この記事をまとめると
■ロードスター軽井沢ミーティングが5月25日に開催
モータースポーツに興味あるけど何からやっていいかわからない……そんな人はMSpRジムカーナ! ガチで手取り足取りで誰でもどんな車種でもウェルカムだった
■参加台数は1105台で参加者は2632名
■関係者は現行モデルのロードスターをなるべく長く作りたいと語った
軽井沢にまたこの季節がやってきた!
5月25日、例年の日本列島は梅雨に入るか入らないかくらいの時期なので、雨さえ降らなければヒジョーに過ごしやすい季節だ。「1年中これでいい!」みたいな考えの人も少なくないはず。
さて、そんなにも過ごしやすい季節ともなれば、クルマ好きの誰もが1度は”アレ”に乗りたくなるのではないだろうか。そう、オープンカーである。
そんなオープンカーの代名詞的存在が、マツダのロードスターだろう。なんせ、世界イチ売れたオープンカーとして、ギネスにも登録されているほどの偉大なるクルマだ。2024年には、「35年間連続で行われた世界で1番長く続いているワンメイクレース」として、メディア対抗ロードスター4時間耐久レースまでもがギネス記録に認定されている。まさにオープンカー界のレコードホルダーだ。
じつは毎年この時期、長野県は軽井沢プリンスホテルの駐車場に、ロードスターが全国から大量に押し寄せる、「ロードスター軽井沢ミーティング」なるイベントが長年開催されているのをご存じだろうか? 筆者はロードスターのオーナーでもなんでもないが、運命のイタズラか、もうかれこれ3回か4回ほど足を運んでいる。4月くらいになると、「そろそろかな……」なんて、参加者みたいな気もちになるのである。
この「ロードスター軽井沢ミーティング」、あくまで「軽井沢ミーティング」の主催者が運営しているファンイベント……なのだが、あまりにも規模が大きく、ファンたちの熱すぎる熱意によって支えられている背景から、じつはマツダの社員やロードスターの開発者たちも協力という形で参加しており、毎年ここで、「世界初!」みたいなビッグニュースが飛び出したりするのが、参加者の間ではお馴染みとなっている。
ちなみに2025年は、マツダスピリットレーシングが手掛け、販売を予定しているという超スペシャルな、ロードスター12Rと、マツダスピリットレーシングロードスターの2台がもち込まれていた。
イベント当日は前日から雨が降り続く予報で、ハッキリいって屋外イベント的には最悪なコンディションではあったのだが、参加者の熱意に天気が根負けしたのか、開会式のころにはほぼ快晴に! ロードスターは気候まで変えてしまうほど、影響力があるクルマなのかもしれない。
老若男女に愛される名車
ちなみに、2025年の参加台数は1105台、参加者は2632名となっている(初参加者は33%)。「おいおいロードスターの定員の倍以上じゃないか!」となるのも無理はないが、これはクルマ以外での参加者なども含まれているのでこの数字だ。なお、応募は3000台以上あったそうで、倍率は約3倍。ロードスター恐るべしである。
来場者は北は北海道、南は熊本から訪れており、平均年齢は51歳となっている。割合や男女比は以下のとおり。
・13~20代:12% ・30代:10% ・40代:12% ・50代:40% ・60代:23% ・70代~:3% ・男女比:8:2
男性率が高めではあるが、老若男女にこれほどまでに愛されているクルマも、なかなかないのではないだろうか。そう思わずにはいられない数字だ。
気になる参加車種は、今回は以下のようになった。
・NA:243台(22%) ・NB:107台(9.3%) ・NC:105台(9.5%) ・ND:508台(46%) ・RF:142台(12.8%)
過去の取材で、「NDが出てからめっちゃ増えた!」といっている方がいたが、まさにそのとおりで、圧倒的にNDロードスターが多いという結果に。ただ、35年以上前のクルマが次点で多いのは、もはや異常なセカイ。2桁ナンバーも多く、新車からずっと、もしくは何十年もずっともっている……みたいな人も多かった。
当日は、「NDロードスターは登場して10年以上になります。次はハイブリッドだのEVだのとの検討も社内でありますが、我々としてはできるだけ長くいまのロードスターを販売していきたいと考えています。新色の追加なども検討中なのでご期待ください」との関係者からの発言も。特別仕様車の発表など、特別ビッグなニュースはなかったが、まだまだ作り続ける意志は、トークショーを通じて感じ取ることができた。
そのほか、クルマのイベントといいながらも、毎年恒例の、子どもを対象としたペダルカーレースも行われ、子どもが乗れる小さなNAロードスターが会場を駆け抜けたほか、「来たはいいけど、軽井沢ミーティングとはなんぞや?」というルーキー向けの、会場内ツアーなども組まれ、来場者全員が楽しめるコンテンツがそこらじゅうで開催されていた。
ロードスターやマツダ車を得意とする業者も出展しており、今回の出展者数は22社であった。会場内ではさまざまな中古パーツや自社製パーツ、アパレルやデモカーを展示していたほか、なんとホンダのK型エンジン(K20A)をスワップした車両(しかも左ハンドル)まで置かれていた。過去にはロータリーエンジンを搭載した車両もあったので、ロードスターはなんでもできてしまう、可能性の塊なのかもしれないと、改めて思い知らされた。
会場では、参加者も自身で作ったパーツやグッズ、余ったパーツをフリーマーケット方式で販売するなど、参加者同士で交流を深めていた。
毎年なんだかんだで訪れてしまう「ロードスター軽井沢ミーティング」。そろそろ筆者もロードスターを買うべきなのか!? なんて思わずにはいられないイベントであった。
参加者の車両リポートはまた別の記事でお届けするのでお楽しみに!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「キムタク」が1000万円超えの「超高級SUV」と2ショット公開! 愛車は「激レア“日産車”」!? 愛犬“アム”とのドライブをエンジョイ
ホンダ新型「“軽自動車”」初公開! 斬新すぎる「ジト目」の“超かわいい”デザイン採用! めちゃレトロな「N360」モチーフに進化した新型「N-ONE e:」登場へ!
うるさくて大迷惑だけど捕まえられないの!? 路上で無意味にバイクを吹かす人たち
日産「“新型”エルグランド」登場へ! 16年ぶり刷新の“元祖”「豪華ミニバンの王者」復権なるか? 「日産の命運」もかかった“新型登場”で強敵「アルファード打倒」を目指せるのか
斬新「日本の“フェラーリ”」に再注目! 専用の“日の丸デザイン”&約700馬力の「V8ツインターボ」採用! “同じ仕様が存在しない”オンリーワンな「J50」とは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?