現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 遂にロータリー復活 マツダMX-30 R-EVへ英国試乗 1ローター830cc 燃費は今ひとつ

ここから本文です

遂にロータリー復活 マツダMX-30 R-EVへ英国試乗 1ローター830cc 燃費は今ひとつ

掲載 53
遂にロータリー復活 マツダMX-30 R-EVへ英国試乗 1ローター830cc 燃費は今ひとつ

ロータリーエンジンのシリーズHV

数年前に発売された、マツダ初の量産バッテリーEVとなるMX-30 EVには、1つの課題があった。同社独自の視点により、航続距離が199kmへ短く設定されていたのだ。

【画像】遂にロータリーエンジン復活 マツダMX-30 R-EV 競合クラスのクロスオーバーと比較 全123枚

今回試乗したMX-30 R-EVには、ボンネットの内側へ発電用のロータリーエンジンが載っている。エンジンが直接タイヤを駆動することはなく、シリーズ式ハイブリッドというカタチになる。既存のMX-30 EVも、並行して販売は続けられる。

このMX-30 R-EVの場合、駆動用バッテリーの容量は17.8kWh。MX-30 EVと比べて約半分の容量で、蓄電した電気だけでの航続距離は85kmがうたわれる。

様々なドライブモードが用意されるが、初めはバッテリーEVとして走行し、残量が45%を切るとエンジンが発電しだすハイブリッド・モードがデフォルト。この数字は、20%から100%まで任意に選べる。エンジンを回さず、可能な限り走り続けることもできる。

ご存知のとおり、マツダはロータリーエンジンで長い実績がある。この発電用ユニットでも、三角形のおにぎりのような形状をしたローターが、楕円形のブロック内で回転。中央のアウトプットシャフトを通じて、パワーが供給される。

燃焼室がローターの回りに3つでき、排気量は830cc。通常のエンジンのようにピストンの往復運動がないため、コンパクトに収まり、滑らかなフィーリングを得られるのが強みとなる。

モーターの出力は170ps 0-100km/h加速9.1秒

これまで、複数のローターで構成されるロータリーエンジンを、マツダは様々なクルマへ搭載してきた。RX-7やRX-8では2ローター、ル・マン・プロトタイプの787Bでは4ローターだった。胸へ響く咆哮が、忘れられないという方もいらっしゃるだろう。

MX-30 R-EVのロータリーエンジンはシングル(1)ローターで、2300rpmから4500rpmで回転する。同社パワートレイン部門の技術者は、サウンドは期待しないで欲しいと話す。

それでも、4ストロークのピストンエンジンより小さく軽量で、滑らかだという強みは変わらない。アウトプットシャフトがユニットの中央に備わるため、同じく中央からシャフトが伸びる電気モーターとも、組み合わせやすい。

かくして特殊な内燃エンジンは、発電用のモーターと一緒に、小さなボンネット内へ横向きで搭載されている。ガソリンタンクは50Lあり、駆動用バッテリーと一緒にフロア下へ位置している。

急速充電能力は、最大36kWと速くはない。とはいえ、駆動用バッテリーが小さいため、短時間で充電を終えられる。

830ccロータリーエンジンの最高出力は、75ps。車格としては物足りない数字だが、あくまでも発電用のレンジエクステンダーだから問題なし。駆動用モーターは、170psと充分にある。0-100km/h加速は9.1秒で処理できる。

ちなみに、MX-30 EVの最高出力は145ps。0-100km/h加速時間は9.7秒となる。

市街地でも郊外でも気持ちよく走れる

ただし、MX-30 R-EVの駆動用バッテリーは、170psをまかなえるだけの出力を備えていない。そこで、必要に応じてロータリーエンジンが回転。発電機から駆動用モーターへ、追加の電気が送られる。

これはハイブリッド・モード時だけに限らない。アクセルペダルを深く倒すと、EVモードを選んでいてもエンジンが加勢する。

システムは少々複雑ながら、ドライバーが気を配る必要はない。基本的に、ドライブモードを選ぶだけで大丈夫。短距離の通勤にはコンパクトなバッテリーEVとして乗れ、週末の長距離ドライブにはハイブリッドのクロスオーバーとして活躍してくれるだろう。

ステアリングホイールにはパドルが備わり、回生ブレーキの強さを調整できる。運動エネルギーの回収が始まると、電気的な唸りがハミングのように聞こえてくる。

全力ダッシュを求めると、ロータリーエンジンの燃焼音が少し遠くから聞こえてくる。ボディの下の方で電動工具を動かしているような、そんな響きに思えた。

複雑なシステムが故に、MX-30 R-EVはMX-30 EVより車重が131kg重い。しかし、市街地でも郊外でも気持ち良く走ってくれる。適度に引き締められたサスペンションを備え、運転が楽しい。

行動範囲をぐんと広げたMX-30

今回の試乗では、すべてのドライブモードを試しながら、様々な条件を走らせた。正確に電費/燃費を把握するのは難しいといえるが、プラグイン・ハイブリッドと同じく、バッテリーEVや高効率な内燃エンジンモデルほど、平均的な数字は良くないようだ。

EVモードで得られた電費は、4.8km/kWhを超えなかった。ある程度の充電量を維持した状態でのハイブリッドモードの燃費は、12.0km/L前後に留まった。カタログ値でのCO2の排出量は、21g/kmになる。

筆者1番のお気に入りはインテリア。内装にはコルクやソフトなレザーが採用され、個性的で好印象な雰囲気を漂わせる。ダッシュボード上にタッチモニターが据えられ、手元には便利なロータリー・コントローラーも用意されている。

駆動用バッテリーの容量が小さいため、英国価格は3万1250ポンド(約565万円)からと、比較的お手頃。MX-30 EVより、若干高めの設定ではあるけれど。

エネルギー効率を最優先にするなら、オススメできるモデルではないかもしれない。
しかし、利便性や個性を重視するなら、ぜひ検討候補へ加えてみて欲しい。

マツダは、バッテリーEVのMX-30 EVがニッチなモデルだと認めている。観音開きのリアドアは小さく、リアシートは広くなく、駆動用バッテリーの容量が小さいためだ。しかし、ライフスタイルへ合致する人にとっては、素晴らしいチョイスになり得る。

ハイブリッドのMX-30 R-EVは、その間口を拡大する存在といっていい。魅力はそのままに、行動範囲をぐんと広げることができる。

マツダMX-30 R-EV マコト(欧州仕様)のスペック

英国価格:3万1945ポンド(約578万円)
全長:4395mm
全幅:1795mm
全高:1555mm
最高速度:140km/h
0-100km/h加速:9.1秒
燃費:100.2km/L
CO2排出量:21g/km
車両重量:1780kg
パワートレイン:永久磁石モーター+シングルローター830cc自然吸気
使用燃料:ガソリン
最高出力:170ps
最大トルク:26.5kg-m
ギアボックス:1速リダクション(前輪駆動)

こんな記事も読まれています

電動化はクラシックカーを救う? フィアット・ヌォーヴァ500 EV ロンドンの中心で体験(1)
電動化はクラシックカーを救う? フィアット・ヌォーヴァ500 EV ロンドンの中心で体験(1)
AUTOCAR JAPAN
電動サルーンの「新基準」 フォルクスワーゲンID.7へ試乗 286psで約600kmを実現
電動サルーンの「新基準」 フォルクスワーゲンID.7へ試乗 286psで約600kmを実現
AUTOCAR JAPAN
2台分のガレージが欲しくなる フィアット・ヌォーヴァ500 EV ロンドンの中心で体験(2)
2台分のガレージが欲しくなる フィアット・ヌォーヴァ500 EV ロンドンの中心で体験(2)
AUTOCAR JAPAN
中型SUVでスタイリッシュに「攻める」 航続距離700kmのプジョーe-3008、英国価格は約860万円
中型SUVでスタイリッシュに「攻める」 航続距離700kmのプジョーe-3008、英国価格は約860万円
AUTOCAR JAPAN
マツダ「ロータリーエンジン車」が11年ぶりに復活! 「RX-8」以来の「ロータリーサウンド」はどう違う!?
マツダ「ロータリーエンジン車」が11年ぶりに復活! 「RX-8」以来の「ロータリーサウンド」はどう違う!?
くるまのニュース
この楽しさは「リアル」 世界初の電動ドライバーズカー ヒョンデ・アイオニック5 Nへ試乗
この楽しさは「リアル」 世界初の電動ドライバーズカー ヒョンデ・アイオニック5 Nへ試乗
AUTOCAR JAPAN
第三世代となるポルシェ・パナメーラ発表 新型モデルからターボグレードは更なる差別化へ
第三世代となるポルシェ・パナメーラ発表 新型モデルからターボグレードは更なる差別化へ
AUTOCAR JAPAN
BYDシール、実際どうなのか? 侮れないEVセダンを珠海サーキットで試す
BYDシール、実際どうなのか? 侮れないEVセダンを珠海サーキットで試す
AUTOCAR JAPAN
巨大バッテリーを丸ごと交換 技術は高度でも特徴は薄い ニオEL6 ロングレンジへ試乗
巨大バッテリーを丸ごと交換 技術は高度でも特徴は薄い ニオEL6 ロングレンジへ試乗
AUTOCAR JAPAN
600m先の状況も認識「走行中によそ見OK」 ポールスター4へ初同乗 リアウインドウを省き空力追求
600m先の状況も認識「走行中によそ見OK」 ポールスター4へ初同乗 リアウインドウを省き空力追求
AUTOCAR JAPAN
素性の良い走りが好印象! ヒョンデ、新型EV「コナ」 試乗インプレッション
素性の良い走りが好印象! ヒョンデ、新型EV「コナ」 試乗インプレッション
月刊自家用車WEB
PHEV化された新型「ポルシェ パナメーラ ターボ」はそのシャーシの素晴らしさで我々を魅了する
PHEV化された新型「ポルシェ パナメーラ ターボ」はそのシャーシの素晴らしさで我々を魅了する
AutoBild Japan
凛とした電動ステーションワゴン 1500L超の大容量トランク、実用EVが新登場
凛とした電動ステーションワゴン 1500L超の大容量トランク、実用EVが新登場
AUTOCAR JAPAN
アルピーヌA110 詳細データテスト 完成度の高いシャシー モアパワーがほしい もう少し安ければ
アルピーヌA110 詳細データテスト 完成度の高いシャシー モアパワーがほしい もう少し安ければ
AUTOCAR JAPAN
日本でも売ってくれ! 2024年大注目の新型車 8選 乗れる日が待ち遠しい
日本でも売ってくれ! 2024年大注目の新型車 8選 乗れる日が待ち遠しい
AUTOCAR JAPAN
まるで「地球外マシン」の才腕 マクラーレン750Sへ試乗 後継のハードルを上げる完成度
まるで「地球外マシン」の才腕 マクラーレン750Sへ試乗 後継のハードルを上げる完成度
AUTOCAR JAPAN
新型N-BOXの進化度チェック!《公道試乗レポート》
新型N-BOXの進化度チェック!《公道試乗レポート》
グーネット
Nパフォーマンスとは? ヒョンデ・アイオニック5 N スポーツEVのベンチマークへ
Nパフォーマンスとは? ヒョンデ・アイオニック5 N スポーツEVのベンチマークへ
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

53件
  • ハイブリットモードでの燃費がリッター12前後って、エンジン車と変わらないじゃん。で500万?誰が買うのよ???
  • 「遂にロータリー復活」という見出しやめなよ。
    発電用なんだから…。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

264.0299.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

161.9312.3万円

中古車を検索
MX-30の買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

264.0299.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

161.9312.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村