反点数1点、普通車で反則金6000円が科される可能性があります。

 また、道路交通法第54条第2項ではクラクションの乱用禁止について規定されており、条文では「車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない」と決められています。

 つまり「警笛鳴らせ」の道路標識によって指定された場所や危険を防止するために必要な場合以外ではクラクションを鳴らしてはいけません。

 このため、催促として鳴らすクラクションは、本来鳴らす必要のない場所で鳴らしてしまっていることから、「警音器使用制限違反」に該当し、車種にかかわらず一律3000円の反則金が科される可能性があります。

 ただし、条文の「危険を防止するためやむを得ないとき」について、具体的な記述がないため、判断が難しいともいえるでしょう。

※ ※ ※

 さらに、前のクルマを急かすために何度もクラクションを鳴らすといった行為はあおり運転と見なされる場合もあります。

 あおり運転をおこない、妨害運転(交通の危険のおそれ)と判断されると3年以下の懲役または50万円以下の罰金のほか、違反点数25点が加算され、免許取り消し処分となる可能性も考えられます。

 また、あおり運転と判断されなくてもクラクションを鳴らしたことが原因で交通トラブルに発展するケースもあるため、むやみやたらにクラクションを利用しないことが大切です。

 このように、クラクションは道路標識で指定された場所や自分に危険が迫っている場合などにのみ使用するものです。

 間違った使い方をすると交通違反で捕まったり、トラブルのもとになる可能性があるため、適切な使用を心がけましょう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

モトグラフィックスのヤマハ TRACER7用「ボディパッド/ハンドガードプロテクター」がネクサスから発売!
モトグラフィックスのヤマハ TRACER7用「ボディパッド/ハンドガードプロテクター」がネクサスから発売!
バイクブロス
「TRDオフロード」、トヨタの新型ピックアップトラック『タコマ』に設定…ビルシュタイン製サス装着
「TRDオフロード」、トヨタの新型ピックアップトラック『タコマ』に設定…ビルシュタイン製サス装着
レスポンス
サイン・ハウスが B+COM シリーズの新製品「B+COM SX1」を発表!
サイン・ハウスが B+COM シリーズの新製品「B+COM SX1」を発表!
バイクブロス
スーパーフォーミュラ合同/ルーキーテスト、注目の参加ドライバーリストが発表。F2王者プルシェールなど外国人ドライバーも多数……計32名の大所帯!
スーパーフォーミュラ合同/ルーキーテスト、注目の参加ドライバーリストが発表。F2王者プルシェールなど外国人ドライバーも多数……計32名の大所帯!
motorsport.com 日本版
「ローテーション」するとタイヤの寿命が延びる!? なぜ「前後交換」が推奨される? タイヤを長持ちさせる“コツ”とは
「ローテーション」するとタイヤの寿命が延びる!? なぜ「前後交換」が推奨される? タイヤを長持ちさせる“コツ”とは
くるまのニュース
日本で一番「軽自動車が大好きな県」とは? 全国調査で明らかに 都民もかなりの軽好き?
日本で一番「軽自動車が大好きな県」とは? 全国調査で明らかに 都民もかなりの軽好き?
乗りものニュース
めちゃめちゃ安くて手軽なのに雰囲気激変ってやるしかない! いまホイールキャップのドレスアップが盛り上がっていた
めちゃめちゃ安くて手軽なのに雰囲気激変ってやるしかない! いまホイールキャップのドレスアップが盛り上がっていた
WEB CARTOP
アウディ最後の「直5エンジン」となるか? 高速コンパクトセダン『RS3』の進化とは
アウディ最後の「直5エンジン」となるか? 高速コンパクトセダン『RS3』の進化とは
レスポンス
MotoGPの大型新人ペドロ・アコスタ、タイトル争いの”予定”を考えるのは非現実的? 「テスト1回で話すのは馬鹿げている」
MotoGPの大型新人ペドロ・アコスタ、タイトル争いの”予定”を考えるのは非現実的? 「テスト1回で話すのは馬鹿げている」
motorsport.com 日本版
“講師と生徒”の関係から、チームメイトに。野尻智紀がスクール時代に感じていた岩佐歩夢の才能「どうして曲がらないのか、それを正しく判断できていた」
“講師と生徒”の関係から、チームメイトに。野尻智紀がスクール時代に感じていた岩佐歩夢の才能「どうして曲がらないのか、それを正しく判断できていた」
motorsport.com 日本版
日産「GT-Rステーションワゴン」出現! ド迫力ウイング&MT採用! 激レアすぎる“爆速モデル”が米で高値に
日産「GT-Rステーションワゴン」出現! ド迫力ウイング&MT採用! 激レアすぎる“爆速モデル”が米で高値に
くるまのニュース
軽快でコーナリングが楽しい! ヤマハから新発売された原付二種ネイキッドスポーツ『MT-125』に乗ってみました!!
軽快でコーナリングが楽しい! ヤマハから新発売された原付二種ネイキッドスポーツ『MT-125』に乗ってみました!!
バイクのニュース
ロータリーエンジンが帰ってきた! プラグインハイブリッドの動力源でも復活は嬉しいです【Key’s note】
ロータリーエンジンが帰ってきた! プラグインハイブリッドの動力源でも復活は嬉しいです【Key’s note】
Auto Messe Web
ヤナセ、中古車ショールーム「ヤナセ ブランドスクエア浦安」をリニューアルオープン、記念フェアも開催。
ヤナセ、中古車ショールーム「ヤナセ ブランドスクエア浦安」をリニューアルオープン、記念フェアも開催。
Webモーターマガジン
アルファロメオ、F1の次の目標はWEC参戦。同社CEO明かす「F1の効果は絶大だったが、ザウバーとの関係をコピペするつもりはない」
アルファロメオ、F1の次の目標はWEC参戦。同社CEO明かす「F1の効果は絶大だったが、ザウバーとの関係をコピペするつもりはない」
motorsport.com 日本版
トヨタ「ミライ」一部改良で安全装備や先進機能を充実
トヨタ「ミライ」一部改良で安全装備や先進機能を充実
Auto Prove
レクサスRZが一部改良! FWDモデルの「RZ300e」も追加
レクサスRZが一部改良! FWDモデルの「RZ300e」も追加
THE EV TIMES
ラッセル、F1パドックの健康問題に警鐘「1年で24戦に参加することが持続可能だとは思わない」
ラッセル、F1パドックの健康問題に警鐘「1年で24戦に参加することが持続可能だとは思わない」
AUTOSPORT web

みんなのコメント

145件
  • んな事言ったって、信号待ちでスマホに夢中で青になっても進まないボンクラだらけだもん、鳴らすわな?
    運転中くらいスマホいじんなアホンダラ!って思うわな。
  • 逆にスマホに夢中になって信号が青になっても進まないクソ野郎にどうやってお知らせしたらいいんですか?
    きれいごと言ってないで教えてください。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村